記録ID: 8128749
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
黒檜山(赤城山)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 553m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:53
距離 6.6km
登り 553m
下り 542m
10:05
ゴール地点
天候 | 晴れ、風も穏やかでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山から鳥居峠へと続く稜線は気持ちよいハイキング道ですね 鳥居峠周辺はアカヤシオの花がたくさん咲いていました。 |
写真
感想
皆さん大好きなアカヤシオ、どんな花なのか九州人の私はとても楽しみでした。
西日本で見かけるアケボノツツジとほぼ同じですね。皆さん好きなのがよくわかりました。(私も大好きになりました)
今回は赤城山の東側だけ登ったのですが、西側の地蔵岳方面も登ってみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
九州ではアケボノツツジと言われて、関東ではアカヤシオツツジと名ばれていますが、まったく別の品種だそうですよ、肉眼では区別が難しく又花が落ちてからガクの辺で区別されているとか、九州で生活をされたいた時調べましたが忘れました。
外見は同一品種に見え名前だけ違うかと思っていたのですよ。
名前の響きからアケボノツツジの方がいいですね。
俺は群馬県人なのでひとつ花かな。
赤城山で山頂神社から駒ヶ岳へ下る階段脇には、これからはシロヤシオが咲きだしますよ。
お疲れ様でした。
そうですかアケボノツツジとはまったく別の品種ですか、それにしてもよく似ていますね。
でも可憐な花はどちらも一緒、とても美しく大好きになりましたよ。
それにシロヤシロもあるのですね、見たくなりました。
それから下山後の温泉、yasioさんのレコを参考に、富士見温泉見晴らしの湯に入りました。
(いい情報ありがとうございました)
今回、yasioさんエリアの北関東方面に遠征し昨日帰ってきたところです。(少し疲れました)
また近い内、そちらへお邪魔します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する