記録ID: 8151294
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山と両神山(八丁峠コース)
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:33
距離 9.0km
登り 1,253m
下り 1,252m
8:32
2分
スタート地点
18:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
午前は二子山、午後は両神山は八丁峠コースに行ってきました。
当初は両神山から行こうと思ってたのですが、Googleマップの案内に従ったところ八丁隧道の反対側に案内されてしました。八丁隧道は長らく通行止めですが、Googleマップ上は通れることになっているため、誤って案内されてしまいました。
その場所から八丁峠の登山口へ行くには1時間ちかくがかかることがわかりましたので、近くの二子山から登ることにしました。
二子山は西岳の上級者コース、西岳から先の細尾根がとても面白いです。岩場は高度感は少しあるものの北アルプスのようにギザギザしており足や手をかけるところはたくさんあるので比較的楽に進めました。
その後、ぐるっと両神山の麓を回って八丁峠の登山口へ行きました。もちろん、車で(笑)。
ナビの案内を使う場合は、まず近くの道の駅大滝を目的地にして、道の駅で一旦止まって八丁峠の登山口を目的地に設定すると行き止まりのところへ案内されずに済むかと思います。
八丁峠は思ったより時間がかかってしまい、珍しく1800過ぎという遅い時間の下山となりました。
東京から秩父はいつも下道を利用していたのですが、今回は関越の花園インターでおりて皆野寄居有料道路で行ってみたところかなり良い道で移動時間も短縮できることがわかったので次回からはこのルートで行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する