記録ID: 8126713
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
雄山 みくりが池散策
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:39
距離 6.6km
登り 638m
下り 370m
14:23
天候 | 初日 曇り→霙 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場を利用12時間で1000円 アルペンルート往復12300円! 事前にWebチケットで購入 当日販売は5:50から→すごく並んでました https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲雄山 数日前は、一の越から雄山までは雪はなく、ノーアイゼンで行けたようですが、3、4日の降雪で積雪ありアイゼン着用 岩もたくさん出ており慎重に |
その他周辺情報 | ▲一の越山荘 一泊二食11500円 観光客の宿泊者がいないため、静かでアットホーム 館内はとてもきれいで、とても寒い! 各個室の暖房はないため防寒対策必須! ▲薬師の湯(大人750円) https://o-yakushinoyu.com/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初日は悪天候のため、みくりが池周辺を散策程度に。どんどん視界が悪くなり、一の越は暴風。
2日目の天気は回復するが朝になっても暴風が続く。だけどちゃんと予報通り風が弱まった。
急斜面の雪と岩のミックス、時々くる強風に緊張したけど、山頂はほぼ無風だった。
広がる大パノラマ。素晴らしい景色に感動。できれば周回したい気持ちもあったが、それはまたの機会に。
ピークを踏む以外にもお楽しみは満載。久しぶりの小屋泊もアットホームな雰囲気で仲間やハイカーの皆さんとの山談義にも花が咲き楽しいひとときを過ごすことができ、本当に素晴らしい山旅となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
ありがとうございます😊そうだったんですね。私も同じくみくりか雷鳥荘空きを見てましたが諦めて一の越山荘にしたのですが、観光客がいないので静かなのと、雄山への渋滞前に登れて結果正解な感じでした。
2日とも悪天候だったらとハラハラしましたが天気回復してくれて本当に良かったです💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する