記録ID: 8133554
全員に公開
山滑走
飯豊山
北股岳 石転び沢
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:12
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:53
距離 13.0km
登り 1,672m
下り 112m
天候 | 5月3日曇り。時々晴れ。 5月4日暴風みぞれ 5月5日曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅花皮山荘から飯豊山荘までの林道は、雪崩などで崩落個所数か所あり。滑落注意。 砂防ダム先の梅花皮沢沿いは、登山道ではなく雪渓沿いに渡ることができた。 砂防ダム以降は、雪塊や岩などの崩落が常時あるので注意。 |
その他周辺情報 | 梅花皮山荘の水場は水量豊富。山荘は綺麗でトイレ付きで便利。有料2,000円/泊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
アウター手袋
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
シュラフ
防寒具
|
---|---|
共同装備 |
火器
コッヘル
|
備考 | 雨天後はアイスバーンになる可能性あり。 |
感想
今回は千葉のTさんの飯豊山(石転び沢)山スキーの計画に四国から参戦。
行程は長く大変でしたが、初めての山域で小屋泊りなので新鮮でワクワクでした。
雪深い飯豊山系の豊かで奥深い自然を堪能できたことが何よりです。釣り好きの方には鮭で有名な日本海にそそぐ「荒川」の支流「玉川」の源流を遡上してゆく探検的な楽しさでした。1日目は石転び沢登りでヘロヘロ、2日目は暴風雨の小屋泊りでまったり、3日めはアイスバーン滑走で滑落体験と話題満載でした。 Tさんお世話になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する