記録ID: 8139508
全員に公開
ハイキング
石鎚山
瓶ヶ森 & 石鎚山
2025年05月07日(水) 〜
2025年05月08日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:21
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 3,637m
- 下り
- 3,642m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:56
距離 10.2km
登り 1,640m
下り 329m
16:55
2日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:53
距離 22.7km
登り 1,996m
下り 3,313m
14:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
名古瀬登山口からのルートは鳥越手前辺りが(流れのない)沢登りのような感じ。東ノ川ルートは明瞭で迷うことはないと思います。面白さは名古瀬ですが、下りは東ノ川の方がよいかと。 石鎚山へのルートでは夜明峠への登山道は崩落があるとのことで成就ルートを選択。道は明瞭ですが、とにかく登りがずっと続きます。 |
写真
撮影機器:
感想
初の石鎚山!せっかくなのでテント泊しようと思い、瓶ヶ森で1泊しました。施設充実してていいですね。
瓶ヶ森→石鎚山は土小屋ルートが一般的ですが、あえて一旦降りてからの成就ルートにしました。ひたすた続く登りがこたえてニノ鎖までに両足の四頭筋が攣りましたが、ある意味印象深い山行になりました。
いつの日か東稜からも登ってみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する