ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8138867
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山(3年前のリベンジのツツジロールはほぼ満開!)

2025年05月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
14.1km
登り
900m
下り
919m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
2:02
合計
5:31
距離 14.1km 登り 900m 下り 919m
9:10
20
スタート地点
9:30
9:38
5
9:43
9:44
2
9:46
18
10:28
10:30
8
10:41
5
10:54
10:57
2
11:13
11:15
11
11:26
3
11:29
12:03
8
12:11
3
12:14
14
12:28
12:56
6
13:02
8
13:10
13:37
6
13:43
13:45
16
14:11
13
14:24
11
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枚岡公園の駐車場利用
今日は生駒山のツツジロールがほぼ見頃と言うことで枚岡公園の駐車場に来ました。車の流れがちょっと悪かったですが自宅から25分で到着しました。
2025年05月07日 09:08撮影
5
5/7 9:08
今日は生駒山のツツジロールがほぼ見頃と言うことで枚岡公園の駐車場に来ました。車の流れがちょっと悪かったですが自宅から25分で到着しました。
暗渓の新緑は眩しいくらい・・
赤の豊浦橋が浮き出してます
2025年05月07日 09:19撮影
2
5/7 9:19
暗渓の新緑は眩しいくらい・・
赤の豊浦橋が浮き出してます
滝を見に沢まで下りました。
紅葉のシーズンもええですが、新緑もええです!
2025年05月07日 09:21撮影
6
5/7 9:21
滝を見に沢まで下りました。
紅葉のシーズンもええですが、新緑もええです!
下から豊浦橋
2025年05月07日 09:21撮影
2
5/7 9:21
下から豊浦橋
枚岡山展望台に着きました
2025年05月07日 09:34撮影
4
5/7 9:34
枚岡山展望台に着きました
きょうもええ天気です
2025年05月07日 09:35撮影
4
5/7 9:35
きょうもええ天気です
花園ラグビー場
2025年05月07日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/7 9:35
花園ラグビー場
近鉄電車の瓢箪山駅あたり・・すれ違いやぁ〜!
2025年05月07日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/7 9:37
近鉄電車の瓢箪山駅あたり・・すれ違いやぁ〜!
最近は枚岡神社に行けてないので奥宮の神津嶽にはお参りしときます
2025年05月07日 09:43撮影
2
5/7 9:43
最近は枚岡神社に行けてないので奥宮の神津嶽にはお参りしときます
胸突き八丁のちょっとシンドイ坂
2025年05月07日 09:58撮影
1
5/7 9:58
胸突き八丁のちょっとシンドイ坂
神津嶽ふれあい広場の休憩小屋とトイレ
2025年05月07日 10:04撮影
1
5/7 10:04
神津嶽ふれあい広場の休憩小屋とトイレ
ここから生駒管理道でツツジ園に向かいます
2025年05月07日 10:04撮影
1
5/7 10:04
ここから生駒管理道でツツジ園に向かいます
客坊谷のお子ちゃま用?展望台・・
2025年05月07日 10:16撮影
3
5/7 10:16
客坊谷のお子ちゃま用?展望台・・
こちらも今日は展望抜群です
2025年05月07日 10:16撮影
7
5/7 10:16
こちらも今日は展望抜群です
近鉄電車の直線区間・・瓢箪山駅(手前)、河内花園駅・東花園駅、若江岩田駅の4駅が見通せます。
・・って言うか駅近すぎない・・?
2025年05月07日 10:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/7 10:17
近鉄電車の直線区間・・瓢箪山駅(手前)、河内花園駅・東花園駅、若江岩田駅の4駅が見通せます。
・・って言うか駅近すぎない・・?
あべのハルカスと奥に明石海峡大橋
2025年05月07日 10:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/7 10:17
あべのハルカスと奥に明石海峡大橋
ホタルカズラがいっぱい
2025年05月07日 10:19撮影
6
5/7 10:19
ホタルカズラがいっぱい
擁壁に咲いているので屈まなくて良いので写真撮るのも楽です
2025年05月07日 10:19撮影
2
5/7 10:19
擁壁に咲いているので屈まなくて良いので写真撮るのも楽です
20分程を管理道を歩いて・・到着しましたよ〜!
華やかなのが・・少し見えてます
もうワクワク!
2025年05月07日 10:26撮影
2
5/7 10:26
20分程を管理道を歩いて・・到着しましたよ〜!
華やかなのが・・少し見えてます
もうワクワク!
最後に来たのは3年前の同じ日・・その時はもう終盤で残念でしたが・・今日はほぼほぼ満開です!
2025年05月07日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
5/7 10:27
最後に来たのは3年前の同じ日・・その時はもう終盤で残念でしたが・・今日はほぼほぼ満開です!
ここのツツジロールは複数の色合いのグラデーションが綺麗なんですよね〜!!
2025年05月07日 10:27撮影
8
5/7 10:27
ここのツツジロールは複数の色合いのグラデーションが綺麗なんですよね〜!!
2025年05月07日 10:28撮影
10
5/7 10:28
2025年05月07日 10:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/7 10:30
2025年05月07日 10:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/7 10:30
2025年05月07日 10:32撮影
5
5/7 10:32
2025年05月07日 10:33撮影
7
5/7 10:33
2025年05月07日 10:35撮影
3
5/7 10:35
2025年05月07日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/7 10:35
2025年05月07日 10:36撮影
5
5/7 10:36
純白が眩しい!
2025年05月07日 10:37撮影
4
5/7 10:37
純白が眩しい!
陽が当たって・・
2025年05月07日 10:37撮影
4
5/7 10:37
陽が当たって・・
全くくすみの無い純白
2025年05月07日 10:38撮影
3
5/7 10:38
全くくすみの無い純白
こちらは赤とピンク
2025年05月07日 10:38撮影
2
5/7 10:38
こちらは赤とピンク
2025年05月07日 10:39撮影
4
5/7 10:39
2025年05月07日 10:39撮影
3
5/7 10:39
2025年05月07日 10:39撮影
2
5/7 10:39
前夜の雨がまだ花に残って瑞々しい
2025年05月07日 10:39撮影
3
5/7 10:39
前夜の雨がまだ花に残って瑞々しい
両方向から人が途絶えません
2025年05月07日 10:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/7 10:42
両方向から人が途絶えません
2025年05月07日 10:46撮影
4
5/7 10:46
2025年05月07日 10:50撮影
3
5/7 10:50
メインの所はほぼ100%の満開で陽当たりの弱い所は蕾もあり・・全体では9分咲きくらいでしょうか!
