記録ID: 8165939
全員に公開
ハイキング
甲信越
花を見ながら、坂戸山を時計回り周回
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 557m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 3:53
距離 5.2km
登り 557m
下り 553m
花を探しながら歩いていたので、ペースはそれなりです。涼しい内に登ろうと思って、我が家にしては早朝から歩き始めましたが、下りの時には暑さを感じました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急なところもありますが、それほど危険な場所はありません。城坂コースの残雪もほとんど影響はありません。崩れていた場所の工事で通行止めになっていたところも工事終了になっていて通れました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、4kmほど離れたところにある金城の里という日帰り温泉に寄りました。市外の大人の入浴料は450円でリーズナブルです。露天風呂はありませんが、施設がきれいなうえ、浴槽の窓から外も見えるので開放感はあります。 その後は、帰る途中で見つけた、魚沼の美味しいお米が食べられる食堂に寄りました。17号沿いで、おむすびのお店の東側にあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
帽子
防寒着
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
タオル
グローブ
携帯
バッテリー
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
双眼鏡
|
---|
感想
カタクリがまだ咲いているという他の方のレコを見て、いろいろな花を探しに新潟の坂戸山へ行って来ました。私は、初めての登山は一人で登ったので、3回目になります。妻は2回目なので、前回とは逆回りで周回してみました。
できれば、桜の花とのコラボを楽しみたかったのですが、カタクリ以外にもイワカガミやイカリソウ、ショウジョウバカマなどを楽しめたので、望みは十分に達成できました。山頂からは、まだ雪をかぶっている越後三山や、登ったことがある谷川連峰の山などが確認できて、楽しかったです。八海山以外の2座や守門岳など、そのうち登りたい山も見られたので、登山意欲が湧いてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する