記録ID: 8153918
全員に公開
ハイキング
丹沢
第37回丹沢ボッカ駅伝
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:10
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:50
距離 15.3km
登り 1,365m
下り 1,465m
13:50
ゴール地点
天候 | ◎曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎高速道路 |
写真
感想
今年も参加する事になった丹沢ボッカ駅伝。
昨年は男子チーム、女子チームと源流山行にご一緒してもらっている仲間で構成して男子は3位、女子は優勝という素晴らしい結果でしたが今年はメンバーが諸々の都合で揃わず男子チームだけのエントリーとなりました。
更に今年は昨年1区で頑張ってくれたUG君の都合が合わず、koyasukeさんが出てくれる事になりましたが残念ながら体調を崩してしまい出走出来なくなりました。
そこでメンバーが代役を探しに奔走して、急遽やまあすちゃんに出場して頂く事が出来ました!
※メンバーが望月将吾さんに声を掛けたと聞いた時は本当にやめろ!と心から思いました。
区間配置は
1区→SBMXさん(キツい)
2区→シェフ(キツい)
3区→kaikairei(めっちゃ楽)
4区→やまあすちゃん(めっちゃキツい)
という謎配置。
女性の部は10kgですが、私達のチームは20kgなので女性のやまあすちゃんも20kgを背負って鬼の4区となりました。
1区、2区の2人が頑張りまぁまぁの順位で来てくれましたが私が順位を落としてしまい、何とも微妙な位置でやまあすちゃんにザック渡し。
そんな中でもハイペースで20kgのザックを背負い相当苦しそうでしたがゴールの花立山荘まで上げて11位でゴール!
男子の部に混ざって11位は十分納得出来る順位でした。
個人的には不甲斐ない走りでチームにご迷惑をお掛けしてしまい来年リベンジしたいと思う気持ちはありますが、レースとしては結果とは関係無しに本当に楽しい1日になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
kaikaireiさん、SBMXさん、Tanahikaryoさん、やまあすさん、11位入賞おめでとうございます!
佳弱き麗しいヤングママが入っての11/49ですよ〜、立派に入賞だと思います。
それにしても望月将吾さんの代打がやまあすさんですか⁉
マジ、納得です‼
彼女の山行レポートには毎回、驚嘆しております。(ボッチさんにも 笑)
十二分に務められたのではないでしょうか?
(望月将吾さんがどのような御仁かは、良〜く存じ上げています)
出場チームの中に、26位”足久保ワンゲルと聖平小屋” とゆう名がありますが…
ナンカ、気になります(笑)
バカ尾根歩荷…と聞くと、
小生、大学一年生の時を思い出します…(50年近く前の事ですが)
入会した登山とスキー同好会の新人歓迎の一環として、当時は当然のように歩荷訓練が有ったのですが…(昭和ですね!)
大倉キャンプ場の川原に転がっている30キロ位の石を背負子に載せて、塔ノ岳のテッペンまで上げ、捨てていました。
毎年恒例行事でしたから、塔ノ岳頂上周辺にはワケの分からぬ角がとれて丸みを帯びた石が、ケッコウ有るハズなのですが…。(笑)
いつもドーシヨーモないコメで申し訳ございません、ヒマなもので。
失礼いたしました。 かしこ
1週間前にメンバーの体調不良で急遽やまあすちゃんに連絡して参加してくれる事になったのですが20kgを見事に歩荷してくれました!
やはり普段やってるハードな山行で体力が普通の女子レベルではありませんね。
足久保ワンゲルですが、偶然駐車場で隣に停めたので少し話をしたら知り合いでした笑笑
聖平小屋と繋がりがある方々なので話も盛り上がって楽しい時間でした!
来週も参加すると思うので山頂に行ったら丸い石探してみますね。
30kg!昭和の人達はトレーニングも過酷だったので今のハイカーに比べ体力も我慢強さもちがだだたんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する