滝子山イワカガミ巡り ⤴寂ショウ尾根 仏岩頭、東陵岩稜部ピストン、⤵滝子川東尾根


- GPS
- 08:54
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:38
天候 | 晴れのち高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東稜はバリエーションルートでありアップダウンのあるロングコースですが、滝子山山頂からの下りルートに利用すると展望のきく岩峰から先はザレ場の上に落葉が積もっていたりする足元が不安定な急斜面が何度も出現し滑落の危険があるので熟達者以外はおすすめできません。入らないほうがいいです。 |
その他周辺情報 | 笹子餅 緑屋 600円 朝7時からオー プン 下山メシ、笹一酒造併設のササイチ・ クランド・カフェ 16時クロ ーズ |
写真
goldeswoodさん、いつもブナの木で休憩するのは78歳のロッククライマーさんがいつもここで休憩しブナを撫でたりして力をもらっていると話され、ワッフルを頂いたそうです。
いい出会いがありましたね!
きっと通い続けていれば再会も叶いますね!
装備
個人装備 |
食料
飲料
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
傘
|
---|
感想
滝子山のイワカガミの群生地3か所を歩いて来ました。
山友さんは滝子山は今回で5回目になります、HMにしたいとエピソードを話してくれました。
初めての滝子山寂しょう尾根を登る登山口で78歳の女性ロッククライマーの方とご一緒して、次回は岩鏡を見に来なさい、と勧められたそうです。
毎年5月11日に登れば又お会いできるかもと願いつつ登ってらっしゃいます。
寂しょう尾根から山友さんお気に入りの仏岩頭、富士山・南アルプス・八ヶ岳まで見える絶景の岩場、足下にはイワカガミを愛でながらランチです💞
滝子山では富士山は雲の中💦
途中で購入した笹子餅を食べ、山座同定🗻🏔⛰
山友さんが昨年11月に歩いた東陵岩稜帯、イワカガミの群生を確認しに寄ってきました。
今日一の急斜面、登り返しがきつかったです✊
3カ所のうち、こちらが一番イワカガミの群生が素晴らしかったです💓
下山は滝子川東尾根、岩場にザレ場と堆積した枯れ葉が多く蹴散らしながら歩きました🎶
バラエティに富んだコースを案内していただいてありがとうございました🙇
滝子山はこの3年間で5回目、YAMAP始めてから1番登っている山です。今回は雪山で何度かご一緒してきた山友さんとイワカガミ咲く尾根巡りを計画して登りました。
これだけ繰り返し登るようになったきっかけがありました。紅葉の季節に初めて滝子山に来た3年前、150回は登っているという当時78歳の大先輩と笹子駅から登山口へ向かう途中でご挨拶したのを機に寂ショウ尾根を一緒に登っていただくことになり、たくさんナビいただいたのですが、次はイワカガミの花咲く5月の第2週に寂ショウ尾根を登りなさいと言われて、ぜひ見たいと思うようになります。ここ2年は続けて5月11日に来ることになりました。今年もバッチリイワカガミに出会えました。寂ショウ尾根は、去年はちょうど満開見頃でしたが、今年は少し早かったみたいです。一方、昨年、浜立山の先にある仏岩頭を訪れた際、こちらにも群落があることを知りました。昨年は咲き始めでしたが、今年はこちらはほぼ満開お見事でした。そしてもう1か所、昨年の晩秋に滝子山東陵を辿って何とか登頂した時に途中、展望のある岩峰に群落があるのを見つけて花咲く時期にここも訪れたいと思いました。滝子山三角点峰からバリエーションルートを下っていくと予想通りこちらにもたくさん咲いているのを現認できました。なお、この東陵はバリエーションルートで足場の悪い場所が多く、岩稜展望台から先は滑落危険個所もありそのまま下山ルートにするのはおすすめできません。
滝子山は季節ごとにいろいろな表情を見せてくれて、富士山の眺望はバツグンなので何度でも訪れたくなります。今回はそれぞれ急傾斜の岩稜帯の尾根歩きでハードな場面もあり時間的には目一杯の山歩きとなって下山後の余裕がなくなってしまいましたが、イワカガミだけでなく富士山や南アルプスの眺望や新緑の中に鮮やかなヤマツツジやミツバツツジが映えてしっかりと楽しめた山行となりました。山友さんにも満足いただけたようでよかったです。滝子山はますます馴染みのある山になりました。そろそろホームマウンテンって呼べそうです。今回いつもより写真多めです。😃
(参考)滝子山 ↗東陵↘浜立尾根 2024年11月24日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7527391.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する