記録ID: 8142486
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雷鳥さんに会いに雄山へ
2025年05月07日(水) 〜
2025年05月08日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:10
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 6:33
距離 7.1km
登り 390m
下り 406m
2日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:20
距離 6.4km
登り 632m
下り 622m
【一日目】一ノ越山荘から雄山に登る予定が、ホワイトアウトで到着は断念。その代わり雷鳥探しをのんびりやったので、相当コースタイムはのんびりペース。
【二日目】雄山まではコースタイムぐらい。下山後はまた室堂中心に雷鳥探しをしていたので、コースタイムはのんびりペースです。
【二日目】雄山まではコースタイムぐらい。下山後はまた室堂中心に雷鳥探しをしていたので、コースタイムはのんびりペースです。
天候 | 【一日目】小雨🌂〜曇り☁️〜晴れ☀️ 富山県立山町最高気温17℃。最低気温8℃。 【二日目】晴れ☀️ 富山県立山町最高気温18℃。最低気温8℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【一日目】 富山地方鉄道(電鉄富山駅〜立山駅) 立山ケーブルカー(立山駅〜美女平駅) 立山高原バス(美女平駅〜室堂ターミナル) ……往路 【二日目】 立山高原バス(室堂ターミナル〜美女平駅) 立山ケーブルカー(美女平駅〜立山駅) 富山地方鉄道(立山駅〜電鉄富山駅) JR(富山駅〜最寄駅) ……復路 立山黒部アルペンルートきっぷ (電鉄富山⇔室堂ターミナル 料金10220円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【一日目】 室堂〜一ノ越山荘(時間帯が遅かったのもありますが、雪はだいぶ緩いです。かなりズボッとしました。一歩進んで一歩ズボる😩) 一ノ越山荘〜ミクリガ池温泉(時間帯がさらに進んだので踏み抜く回数増加。スノーシュー部隊は難なく歩けるといった感じ。あの時間帯だとスノーシューが最適なのかな🤔) 【二日目】 みくりが池温泉〜雄山(早朝だったので、雄山までは雪の緩みもなく、難なく登れます。斜面は凍結部分があるので、アイゼンはあった方が良いでしょう。) 雄山〜みくりが池〜室堂(予想通り、気温が上昇したので雪はだいぶ緩いです。シャバシャバ。すんなり歩きたい方は日の出スタートだと室堂まで戻ってもたぶん雪の緩みには遭遇しないですむかな。) |
その他周辺情報 | みくりが池温泉(前回も思いましたが、ご飯が美味しい😋温泉も外の景色を見ながら入浴出来るので最高です。また泊まりに来たいな〜☺️) 室堂ターミナル(飲食する所はありますが雪の大谷の時期なので東京駅並みの混雑具合です。ご飯は下界で食べた方が良いでしょう😅) とやマルシェのれん横丁(今回も「きときと寿司」さんを利用。富山湾の幸をリーズナブルに楽しめます。) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
今回の山行は、雷鳥さんを探しに立山まで行きました。一日目は雄山に登山した後、雷鳥さんを探す予定が予想以上にガスガスでかつ強風になり、天候の回復を待ちましたが残念ながら下山する事に🥲
眺望がないのが確定だからまぁ登っても仕方がなかったのですが……。
気分を切り替えて雷鳥さん探しに。ただガスガスの天候だから室堂周辺に到着後、雷鳥さんはあちこちにいました☺️
バリバリボリボリ食事に夢中でした。そして人間達はあちこちで雷鳥撮影会です。室堂の雷鳥さんは人間を信頼しているみたいで、かなり至近距離まで近付いてくれました😊
誤算はガスが、14時ぐらいから無くなり陽射しが強くなった事。そうです朝の段階でガスガスだったので日焼けクリームを塗るのを忘れていました😭
もちろん雪焼けになり顔が真っ赤に……。バラクラバを脱いでいたのも反省点ですね。
二日目は、絶好のコンディションで雄山からの眺望を楽しめました。下山後は雷鳥さんに別れを告げ雪の大谷へ。人が凄い😩
雪の大谷の雪の壁よりも人の多さの方が印象に残りました。
次、雄山に来る時はチングルマが咲き乱れる時期に来たいかな〜😅
今回、山行も何だかんだで楽しめました。最近休みが雨が多いから次回山行時は快晴だといいな〜☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
楽しく拝見させていただきました。
一日目は山行には適さない天気でも雷鳥さんに出会えてよかったですね。
代表写真のうたた寝しているような雷鳥さん、とってもかわいい😍
二日目、雪景色の北アルプスの展望も素敵です👍
この時期ならではの素晴らしい体験をされたようで何よりです😊
今回山行は雷鳥さんに会うのが90%ぐらいの目的だったので、会えて良かったです。
たぶん山行時間よりも雷鳥さんを探し回る時間の方が長かったような……😅
ただ雄山も登って良かったです。北アルプスの大パノラマが見れ雷鳥さん共々良き山行となりました☺️
コメントありがとうございました(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する