記録ID: 8156060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山・大岳山〜❀満開のシロヤシオを求めて❀
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:50
距離 12.4km
登り 1,368m
下り 1,369m
15:43
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳山ケーブル 往復1,200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
❋長尾平〜七代の滝 急な下り ❋七代の滝〜ロックガーデン 急な階段、木の根の張り出した急登あり ❋ロックガーデン〜飛び石、苔で滑りやすい箇所あり ❋ロックガーデン〜芥場峠 地味に登り ❋芥場峠〜大岳山 岩場、鎖場、ヤセ尾根、急登あり ❋大岳山〜鍋割山 分岐からは緩やかで軽く登り返し ❋鍋割山〜奥の院 奥の院手前で登り返し、奥の院直下は岩場の急登 ❋奥の院〜長尾平 大きな木の倒木あり、またいで通行 |
写真
感想
シロヤシオとイワカガミを見たくて御岳山〜大岳山に登ってきました。
まずは御嶽神社にお参りしてロックガーデンへ。
この季節のロックガーデンは新緑が素晴らしく大好きです。
たくさんの野草にも出会え、苔の緑や水のせせらぎに癒やされながらのんびり歩きました。
大岳山までの登山道は急な岩場が多く、滑落事故も起きているとのことで細心の注意を払って登りました💦
途中、岩場にイワカガミの群生が…🥰こんなにたくさんのイワカガミは初めて見ました。ピンク色のお花がとっても可愛らしかった🥰
大岳山山頂は見晴らし抜群。残念ながら富士山は雲の中🗻到着する少し前まで一瞬顔を出していたようです😂
大岳山からは鍋割山を経由し奥の院へ。奥の院山頂直下にはシロヤシオが満開。一昨日の雨で散ってしまっていないかと心配しましたが、咲き誇るその姿は可憐でとても上品でした。見頃に間に合って良かった👍また来年も来たいな🥰
久々に一人で真面目に登り、夏山に向けて良いトレーニングにもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する