2025年05月07日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 10:51
メインの所はほぼ100%の満開で陽当たりの弱い所は蕾もあり・・全体では9分咲きくらいでしょうか!
2025年05月07日 10:53撮影
1
5/7 10:53
十分過ぎるくらいです・・
2025年05月07日 10:55撮影
9
5/7 10:55
十分過ぎるくらいです・・
女性グループがギンランらしいと写真を撮っていて・・
それを見ていた周りの人が順番に撮ってます(当然私も・・)
2025年05月07日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/7 10:58
女性グループがギンランらしいと写真を撮っていて・・
それを見ていた周りの人が順番に撮ってます(当然私も・・)
まだまだ見飽きませんが・・ツツジ園を後にして先へ進みます
2025年05月07日 10:59撮影
2
5/7 10:59
まだまだ見飽きませんが・・ツツジ園を後にして先へ進みます
鳴滝峠まで行かずに・・ここから生駒縦走路にショートカットします。
2025年05月07日 11:02撮影
1
5/7 11:02
鳴滝峠まで行かずに・・ここから生駒縦走路にショートカットします。
久しぶりに歩きましたが雨上がりでちょっとヌルヌルの多い道でした
2025年05月07日 11:05撮影
2
5/7 11:05
久しぶりに歩きましたが雨上がりでちょっとヌルヌルの多い道でした
主稜線の生駒縦走路に合流した後に横峰山に寄っときました
山頂感の全くありません・・
2025年05月07日 11:14撮影
7
5/7 11:14
主稜線の生駒縦走路に合流した後に横峰山に寄っときました
山頂感の全くありません・・
大原山山頂も寄っときました
2025年05月07日 11:25撮影
7
5/7 11:25
大原山山頂も寄っときました
私のお気に入りの・・ぼくらの広場の特等席は・・
2025年05月07日 11:30撮影
4
5/7 11:30
私のお気に入りの・・ぼくらの広場の特等席は・・
おひとり先客がおられましたがベンチ半分を使わせてもらいました
2025年05月07日 11:31撮影
6
5/7 11:31
おひとり先客がおられましたがベンチ半分を使わせてもらいました
今日はセブンイレブンで好物の天タレまぶしを見つけられて嬉しいです!
2025年05月07日 11:35撮影
2
5/7 11:35
今日はセブンイレブンで好物の天タレまぶしを見つけられて嬉しいです!
二上山・岩橋山・大和葛城山・金剛山の四重連
2025年05月07日 11:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/7 11:37
二上山・岩橋山・大和葛城山・金剛山の四重連
左にあべのハルカス
中央奥に明石海峡大橋がうっすら見えてます
2025年05月07日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/7 11:40
左にあべのハルカス
中央奥に明石海峡大橋がうっすら見えてます
ホントに天気が良くて次々とハイカーや軽装の人が到着します
殆どの方がツツジロール見物の方のようです
2025年05月07日 12:00撮影
4
5/7 12:00
ホントに天気が良くて次々とハイカーや軽装の人が到着します
殆どの方がツツジロール見物の方のようです
山上のアンテナ群
あっ‥左に細〜いアンテナが一本増えている〜!
2025年05月07日 12:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 12:02
山上のアンテナ群
あっ‥左に細〜いアンテナが一本増えている〜!
エンゴサク
2025年05月07日 12:10撮影
3
5/7 12:10
エンゴサク
暗峠・・今日はすえひろさんも新しく出来た店もお休みでした。
2025年05月07日 12:11撮影
4
5/7 12:11
暗峠・・今日はすえひろさんも新しく出来た店もお休みでした。
ハルジオン
ユーミンの歌を思い出します
2025年05月07日 12:18撮影
4
5/7 12:18
ハルジオン
ユーミンの歌を思い出します
ヤハズエンドウ
2025年05月07日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/7 12:31
ヤハズエンドウ
マツバウンラン?
2025年05月07日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 12:32
マツバウンラン?
奈良方面の展望が開けますが・・大峰山系・台高山地などはちょっと霞んでます
2025年05月07日 12:34撮影
3
5/7 12:34
奈良方面の展望が開けますが・・大峰山系・台高山地などはちょっと霞んでます
生駒山頂では無くここの方が景色が良いのでコーヒータイムしてから・・
2025年05月07日 12:44撮影
3
5/7 12:44
生駒山頂では無くここの方が景色が良いのでコーヒータイムしてから・・
山上遊園地に寄りました。
2025年05月07日 13:03撮影
1
5/7 13:03
山上遊園地に寄りました。
生駒山山頂の一等三角点
2025年05月07日 13:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/7 13:10
生駒山山頂の一等三角点
遊園地は営業日で飛行塔も元気に回ってました
2025年05月07日 13:15撮影
5
5/7 13:15
遊園地は営業日で飛行塔も元気に回ってました
高所恐怖症にはあそこが結構怖いんですよね〜!
2025年05月07日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/7 13:17
高所恐怖症にはあそこが結構怖いんですよね〜!
北部も良く晴れて遠くまで見えています
2025年05月07日 13:19撮影
1
5/7 13:19
北部も良く晴れて遠くまで見えています
大阪のビル群の中に大坂城も小さいですが見えていました
写真では判別できず・・
2025年05月07日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/7 13:22
大阪のビル群の中に大坂城も小さいですが見えていました
写真では判別できず・・
比叡山(左)と一昨日登った音羽山
2025年05月07日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/7 13:27
比叡山(左)と一昨日登った音羽山
音羽山アップ!
左の小さいコブが音羽山・・真ん中は西・東の千頭岳でしょうね!
2025年05月07日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/7 13:27
音羽山アップ!
左の小さいコブが音羽山・・真ん中は西・東の千頭岳でしょうね!
生駒山と言えば・・アンテナ銀座
2025年05月07日 13:38撮影
3
5/7 13:38
生駒山と言えば・・アンテナ銀座
下山は摂河泉コースで右へ・・
2025年05月07日 13:43撮影
2
5/7 13:43
下山は摂河泉コースで右へ・・
新緑が綺麗
2025年05月07日 14:04撮影
2
5/7 14:04
新緑が綺麗
ラショウモン葛
2025年05月07日 14:11撮影
2
5/7 14:11
ラショウモン葛
タタラ山の休憩ベンチまで戻りました。
昨年秋に笹や草が刈られてメチャすっきりしてましたが早くもニョキニョキ伸びて来てます・・元気過ぎやろ〜!
2025年05月07日 14:12撮影
1
5/7 14:12
タタラ山の休憩ベンチまで戻りました。
昨年秋に笹や草が刈られてメチャすっきりしてましたが早くもニョキニョキ伸びて来てます・・元気過ぎやろ〜!
双子塚のところも新緑が綺麗です
2025年05月07日 14:21撮影
1
5/7 14:21
双子塚のところも新緑が綺麗です
無事に駐車場に戻りました。
夕方に用事もあるので何処にも寄らず帰宅しました。
2025年05月07日 14:40撮影
4
5/7 14:40
無事に駐車場に戻りました。
夕方に用事もあるので何処にも寄らず帰宅しました。

