記録ID: 814114
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
コロと南アルプスが絶景だった七面山&希望峰
2016年02月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:25
距離 12.4km
登り 1,695m
下り 1,697m
14:24
ゴール地点
5:59 七面山表参道登山口
8:37 敬慎院
9:48 七面山(山頂標柱場所)
9:58 七面山
10:59 希望峰
8:37 敬慎院
9:48 七面山(山頂標柱場所)
9:58 七面山
10:59 希望峰
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所なし。 ・25丁目あたりから溶けずに残った雪や凍結箇所が出てきます。 ・随身門から七面山山頂標識までは雪は10センチくらい。 ・山頂標識から七面山最高地点までトレースなし。深いところで30センチぐらいの積雪。ワカンあると楽です。 ・山頂から希望峰まで雪は20センチぐらい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ワカン
|
---|
感想
前日夜8時に家を出て下道を走ること5時間、駐車場に着いたら深夜2時で3時間ほど寝て出発。昨日記録的な暖かさだったせいか、登山道になかなか雪が現れませんでした。
朝は富士山や南アルプスに雲ひとつかからず、御来光も木々の隙間から見れました☆この時は、随身門からの富士山が見れる!と期待していたのですが、ついてみるといつの間にか富士山はガスの中(^_^;)
山の天気は移ろいやすいですね(^_^;)
山頂付近にはまだまだ雪があり時々踏抜きましたが、買ったばかりのワカンを試しに履いてみたら踏み抜いてもあまり沈まなくて感動しました☆
初めてワカンを履いたのでまだ歩き慣れなく気をつけてもつまずきそうになることもありますが、快適さがわかったので、ワカン使えそうな冬山にまた行きたいと思います☆
希望峰からの眺めはまさに名前の通り希望通りの南アルプスの絶景が広がり、北岳から間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、聖岳から上河内岳、光岳まで全て見渡せて富士山が見えなくても大満足な眺めでした☆赤石岳だけガスに隠れてましたが。南アルプスをまた縦走したくなりました!
帰りに随身門からの富士山を期待しましたがやはり富士山はガスの中で展望台からの展望はタイミングが合わずありませんでした(^_^;)
境内はさすが信仰の山だけあって立派でした☆なかなかいい山でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
はじめまして。
ウチもペット(ボーダーコリー)と一緒に山登りしています。
pepepeさんのレコを見ると、コロちゃんが七面山だけでなく冬の天狗岳などにも登っているので驚きました。ポメラニアン(だと思いますが)というとひ弱な室内犬というイメージでしたが、大間違いですね。
どこかの山でボーダーコリー(タロー)を見かけたら声かけてくださいね。
タローのパパより
メッセージありがとうございます。タロー君可愛いですね!そしてうちのコロよりはるかに強そうでお利口そうです。コロを小さい頃から山に連れて行ってたので足腰が鍛えられたのだと思います(^_^;)ポメラニアンにしては足が太いので・・・
山梨や長野県の山を登られているようで、私もそちら方面の山に行くのでお会いすることがあればよろしくお願いします!ただコロは人には懐っこいのですが、犬見知りが激しいのでタロー君と仲良くできるか心配です(^_^;)
ではまたよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する