記録ID: 8157390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
山伏(百畳峠から)
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 259m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | ふもとに口坂本温泉浴場があります。静岡市営で300円。温めでヌルヌルの泉質です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
非常食
飲料
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
久しぶりの名山遠征です。
天気予報は良くない感じでしたが、休みの都合もあって日程は動かしたくなく、昼から短時間で登れる山伏へ。
午前中はずっと雨模様だったので、もうひとつの趣味の名城回りで時間調整し、浜松城と諏訪原城を訪問してから百畳峠へ。
山の中の道は狭く、長かったですが、落石はパラパラあったものの、昼すぎに無事に峠に到着しました。
途中すれ違った車は1台だけ。
峠の駐車場は私だけでした。
予報どおり雨は止み、登山開始します。
ガスはあり、視界は限られますが、濡れた木々や下草の感じが良く、楽しく歩けます。
ぬかるんだりしたところもなく、快適に標高を上げていきます。
小一時間で山頂付近に。
草原の中に立ち枯れた木が混じるなだらかな山様です。
山頂も開けた場所です。
山頂標識2つと三角天あり。
山頂へ至る道は2本あり、1本は木道になっています。
往路は土の道、復路は木道で下りました。
草木の芽吹きはまだ少し先の感じです。
30分程で駐車場まで戻りました。
車道脇のカモシカを見たりしつつ、口坂本温泉浴場まで戻り、汗を流して帰路につきました。
口坂本温泉浴場は、温めでヌルヌルした泉質で、気持ちよく入れました。
露天もあり、畳の休憩室もあり、石鹸も備え付けで料金も300円と格安で大変オススメです。
雨模様の中、2泊3日車中泊の旅でしたが、無事に登れて満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する