記録ID: 8147297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山〜天祖山(八丁橋から周回)
2025年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,179m
- 下り
- 2,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:00
12:55
八丁橋
天候 | 曇り、一時晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前は車の下回りがひどく汚れる石灰質の水溜りの悪路。 8台ほどのスペース。到着時先着1台。下山時4台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩壊等の危険個所はありませんでした。いつも整備をしていただき、ありがとうございます。 |
写真
感想
ようやく、朝起きて鼻詰まりのほとんど無い季節となりました。
マスクを通さない、おいしい山の空気をしっかり吸って、おいしいものを食べて、おいしい酒を飲んで、今晩はゆっくり眠れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
ぶっ飛ばし過ぎるから少しお休みしなさいっていう事ですよ。😄
でも、一日で21.1km2179m朝3時55分から。
真似できない。イヤ、しようとも思えない。
雲取山、日帰りできる人は身体の出来が違うのでしょうね。
何しろお疲れ様でした。
美味しいお酒と食事をお楽しみ下さいませ、😊
こんばんは。
蛭ヶ岳を常山にしておられる方なら、その常備軍ですよ
長い単身赴任後(その間も軽めの山歩きはしていましたが)、東京に戻ってから10ヶ月。頑張って体力を戻そうとしているのですが、人間のからだってやつは、60歳を過ぎると、著しく可逆性に劣ってきてしまうと感じる今日この頃です(ips細胞に交換したら大丈夫?)。
昔のイメージで登り坂で足を上げようとすると、すぐ足が吊って来る。結果、ぐっと抑えたペースにしてみると、予想外の所要時間。というのを感じ続けたこの一年でした。
お年寄りの遭難が多いこの時世。年よりの冷や水と言われないように、遭難しないように心がけています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する