記録ID: 8613729
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 887m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 8:41
距離 8.9km
登り 887m
下り 884m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは2日後15:30出途中東部湯の丸で夕飯で4時間弱、高速代2390円 山賊丼1080円ご飯大盛り柔らかめ鳥はカリカリ、タレは濃くなく丁度良い。以前、舞茸蕎麦食べましたがこれも凄く美味しい! 扇沢無料駐車場、5時半過ぎ着、100台位可、残り20台位 帰り15:30でほぼ埋まってましたー 上の有料駐車場もまーまー埋まってましたー 黒部アルペンルート往復12300円、7:30始発 ダラダラ黒部ダムを見て9時半頃室堂着 みくりが池温泉に前泊、女性専用相部屋13300円凄くご飯が良い オマケの称名滝巡りで立山アルペンルート 往復7380円、滝迄のバス往復1000円 八郎坂が怖そうでバスで行った アルペンルート日本一高い有料道路らしい 職員さんの制服もノースフェイス、サービスもよい |
コース状況/ 危険箇所等 |
いろいろ、一ノ越小屋トイレあり、まで整備された石畳 から、雄山トイレあり、迄石ゴーロの急登、登り下りで別れてます 立山富士まで石ゴーロの軽いアップダウンの繰り返し 大汝山もゴロってて少し怖い直下雷鳥荘の休憩小屋あり 立山富士は直下でザックを下ろして短時間だが怖い その後石ゴロ急坂下り 途中からなだらかになるが砂とゴロ道で真砂岳へ 真砂岳から下りは石と砂とザレと浮石の道、疲れる 下部にきて橋ニケ、渡渉可 テン場トイレあり、からは階段、辛すぎる |
その他周辺情報 | いろいろ 名峰沢山 雷鳥沢荘で日帰り入浴1000円、とても良い ビール、ハイボール、500円でしたー 2日目、称名滝へ行きましたー |
予約できる山小屋 |
|
感想
連休ができ、思いかけず立山登山旅を思い付き
天候もあり、1日ずらして良かったかな
その代わり雷鳥沢荘は取れなかったので日帰り入浴
でも良かったー
みくりが池温泉宿泊しましたが山荘では私史上1か2位です。雷鳥沢荘か余りにも良かったので
富士山もかすかに見え日本海もかすかに見え、白山も好きな浅間山も見え日本本土中心の名峰が皆んな見える感じ凄い立山!
そして雄山で、登拝し宮司さん他一同、バンザイ🙌を叫んだのは爽快でしたー
あと、宿で何十年かぶりに天の川を見ましたー
翌日は称名滝を見に行きましたー
3日もいたのに雷鳥1羽も見てない。飛んでたのが怪しかったが、、?
富山の凄さを堪能した夏休みでしたー
今度は海沿いにいき魚を食べに行きたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する