東狩場山〜狩場山


- GPS
- 08:12
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山スキーシーズンも終盤。この時期でも雪が豊富にありそうな狩場山を登って滑ってみた。
スタートは千走川温泉の先の通行止めゲート。雨が止むのを待ってからスタート。まずはスキーとブーツを背負って車道を歩いていく。トレランシューズを忘れてしまい普段用のスニーカーだったので踵が少しパカパカして歩きづらかった。標高350m地点でようやくスキーを履く。
標高500m辺りで車道を離れて東狩場山方向へ進んでいく。天気は快晴。絶景を見ながらの快適な登りだった。東狩場山直下のところは急斜面の尾根を直登したが右(北)側を巻いた方が早くて楽だったと思う。しんどかった。
狩場山の山頂は風が強くて止まっていると少し寒かった。さっさと下りよう。山頂でシールを外す。滑りはちょうどいい感じのザラメで超快適だった。沢まで滑ったところでシールを付けて東狩場山の台地方向へ約200mぐらい登り返す。無風で暑くて大汗かいてしまった。寒かったり暑かったりと温度調整が難しい。
台地まで登ったところで再度シールを外す。緩斜面の滑りだけどすごく楽しかった。車道の戻りは半自動運転といった感じかな。スケーティングでスイスイ進むので案外楽チンだった。
天気ヨシ、登りヨシ、滑りヨシと三拍子そろった完璧な山スキーだった。狩場山は良い山だねぇ。
【過去の山行記録(山スキー)】
狩場山【茂津多コース】 2023年05月07日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5476121.html
フモンナイ岳・狩場山 2015年04月27日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-622131.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する