記録ID: 8121968
全員に公開
ハイキング
比良山系
高島トレイル day1(P1 乗鞍岳〜P8-1 抜土)
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:00
距離 36.6km
登り 2,099m
下り 2,032m
15:33
マキノ高原温泉さらさ
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5月1日 敦賀白銀町 〜 徒歩 敦賀駅 〜 JR 新疋田駅 下山後 マキタ高原民宿に宿泊 5月2日 雨天のため 山行中止 マキタ高原民宿村バス停 〜 バス マキタ駅(¥220)〜 安曇川駅 〜 〜 バス 朽木支所前(¥770) 〜 徒歩 くつき温泉てんくう 〜 徒歩 朽木市場の民宿に宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
主にNPO法人高島トレイルクラブ(以下サイト)から情報を得ました https://takashima-trail.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax ピークス 28
靴:New Balance MT410RB6(6代目)
|
---|
感想
GW後半は、福井県と滋賀県境の高島トレイルに訪れました。ポイント1乗鞍岳から最終ポイント29三国岳まで三日間で踏破する計画です。しかし2日目が大雨で山行中止としたため、2日目は宿の関係上、逆コースを辿るルートに変更を余儀なくされました。したがって記録も3分割せざるを得なくなりました。
花々に癒され・励まされ進みましたが、私は何といってもブナ林の新緑にこころ洗われた感じです。何度も深呼吸しました。しかし寒風を中心に赤坂山から大谷山までの強風は凄かったです!
二日目は予報通り大雨だったため、雨が小康状態になるまで宿でだらだらさせてもらい、バスでマキノ駅に出てその日の宿に向かいました。朽木に着くと雨はすっかり止んでました。まだ投宿には早かったのでてんくうの湯でまったりしました。
【5月1日の温泉】マキノ高原温泉 さらさ(¥850)
【5月2日の温泉】くつき温泉 てんくう(¥850)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する