ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8162699
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【八ヶ岳】天狗岳・根石岳・硫黄岳(本沢温泉)

2025年05月12日(月) 〜 2025年05月13日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:41
距離
20.1km
登り
1,652m
下り
1,636m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:53
休憩
0:00
合計
1:53
距離 5.4km 登り 545m 下り 52m
12:01
42
12:43
16
12:59
42
13:54
2日目
山行
8:04
休憩
1:52
合計
9:56
距離 14.8km 登り 1,107m 下り 1,584m
3:24
12
4:27
6
4:33
3
4:36
34
5:10
5:11
4
5:15
5:22
6
5:28
5:38
7
5:45
5:46
18
6:04
6:08
15
6:23
6:24
20
6:44
6:45
3
6:48
6:49
8
6:57
24
7:21
4
7:25
7:26
62
8:28
9:19
37
9:56
9:59
2
10:01
10:02
43
10:45
11:14
9
11:23
49
12:40
12:41
10
12:51
28
13:19
1
13:20
ゴール地点
天候 1日目:曇り 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本沢温泉入口駐車場利用。自分の車は軽の4WDターボ車なんですが、チキりました。実際に歩いてみると、行かなくて正解だったかなと。車高が無いと厳しそうです。
コース状況/
危険箇所等
▲本沢温泉入口駐車場〜本沢温泉
歩きやすい登山道。積雪なし

