ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8132466
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城・駒ヶ岳・篭山【鳥居峠から利平茶屋~覚満淵周回🌸アカヤシオ観賞】

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
7.9km
登り
808m
下り
806m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:48
合計
4:33
距離 7.9km 登り 808m 下り 806m
7:11
25
7:36
38
9:57
10:33
29
11:02
11:03
7
11:10
15
11:25
5
11:30
11:41
3
11:44
天候 ☀️晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居峠駐車場利用 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
ゴールデンウィーク始めに本日歩いた
コース上で滑落死亡事故が発生しています

赤城山全体で言えることかなと思いますが
アカヤシオが咲く尾根は急斜面が多く
両側切り落ちたヤセ尾根や
岩場やトラバース箇所
鎖や補助ロープが設置された場所も
あるのでお気軽に花さんぽ
という感じではないので注意が必要です

今回このコースは私も初めてだったのですが、途中で会った人となかなか厳しいコースですねとお互いに顔を見合わせ言葉を交わしました
その他周辺情報 【赤城温泉郷のおすすめ温泉】


【滝沢温泉 滝沢館】
日帰り入浴 700円
日本秘湯を守る会 会員旅館
公式HP http://www.takizawakan.com/

♨️今回利用した温泉です
濁り湯の温泉マニアにはたまらない温泉です
内湯と露天風呂が別々の位置にあるので
一度着替えて移動する必要がありました

大沼小沼方面から移動すると見通しの悪い
カーブが続いて一部道が狭い場所があるので
慎重に運転してください



【湯之沢館】
日帰り入浴 600円
公式HP http://yunosawakan.com/


【赤城温泉ホテル】
日帰り入浴 500円
公式HP http://www.akagionsen.com/
本日は群馬の赤城山へ
先日の奥武蔵で見逃したアカヤシオのリベンジでやってきました
2
本日は群馬の赤城山へ
先日の奥武蔵で見逃したアカヤシオのリベンジでやってきました
鳥居峠駐車場からスタートします
鳥居峠駐車場からスタートします
篭山のアカヤシオ良い感じです
2
篭山のアカヤシオ良い感じです
先ずは半時計回りで利平茶屋方面へ下ります
早速アカヤシオがお出迎え
1
先ずは半時計回りで利平茶屋方面へ下ります
早速アカヤシオがお出迎え
アカヤシオさん
会いたかったです
6
アカヤシオさん
会いたかったです
この斜面も良い感じ
1
この斜面も良い感じ
オオカメノキ
ピンクのテープがしっかりあってわかりやすいです
ピンクのテープがしっかりあってわかりやすいです
シャクナゲとアカヤシオのコラボ
2
シャクナゲとアカヤシオのコラボ
シャクナゲ
素敵なコラボ見られました
8
素敵なコラボ見られました
バイケイソウが群生している
1
バイケイソウが群生している
ニオイスミレかな
1
ニオイスミレかな
ムカゴトラノオ
突然コンクリートの階段が現れますがここはコースではないのでつっきります
1
突然コンクリートの階段が現れますがここはコースではないのでつっきります
このタイヤのマークを
利平茶屋方面へ
1
このタイヤのマークを
利平茶屋方面へ
エイザンスミレ
プルトップ缶
昭和の忘れもの
1
プルトップ缶
昭和の忘れもの
ヤブレカサ
ヒトリシズカ
ヤマネコノメ
カエデの花
新緑が鮮やか
ミツバツツジ
駐車場が見える
利平茶屋森林キャンプ場に到着しました
こちらも日帰り登山の登山口で駐車場もあります
利平茶屋森林キャンプ場に到着しました
こちらも日帰り登山の登山口で駐車場もあります
ヤマツツジ
ほとんどまだ蕾ですが咲き出したのが
2
ほとんどまだ蕾ですが咲き出したのが
苔と水しぶきがきれいなので撮ってしまった
4
苔と水しぶきがきれいなので撮ってしまった
きれいなシャクナゲ
6
きれいなシャクナゲ
この辺はまだ桜が咲いています
1
この辺はまだ桜が咲いています
散り始めですが会えてよかった
5
散り始めですが会えてよかった
ミツバツツジ
アカヤシオとミツバツツジ
1
アカヤシオとミツバツツジ
結構きわどい尾根道です
1
結構きわどい尾根道です
アカヤシオはこんな急斜面に生えています
1
アカヤシオはこんな急斜面に生えています
ガケ キケン
セッピ注意 冬ムリ

わかりやすい
ありがたい警告板
1
ガケ キケン
セッピ注意 冬ムリ

わかりやすい
ありがたい警告板
ニョイスミレ
開いたばかりは色が濃い目
3
開いたばかりは色が濃い目
この辺は左右見渡してもアカヤシオばかり
1
この辺は左右見渡してもアカヤシオばかり
たくさんのアカヤシオを堪能しました
鳥居峠駐車場分岐まで来ましたがもう少し歩きたいので駒ヶ岳方面へ
2
たくさんのアカヤシオを堪能しました
鳥居峠駐車場分岐まで来ましたがもう少し歩きたいので駒ヶ岳方面へ
急斜面の山肌にアカヤシオがたくさん見える
2
急斜面の山肌にアカヤシオがたくさん見える
笹原に出た
赤城・駒ヶ岳
赤城大沼
赤城 黒檜山
春霞で遠望なし
先程歩いて来た尾根
1
先程歩いて来た尾根
この辺の密集がすごかった
2
この辺の密集がすごかった
駒ヶ岳山頂の奥の絶景スポットで一休み
1
駒ヶ岳山頂の奥の絶景スポットで一休み
今日はお手製おにぎり持ってきました
5
今日はお手製おにぎり持ってきました
セリの菜飯
あぶり明太子
これ最高で間違いないんです
6
セリの菜飯
あぶり明太子
これ最高で間違いないんです
今日は5月5日子供の日
柏餅食べないとね〜
好きな桜餅も入ってるのがあったのでこれをチョイス
多いかなと思ったけど、ペロっと食べちゃいました
6
今日は5月5日子供の日
柏餅食べないとね〜
好きな桜餅も入ってるのがあったのでこれをチョイス
多いかなと思ったけど、ペロっと食べちゃいました
今日は駒ヶ岳までで
そちらへは行きません
黒檜山また行きますよ〜
下山します
今日は駒ヶ岳までで
そちらへは行きません
黒檜山また行きますよ〜
下山します
さっきよりも雲が少なくなった
1
さっきよりも雲が少なくなった
谷川方面
駒ヶ岳山頂から大沼方面へ下る
ミツバツツジが一部確認できた
駒ヶ岳山頂から大沼方面へ下る
ミツバツツジが一部確認できた
覚満淵を通って鳥居峠駐車場に戻ります
覚満淵を通って鳥居峠駐車場に戻ります
シカ・クマ避けのゲートを潜ります
シカ・クマ避けのゲートを潜ります
水芭蕉を発見
先ほど歩いてきた駒ヶ岳方面
1
先ほど歩いてきた駒ヶ岳方面
篭山最後に行きますよー
1
篭山最後に行きますよー
鳥居峠駐車場に戻ってきました
最後に篭山のアカヤシオを観てきましょう
1
鳥居峠駐車場に戻ってきました
最後に篭山のアカヤシオを観てきましょう
空も青空になって
アカヤシオもいい感じで
1
空も青空になって
アカヤシオもいい感じで
ここが篭山山頂
覚満淵とアカヤシオ
5
覚満淵とアカヤシオ
今日の温泉は赤城温泉郷の滝沢温泉へ
1
今日の温泉は赤城温泉郷の滝沢温泉へ
滝沢温泉 滝沢館
1
滝沢温泉 滝沢館
日本秘湯を守る会会員の宿です
1
日本秘湯を守る会会員の宿です
こじんまりとした内湯
2
こじんまりとした内湯
趣きのある露天風呂
やや濁りあり
温度は高くなくいつまでも入っていられる良い温泉でした
4
趣きのある露天風呂
やや濁りあり
温度は高くなくいつまでも入っていられる良い温泉でした
【出会った花々】
・シャクナゲ
・アカヤシオ
・ミツバツツジ
・ヤマツツジ
2
【出会った花々】
・シャクナゲ
・アカヤシオ
・ミツバツツジ
・ヤマツツジ
・ハシリドコロ
・エンレイソウ
・ヤマエンゴサク
・ムカゴトラノオ
2
・ハシリドコロ
・エンレイソウ
・ヤマエンゴサク
・ムカゴトラノオ
・エイザンスミレ
・ニオイスミレ
・ニョイスミレ
・ワチガイソウ
2
・エイザンスミレ
・ニオイスミレ
・ニョイスミレ
・ワチガイソウ
、ミヤマキンバイ
・ヤマネコノメ
・ヒトリシズカ
・サクラ
2
、ミヤマキンバイ
・ヤマネコノメ
・ヒトリシズカ
・サクラ
【赤城温泉付近】
・オオカメノキ
・フタバアオイ
・ムラサキケマン
・エビネ
2
【赤城温泉付近】
・オオカメノキ
・フタバアオイ
・ムラサキケマン
・エビネ
【赤城温泉付近】
・クリンソウ
・サクラソウ
・ハナニラ
・キランソウ
2
【赤城温泉付近】
・クリンソウ
・サクラソウ
・ハナニラ
・キランソウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

先日の奥武蔵でのアカヤシオ観賞が
空振りに終わったのでアカヤシオ
リベンジで赤城山を歩いてきました

篭山周辺が今見頃との情報だったので
鳥居峠駐車場に車を止めて散策しました
一度利平茶屋森林公園方面に下りてから
篭山方面に戻ってくるコースを選択
ちょっと歩き足らなかったので
篭山分岐から駒ヶ岳と覚満淵を回って
戻ってきました

アカヤシオやミツバツツジ、シャクナゲなども観られたお花見さんぽ
リベンジも成功で大満足の山行と
なりました

今回もゲガなく楽しく
山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら