記録ID: 8142800
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
池山
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 890m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:41
距離 6.8km
登り 890m
下り 889m
13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | こまくさの湯 |
写真
感想
今日も調整登山。少し間が空いたので身体が重い。たまには違う登山口から登ろうと思いスキー場から登ることにした。こちらの方がメジャーな登山口で降りで昔一度使ったことがある。ロープウェイで木曽駒ヶ岳に登り、空木岳に縦走し降りた時である。菅の台の駐車場に車を停めたのでこちらのコースの方が近かったためです。今考えると、こちらに停めたら駐車場代が只だった。こちらに来て初めて登った時、池山から蕭の笛山の周回コースを選んだので、普段使う駐車場が都合が良く、その後何となくこちらから登っている。
登山口の標高は、いつも使っている登山口より50m程度低い。こちらの方が登山道は整備されているので道ははっきりしているが分岐が多い。標識があるのでなんとかなると思うが降りは違うところに降りる可能性があるので気をつけた方が良い。ただ普段の登山道は道がはっきりしないところがあり、危険箇所もあるので一般向きではない。しかし自分は楽だと思うのでいつもの登山道のほうが好みである。
今日は上への偵察はせず入山ー池山小屋ー池山ー下山で終わった。登り途中は暑かったが1600m超えた辺りから急に涼しくなり、Tシャツだけでは少し肌寒かった。
前回ストックのキャップが無くなったため、メルカリで買ったが特に問題なく使えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する