会津駒ヶ岳(滝沢〜キリンテ周回)


- GPS
- 10:40
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:30
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:10
天候 | 1日目:曇り時々雨 2日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
キリンテ登山口からバス利用 (所要時間10分程度) 【帰り】 キリンテ⇒駒ケ岳登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の日は木道が滑りやすいです。 私は1回ですみました(笑) 中門岳までは残雪ありますが、傾斜も緩くアイゼンの必要はありません。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 駒の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
海の日3連休!夏山登山にうってつけの連休。
・・・のはずが、去年に引き続き天候に恵まれず予約していた鳥海山をキャンセル。
急遽、予定変更。
天気予報を確認し、奥会津か霧ヶ峰方面にターゲットを絞る。
駒の小屋の予約が取れたら会津駒と思っていたが残念ながら満員御礼。
霧ヶ峰に気持ちが向いたところに着信あり。
急なキャンセルが入り宿泊できるとのこと!
これも何かの縁。会津駒に決定!
初日は比較的天候も良いはず!
なのに、結果はガスガス。終始展望なし。お花畑まではカメラも封印。
ガスガスながらも花畑は全盛期。
イワイチョウ、ハクサンコザクラ、チングルマが咲き乱れ。
会津駒から先、中門岳への美しい稜線はガスで見えず。
滑りやすい木道や苦手な雪道で精神的に疲労困憊。
と、そんな時。
木道から不意にひょっこり。
・・・・・・オコジョ〜〜>0<。
これだけでもう、全て帳消し。大満足です♪
先週のライチョウに続き、もぅテンション上がりっぱなしです*^0^*
吹きっ晒しの中門岳もなんのその。ルンルン気分で小屋へ。
・・・・・・スッテンコロリン。臀部を強打し、しばし動けず。油断大敵T0T。
小屋では束の間の晴れ間も見え、ほんわか気分で就寝♪
2日目の朝もガス。
夜に何度か小屋の外を見てみたものの、星空も見えず。日の出も拝めず。
折角の山小屋泊なのに・・・T0T。
でも、小屋はとても良い雰囲気だったので、次も泊まりで来てみたくなりました。
雨が降る前に早々に下山。
滝沢口からの単調な登りに比べ、キリンテ方面は変化に富み花も豊富。
中門岳方面とは植生も変わり、ハクサンシャジンやコバイケイソウ、オオバギボウシなどが目立ちます。
ここでの稜線歩きも視界不良。
長居は無用とザクザク下ると、徐々に天候回復。
下山途中には、燧ヶ岳もくっきり。
登山口に着くころには青空が広がる。。。。
うまくいかないもんですね^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する