記録ID: 8152384
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山周回ルート。花の季節を間違えた。
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:43
距離 10.9km
登り 1,192m
下り 1,195m
12:10
ゴール地点
天候 | 昨日の雨の後、今朝は朝靄で前が見えないくらい。でも太陽が登ったら快晴で靄も晴れた。 遠くまで良く見えた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場がすぐいっぱいになるので7時前に到着。上の駐車場は最後の一台に滑り込んだ。 昼頃に見たら下の駐車場もいっぱいで、路上駐車が20台くらいありました。 |
写真
不動滝。大きなペットボトルが置いてあって、なんのことかこの時には分からず。登っていくと、これに水を詰めたのを背負って登る人がいた。まだなんのことか分からず。山頂の神社の裏に回ってはじめてわかった。トイレ用の水をボランティアで歩荷していたのだ。
感想
金曜土曜と雨だったけど、今日は天気が良くなるとの予報だったので、武甲山に行ってみた。
駅からのアクセスが遠くて公共交通機関がないので、自家用車です。しかも駐車場がすぐいっぱいになると聞いていたので、早起き早出でした。駐車場はギリギリセーフ。下山した時見たら20台くらい路上に並んでいた。駐車場より上まで林道登って停めているのも数台ありました。
カタクリは流石にもう咲いていませんでしたが、葉っぱは武甲山山頂近くから大持山までいっぱい見ましたので、その季節にはさぞ美しかろうと想像します。
アカヤシオは、もう終わってしまったのか見えません。ミツバツツジばかり。
歩く道はヤマザクラの花がいっぱい散っていました。
アセビはまだ。
ハシリドコロは終わっていた。
ヒトリシズカもチョロチョロでまだ。
バイケイソウの青々とした群落が目立ちました。
あゝ、花の季節を間違えてしまったかもしれません。
来年はもう少し早くこよう。それでもこんなのに出会いました。キケマン、ムラサキケマン、ハイキジムシロ、ミヤコハコベ、フデリンドウ、ルイヨウボタン、イチリンソウ(ニリンソウだったかも)、マムシグサ(テンナンショウだったかも)、そうそう、ウワバミソウ(これは食べられるらしい)
でも景色は最高。昨日の雨で空気が洗われたのか、遠くまでクリアに見えました。リラックスできた一日でした。
PS 下山した後芦ヶ久保の道の駅に行ったが、ここも駐車場満車で入れなかった。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する