記録ID: 8128260
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳~鎌ヶ岳縦走☆
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:23
距離 10.7km
登り 1,322m
下り 1,305m
14:43
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/5gWyUu3aP96PFQ9T9?g_st=com.google.maps.preview.copy 無料🅿️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
入道ヶ岳から鎌ヶ岳までら細尾根で滑落注意⚠️箇所がいくつかあります。 足場はしっかりあるのでルートを外れなければ問題ありません。ただキノコ岩は正規ルートよりも巻道をお勧めします。私たちより先に進んでいた人は正規ルートで滑り落ちてました💦 コース全体としては水量のある河の渡渉、ザレ場の急登や激下り、鎖、ロープ、岩登りがあり、アスレチック感が満載ですので、健脚向きだと思います。 スタートしてすぐの渡渉は、渡りやすいルートが見当たらないので、多少濡れる覚悟でジャンプして渡るしかないです。ポール🦯を上手く使えれば渡りやすいと思います。 |
その他周辺情報 | ♨️片岡温泉 100%源泉掛け流し https://aquaignis.jp/spa.php 大人 土日祝800円 平日600円 トロトロの温泉で肌がスベスベになります。 下山後に全身の疲労を癒してくれました。 🏕️朝明茶屋キャンプ場 https://maps.app.goo.gl/28C8yCg7Bmq7pXPK8?g_st=com.google.maps.preview.copy テント泊 2000円/1人 オーナーさんはとても親切です(^^) 区画は広いスペースがあり、隣の区画とも段差があるので、周りを気にせず、ゆっくり過ごすことができます。 森の中のキャンプ場なので、自然を満喫できます。 トイレも洋式で清掃も行き届いていてとても綺麗でした。 釈迦ヶ岳の登山口にも近く、鈴鹿の山行の宿泊地として、お勧めのキャンプ場です。 |
写真
感想
鈴鹿セブンコンプリートまで残り3座。
今回は入道ヶ岳と鎌ヶ岳の2座を一気にクリアするため、縦走コースを選択。
宮妻峡から入道ヶ岳までの新道コースはスタート早々の渡渉から急登となかなかハードでしたw
入道ヶ岳山頂は見晴らしが良く、広場のようになっているので休憩できるスペースもたくさんありました。ここから鎌ヶ岳のオラオラした尖った岩肌のカッコいい山容を見ながらの縦走はワクワク♪が止まりませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
鎌ヶ岳の山頂に登頂したときは嬉しさと達成感MAX!!天気が良く、景色も最高でした☆
コース全体としてのボリュームは丁度よく、全身を使ってアスレチックが楽しめるとても良い山行でした♪
下山後の温泉♨️は疲労回復にはお勧めです。
残りは藤原岳。梅雨のシーズンまでに鈴鹿セブンはコンプリートしたいと思います٩(^‿^)۶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する