記録ID: 8156055
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬高原下~陣馬山~高尾山~高尾山口
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:11
距離 17.4km
登り 1,029m
下り 1,165m
13:33
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ。暑すぎなくてよかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から陣馬高原下までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 概ね本当によく手入れがされているトレイル。 |
その他周辺情報 | 高尾山口に向かう途中に足洗い場があってとても助かりました。 下山後は極楽湯でのんびり |
写真
感想
いつか行ってみたいと思っていた陣馬山~高尾山の縦走。東京に行きたいライブがあったのでその翌日に縦走してきました。天気が心配だったけど、晴れすぎずちょうどいいぐらいの曇り具合。
どのルートから行くか迷ったんだけど、下山後に用事もあるし早く行けるルートにしようと思い、バスで高原下まで行くルートを選択。
高尾駅からのバスの行列には面食らいました。これが東京か、、、2代目のバスでなんとか乗れた感じ。
高原下から舗装路をしばらく行ってそこから登山口。他の登山の方も多くてペースは上がらないけど30分ぐらい登ればかなりばらけた。
陣馬山までの登りさえこなせばもうほんと緩やかなトレイルが景信山まで続いててびっくり。そりゃあこれトレラン楽しいだろうなぁ、、
陣馬山、景信山、小仏城山と山頂には全部茶屋もトイレもあって。安心感はあるよなぁ。なめこ汁とおにぎりは最高のお昼ご飯になった。
高尾山に近づくにつれどんどん人も増えて、山頂はもうほんと想像以上の人。お店も結構あるのにみんな座るところなくて、階段とかに座ってたりシート敷いてたり。いやぁやっぱ直接見ると世界一は伊達じゃないって思いました。まぁ早々に退散しましたけど、、笑
高尾山口までの下山ルートも迷いましたけど、せっかくやし1号路を選んで、やっぱり人の多さに飽きてきて琵琶滝の方へおりました。それでも結構な人が歩いててまたびっくり。
下山後は極楽湯でのんびり。トロトロ系の温泉で最高でした。
人が多いのはあんまりあれやけど、とにかく歩いてていいルートでした。今度はトレランで行ってもいいかもな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する