感想

生駒山のツツジロールが見頃と言うことで行ってきました。
最後に見に行ったのは3年前の同日に山友女子3名を引き連れていきましたが見頃を大きく過ぎていて残念な結果でした。
その後は見頃とスケジュールが合わず見逃してましたが、今年はサンデー毎日なのでドンピシャ狙いが楽々です!
お陰で久々のほぼ完全のロールが見れて大満足でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

こんにちは よしまいさん!

隔日山行続きますねぇ😄
覚えてますよ、生駒山のツツジロール🌺

今回はドンピシャでしたね。結構スケール大きいですね。

新緑もいいし、リサーチバッチリで行きたい時に行きたい所に行けるのがなんとも羨ましい限りです。
今後も季節感ある山レコを期待してますよ😄

過去と比較できるからこそ嬉しさ倍増のリベンジ山行、大変お疲れ様でした!
2025/5/9 8:05
kojicoonさん こんにちは!

こういう時にサンデー毎日の特権を発揮できますねぇ〜!
レコ通りここまで満開のツツジロールはメチャ久しぶりかも・・

旬の花を楽しむのはもちろん良いんですが、新緑の中にいるだけで気分も体も元気になるので、これをタップリ味あわないと損と思い出来るだけ山に出向いています

ちょうど気候も極端に寒くも無く、暑くも無くでホンマに良いことづくめですね
2025/5/9 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら