記録ID: 8134153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山〜釈迦ヶ岳〜小仲坊
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月06日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:16
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:04
距離 4.8km
登り 872m
下り 101m
2日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:22
距離 15.3km
登り 811m
下り 1,889m
15:25
天候 | 4、5日晴れ、6日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは小仲坊のゲートまで歩きそこから大和上市駅までタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこちに踏み跡があったりするので、ピンクテープを着実にたどっていかないと迷う可能性がある。 深仙小屋からの下りが急。 釈迦ヶ岳直下が核心部。 修験道らしくアップダウンは多かった。 |
その他周辺情報 | 弥山小屋→夕食の生姜焼きが美味しかった。 小仲坊→お風呂に入れる。シャワーはないが石けん、シャンプーは一応使用可能。食事も美味しい。宿坊の建物は築500年以上だとか。鬼の子孫がやっている宿坊で、かつては5つあったのも今はここだけだそう。 |
写真
感想
紀伊半島の山の奥深さを感じました。
そして修験道がどんなものかを少しだけ知ることが出来て、歴史を感じました。
下るだけだった最終日こそ雨でしたが、メインの2日間はお天気に恵まれ、良い景色を見ることが出来ました。
写真にはほとんど写してないですが、お花も素敵な山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人