ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8153918
全員に公開
ハイキング
丹沢

第37回丹沢ボッカ駅伝

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:10
距離
15.3km
登り
1,365m
下り
1,465m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:10
合計
3:50
距離 15.3km 登り 1,365m 下り 1,465m
10:00
2
10:02
7
10:09
4
10:13
9
10:25
10
10:35
11
10:46
4
10:50
3
10:53
10:55
13
11:08
16
11:24
11:26
50
12:16
12:22
11
12:33
8
12:41
6
12:47
4
12:51
28
13:19
4
13:23
3
13:26
12
13:38
12
13:50
ゴール地点
天候 ◎曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◎高速道路
20kgの砂利を歩荷する単純なルールですが重量バランスなど工夫する点は多い。
4
20kgの砂利を歩荷する単純なルールですが重量バランスなど工夫する点は多い。
何故か撮られたメガシャキチャージ
5
何故か撮られたメガシャキチャージ
昨年は自分が4区だったので苦しさは痛いほど分かる。。。
2025年05月11日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/11 11:11
昨年は自分が4区だったので苦しさは痛いほど分かる。。。
20kgを背負ってキツい4区を頑張ってくれました!
5
20kgを背負ってキツい4区を頑張ってくれました!
男女混合の部はないので入賞ではありませんが楽しいレースでした!
2025年05月11日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10
5/11 11:51
男女混合の部はないので入賞ではありませんが楽しいレースでした!
やはり今年も折角なので塔ノ岳までハイキング
2025年05月11日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9
5/11 12:16
やはり今年も折角なので塔ノ岳までハイキング
街を見下ろす良い景色
2025年05月11日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
5/11 12:41
街を見下ろす良い景色
大倉尾根ピストンでは登山した気にならないので少し大回りして大倉に戻ります
4
大倉尾根ピストンでは登山した気にならないので少し大回りして大倉に戻ります
林道は何故かRUN
やまあすちゃん、普段はランニングしてないのにキロ5ペースで走れることに驚き!
3
やまあすちゃん、普段はランニングしてないのにキロ5ペースで走れることに驚き!
大倉に戻ってきました
2025年05月11日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
4
5/11 13:48
大倉に戻ってきました
結果は11位でした!
皆さんの頑張りを台無しにした自分が情け無い
2025年05月11日 13:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
5/11 13:55
結果は11位でした!
皆さんの頑張りを台無しにした自分が情け無い
撮影機器:

感想

今年も参加する事になった丹沢ボッカ駅伝。
昨年は男子チーム、女子チームと源流山行にご一緒してもらっている仲間で構成して男子は3位、女子は優勝という素晴らしい結果でしたが今年はメンバーが諸々の都合で揃わず男子チームだけのエントリーとなりました。

更に今年は昨年1区で頑張ってくれたUG君の都合が合わず、koyasukeさんが出てくれる事になりましたが残念ながら体調を崩してしまい出走出来なくなりました。
そこでメンバーが代役を探しに奔走して、急遽やまあすちゃんに出場して頂く事が出来ました!
※メンバーが望月将吾さんに声を掛けたと聞いた時は本当にやめろ!と心から思いました。

区間配置は
1区→SBMXさん(キツい)
2区→シェフ(キツい)
3区→kaikairei(めっちゃ楽)
4区→やまあすちゃん(めっちゃキツい)
という謎配置。
女性の部は10kgですが、私達のチームは20kgなので女性のやまあすちゃんも20kgを背負って鬼の4区となりました。

1区、2区の2人が頑張りまぁまぁの順位で来てくれましたが私が順位を落としてしまい、何とも微妙な位置でやまあすちゃんにザック渡し。
そんな中でもハイペースで20kgのザックを背負い相当苦しそうでしたがゴールの花立山荘まで上げて11位でゴール!
男子の部に混ざって11位は十分納得出来る順位でした。

個人的には不甲斐ない走りでチームにご迷惑をお掛けしてしまい来年リベンジしたいと思う気持ちはありますが、レースとしては結果とは関係無しに本当に楽しい1日になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

こん〇〇わ、登りもしないのに”南ア”が気になってショーが無い、変なヒマなアホジ―サンsm-vasと申します。宜しくお願い致します。

kaikaireiさん、SBMXさん、Tanahikaryoさん、やまあすさん、11位入賞おめでとうございます!
佳弱き麗しいヤングママが入っての11/49ですよ〜、立派に入賞だと思います。
それにしても望月将吾さんの代打がやまあすさんですか⁉
マジ、納得です‼
彼女の山行レポートには毎回、驚嘆しております。(ボッチさんにも 笑)
十二分に務められたのではないでしょうか?
(望月将吾さんがどのような御仁かは、良〜く存じ上げています)

出場チームの中に、26位”足久保ワンゲルと聖平小屋” とゆう名がありますが…
ナンカ、気になります(笑)

バカ尾根歩荷…と聞くと、
小生、大学一年生の時を思い出します…(50年近く前の事ですが)
入会した登山とスキー同好会の新人歓迎の一環として、当時は当然のように歩荷訓練が有ったのですが…(昭和ですね!)
大倉キャンプ場の川原に転がっている30キロ位の石を背負子に載せて、塔ノ岳のテッペンまで上げ、捨てていました。
毎年恒例行事でしたから、塔ノ岳頂上周辺にはワケの分からぬ角がとれて丸みを帯びた石が、ケッコウ有るハズなのですが…。(笑)

いつもドーシヨーモないコメで申し訳ございません、ヒマなもので。
失礼いたしました。   かしこ
2025/5/14 21:56
sm-vasさん、こんばんは。
1週間前にメンバーの体調不良で急遽やまあすちゃんに連絡して参加してくれる事になったのですが20kgを見事に歩荷してくれました!
やはり普段やってるハードな山行で体力が普通の女子レベルではありませんね。

足久保ワンゲルですが、偶然駐車場で隣に停めたので少し話をしたら知り合いでした笑笑
聖平小屋と繋がりがある方々なので話も盛り上がって楽しい時間でした!
来週も参加すると思うので山頂に行ったら丸い石探してみますね。

30kg!昭和の人達はトレーニングも過酷だったので今のハイカーに比べ体力も我慢強さもちがだだたんでしょうね。
2025/5/15 20:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら