記録ID: 8134573
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥秩父テント泊縦走+山梨百名山コンプリート!西沢渓谷→金峰山→横尾山→清里駅
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:11
- 距離
- 55.9km
- 登り
- 4,359m
- 下り
- 4,184m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:06
距離 7.9km
登り 1,413m
下り 154m
2日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:33
距離 12.2km
登り 952m
下り 951m
3日目
- 山行
- 13:34
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 16:58
距離 35.8km
登り 1,994m
下り 3,079m
19:46
ゴール地点
天候 | 5/3 晴れのち雨と爆風 5/4 曇りのち晴れも強風 5/5 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
5/5 JR清里から帰路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小川山から信州峠まではバリエーションルート 藪が酷く登山道不明瞭(ほぼなし)のため、地形図等を読めない方は利用不可です。 |
写真
感想
当初、5月1日に奥多摩駅から入山し、五十人平野営場、笠取小屋でテント泊・・・4泊5日のテント泊縦走で考えておりました。
残念ながら5月2日がかなり荒れる天気予報で断念し、5月3日から西沢渓谷から入山することにしました。
今回のテント泊縦走の目的は、前から歩いてみたかった小川山からの激藪ルートで信州峠へ縦走し、山梨百名山最後の一座である横尾山へ登ってコンプリートし、その勢いで飯盛山、清里駅へ下山の計画で臨みました。
結果、3日目の行程が距離も長く時間が掛かり激藪もあって大苦戦したのですが(デカザックで歩く所ではない)、無事に山梨百名山コンプリートもでき、ここ数年で3本の指に入るほどの充実した時間を過ごすことが出来ました。
目標が1つなくなってしまったのは寂しい所ですが、また、テント泊縦走してモリモリ歩きたいと考えております!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する