※本沢温泉〜根石と天狗の間に通じる白砂新道は通行止めです。
自分はリサーチ不足でした。

▲本沢温泉〜夏沢峠
残雪ありで踏み抜きも。

▲夏沢峠〜根石岳への分岐
樹林帯に積雪、北側斜面はちょこっと凍ってる箇所があった位

▲夏沢峠〜硫黄岳
北側斜面に積雪。ガレ場に出るところから山頂までは積雪なしでした。
その他周辺情報 本沢温泉を利用。帰りは入っていません。食事も帰宅途中で済ませました。
赤岳講なんてあったんだ、という歴史
2025年05月12日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 11:52
赤岳講なんてあったんだ、という歴史
駐車場全部で4台。停めれてあと1台でした
2025年05月12日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 11:58
駐車場全部で4台。停めれてあと1台でした
スタート
2025年05月12日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 11:58
スタート
車は序盤は行けそうな雰囲気あるんだけど、
2025年05月12日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 12:07
車は序盤は行けそうな雰囲気あるんだけど、
轍が深いところもあったりで、結構車高が無いとキツそう。
2025年05月12日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 12:14
轍が深いところもあったりで、結構車高が無いとキツそう。
天狗展望台の駐車場。停めてる車は無し
2025年05月12日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 12:23
天狗展望台の駐車場。停めてる車は無し
ゲート駐車場。1台あってビックリ。
2025年05月12日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 12:42
ゲート駐車場。1台あってビックリ。
硫黄岳見えた
2025年05月12日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 13:21
硫黄岳見えた
歩きやすい登山道でした。到着。
2025年05月12日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 13:47
歩きやすい登山道でした。到着。
2025年05月12日 13:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 13:49
2025年05月12日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 13:52
2025年05月12日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/12 13:53
2025年05月12日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 13:54
2025年05月12日 14:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 14:43
15分ほど貸切状態。この後同じテント泊の方とご一緒しました。最初ぬるくて合計1時間位入ってました。
2025年05月12日 15:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/12 15:16
15分ほど貸切状態。この後同じテント泊の方とご一緒しました。最初ぬるくて合計1時間位入ってました。
通行止めをこの時知る。完全にリサーチ不足でした。根石、天狗も夏沢峠から行くことに。
2025年05月12日 16:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 16:37
通行止めをこの時知る。完全にリサーチ不足でした。根石、天狗も夏沢峠から行くことに。
お風呂でご一緒した方と晩酌させてもらうことに。色々ご経験されてて面白い話を沢山聞かせて頂きました。
2025年05月12日 17:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/12 17:02
お風呂でご一緒した方と晩酌させてもらうことに。色々ご経験されてて面白い話を沢山聞かせて頂きました。
早めにスタート。野天を越えた後から早速始まります。朝なので雪と氷がMixの状態でした。自分はチェンスパ付けて登りました。
2025年05月13日 03:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 3:27
早めにスタート。野天を越えた後から早速始まります。朝なので雪と氷がMixの状態でした。自分はチェンスパ付けて登りました。
爆裂火口お目見え
2025年05月13日 04:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 4:10
爆裂火口お目見え
夏沢峠で。日の出を待とうかと思ったけど先へ。
2025年05月13日 04:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 4:33
夏沢峠で。日の出を待とうかと思ったけど先へ。
根石岳へ北上。何回か踏み抜きしてしんどかった。。
2025年05月13日 04:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 4:37
根石岳へ北上。何回か踏み抜きしてしんどかった。。
おはよ
2025年05月13日 04:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 4:59
おはよ
欲張り分岐。雪(氷)がこの先にちょっとあって、一旦そこで無くなります。
2025年05月13日 05:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 5:10
欲張り分岐。雪(氷)がこの先にちょっとあって、一旦そこで無くなります。
根石岳。この辺は風強いって聞いてたけど、なんで?って思うくらいここだけ風強かった。
2025年05月13日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 5:33
根石岳。この辺は風強いって聞いてたけど、なんで?って思うくらいここだけ風強かった。
硫黄方面。南アもバッチシ。
2025年05月13日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/13 5:33
硫黄方面。南アもバッチシ。
12月以来の天狗へ。
2025年05月13日 05:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 5:33
12月以来の天狗へ。
ログつなぎのつもりだったけど、今年の金峰山もそうだったけど、冬と夏に来るってアリだなと思えてきた。
2025年05月13日 06:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/13 6:04
ログつなぎのつもりだったけど、今年の金峰山もそうだったけど、冬と夏に来るってアリだなと思えてきた。
こっち側には通行止めの表示無いのね…。行っちゃう人いそう。
2025年05月13日 06:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 6:23
こっち側には通行止めの表示無いのね…。行っちゃう人いそう。
ただいま。硫黄に向かいます。
2025年05月13日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 7:22
ただいま。硫黄に向かいます。
まだ早い時間なのでチェンスパ刺さって歩きやすかったです。
2025年05月13日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 7:27
まだ早い時間なのでチェンスパ刺さって歩きやすかったです。
ガレ場ら辺からは雪なし。
2025年05月13日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 8:01
ガレ場ら辺からは雪なし。
これが爆裂火口という証拠がない爆裂火口。横から見ると迫力あるな〜
2025年05月13日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/13 8:12
これが爆裂火口という証拠がない爆裂火口。横から見ると迫力あるな〜
到着。風が強い。。風はまだ冷たいですね。。この後ゆっくり一眼パシャパシャしてました。
2025年05月13日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 8:26
到着。風が強い。。風はまだ冷たいですね。。この後ゆっくり一眼パシャパシャしてました。
火口回ってガッと腕上げて撮ったやつ
2025年05月13日 08:59撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/13 8:59
火口回ってガッと腕上げて撮ったやつ
女王と貴公子添えてみたやつ
2025年05月13日 09:02撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/13 9:02
女王と貴公子添えてみたやつ
広角レンズに変えてみたやつ(ムズい)
2025年05月13日 09:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5/13 9:13
広角レンズに変えてみたやつ(ムズい)
記録見たら50分もいたらしい。。今日の稜線
2025年05月13日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 9:19
記録見たら50分もいたらしい。。今日の稜線
あー帰りたくねぇなぁ〜と声が出た青空
2025年05月13日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 9:33
あー帰りたくねぇなぁ〜と声が出た青空
ここの帰りは慎重に行きました。自分は少しでも効いて団子にならないならチェンスパ使う派です。
2025年05月13日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/13 9:48
ここの帰りは慎重に行きました。自分は少しでも効いて団子にならないならチェンスパ使う派です。
誰もいない…
2025年05月13日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/13 10:45
誰もいない…
昨日の答え合わせ。硫黄岳もバッチリ。良い温泉でした。
2025年05月13日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 11:11
昨日の答え合わせ。硫黄岳もバッチリ。良い温泉でした。
のんびり撤収
2025年05月13日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 11:58
のんびり撤収
最後の直線長かった。。
2025年05月13日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 13:13
最後の直線長かった。。
おしまい!
2025年05月13日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/13 13:19
おしまい!
下山飯はスタ丼にしました。(スタ丼も高くなったなぁ。。)お疲れ様でした。
2025年05月13日 15:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/13 15:55
下山飯はスタ丼にしました。(スタ丼も高くなったなぁ。。)お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(ヤマレコ) コンパス(iPhone) 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー ファーストエイドキット 常備薬 保険証(コピー) 浄水器 携帯 サングラス 手拭い ストック テント シュラフ ホイッスル 熊用スプレー チェーンスパイク アイゼン

感想

記録とかHP見てたつもりでも、ルートのリサーチ不足はなんだか反省。とはいえ天気に恵まれて最高の八ヶ岳を楽しむことができました。

八ヶ岳はこの時期が穴場?GWも本沢鉱泉はそこまでだったみたいで、やっぱみんな赤岳行くのかな…と思いました。(あとアクセス考えると西側の方が行きやすいからかな?と)

↓独り言
ニューギア使った感想
・アークテリクス カルバスキャップ
トレーニングでも使ったけど、蒸れた感じがしなくて最高でした。
安物買いにトドメ刺したつもりだったけど買って良かったです。

・ノースフェイス ショートスリーブフラッシュドライスリーディークルー
ココヘリのAJモールのセールで購入しました。
乾くの早い、匂わない。もう何回か汗だくになってみて追加購入しようかなと今見たら完売してました。

・日記に書いてる心肺機能のトレーニング
確実に違いを感じれるようにはなってきた気がする。上りが楽だ。あとは筋肉と重さの兼ね合い??

あとGoproが壊れたっぽくて充電しても電源すら入らなくなった。はぁ。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

ご一緒出来て楽しかったです♪
野天風呂は気持ち良かったですね!
2025/5/14 15:03
いいねいいね
1
MarkingGさん お疲れ様でしたー!楽しい時間をありがとうございました!(2日目は熱すぎて結局足湯だけにしました)
2025/5/14 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら