ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8167468
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【荒山東尾根・鍋割山・黒檜山】赤城のアカヤシオがまだ見られるってマ!?

2025年05月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
21.8km
登り
1,528m
下り
1,528m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:46
合計
7:11
距離 21.8km 登り 1,528m 下り 1,528m
6:35
4
6:40
4
6:44
12
6:56
7:00
18
7:18
7:28
12
7:40
8
7:48
10
7:58
17
8:16
8:17
23
8:40
10
8:50
12
9:02
10
9:13
9
9:22
9:23
5
9:28
18
9:47
20
10:07
15
10:21
10:23
6
10:28
10:29
6
10:34
10:35
11
10:46
10:56
4
11:00
29
11:29
11:38
5
11:43
11:44
19
12:02
12:03
2
12:05
2
12:07
14
12:21
12:33
2
12:35
17
12:52
10
13:02
13:03
8
13:10
13:11
3
13:23
13:24
6
13:30
6
13:36
4
13:40
ゴール地点
天候 薄曇り、陽射しはあまり無いが暑い。
そよ風が吹くと大変心地よいし、止むと地獄。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大洞駐車場 / 無料
綺麗なトイレあり。洋式もある。
コース状況/
危険箇所等
◾️氷瀑~銚子の伽藍
大変よい雰囲気の沢沿いのルートですが、テープや踏み跡はあまり期待せずに自力で歩く場所を決められる人向け。危険はあんまりありませんがやっぱりグリーンシーズンでも渡渉は数回する。

◾️荒山東尾根(仮)
積雪期にアタックして玉砕した例の尾根、グリーンシーズンならいける!と信じて行ってきました。

登りなら特に問題無いかと思います。基本二本足で歩ける程度、マズい傾斜がある所は灌木がたくさんあるので手を使えばどうにでもなる。
下りに使うのは僕は嫌かな。怖すぎるため。

◾️あとは隈笹がひどい所があるくらいで大した問題はありません。

◾️今日歩いた範囲のツツジ系
アカヤシオは銚子の伽藍~牛石山付近、荒山周辺、篭山付近にたくさん残ってます。特に荒山と篭山はまだ数日いけそうな感じ。
ミツバツツジはちょーーーっとだけ咲き始め、ヤマツツジやシロヤシオ、レンゲツツジやドウダンツツジはまだまだ。
おはようございます!早起きに成功したので今日は積雪期に撤退したルートを再挑戦しつつアカヤシオを探します!
2025年05月14日 06:39撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 6:39
おはようございます!早起きに成功したので今日は積雪期に撤退したルートを再挑戦しつつアカヤシオを探します!
小沼のヤマザクラがまだ咲いててびっくらこいた。
2025年05月14日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 6:42
小沼のヤマザクラがまだ咲いててびっくらこいた。
ワオ逆さ黒檜!
2025年05月14日 06:43撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 6:43
ワオ逆さ黒檜!
これはシロヤシオかなー?咲いてくれないとわからぬ...
2025年05月14日 06:48撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 6:48
これはシロヤシオかなー?咲いてくれないとわからぬ...
ミツバツツジはちょこっと咲いてる。カワヨ。
2025年05月14日 06:52撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 6:52
ミツバツツジはちょこっと咲いてる。カワヨ。
初めてグリーンシーズンにここ来たかも!
せっかくなので氷瀑になる滝を見に行きます。
2025年05月14日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 6:54
初めてグリーンシーズンにここ来たかも!
せっかくなので氷瀑になる滝を見に行きます。
みずみずしい。
この子はどなた?
2025年05月14日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 6:57
みずみずしい。
この子はどなた?
スミレちゃん。全域スミレちゃん祭りでした。
...タチツボスミレかな?(かすちん先生!たすけて!)
2025年05月14日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 6:58
スミレちゃん。全域スミレちゃん祭りでした。
...タチツボスミレかな?(かすちん先生!たすけて!)
冬は荘厳な氷瀑になる滝についた。
あぁ、割とグリーンシーズンでもいい感じ!
2025年05月14日 07:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 7:00
冬は荘厳な氷瀑になる滝についた。
あぁ、割とグリーンシーズンでもいい感じ!
銚子の伽藍を目指します。
思った通り全体的に水気が多くて気持ちいい!
2025年05月14日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 7:04
銚子の伽藍を目指します。
思った通り全体的に水気が多くて気持ちいい!
踏み跡追うのはかなり厳しいので要ルーファイ。
でもいい沢だー!
2025年05月14日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:09
踏み跡追うのはかなり厳しいので要ルーファイ。
でもいい沢だー!
火山をかんじる...!
2025年05月14日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:10
火山をかんじる...!
銚子の伽藍ちゃく!
うわ、雪無いと余計コワイ!!
2025年05月14日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:14
銚子の伽藍ちゃく!
うわ、雪無いと余計コワイ!!
こえー!!って1人で騒ぎながら覗きます。
2025年05月14日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 7:14
こえー!!って1人で騒ぎながら覗きます。
銚子の伽藍直上のこの渡渉がなかなか厄介だった。
トラロープ大変助かりました。
2025年05月14日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:15
銚子の伽藍直上のこの渡渉がなかなか厄介だった。
トラロープ大変助かりました。
渡った先には懸垂したと思しき残置が2本。
2025年05月14日 07:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:16
渡った先には懸垂したと思しき残置が2本。
さて、積雪期も苦労した激坂をよじ登ります。
なんかたまにフィックスロープがありますが、まあ普通に登れる程度。
2025年05月14日 07:18撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 7:18
さて、積雪期も苦労した激坂をよじ登ります。
なんかたまにフィックスロープがありますが、まあ普通に登れる程度。
とか言ってたらアカヤシオがでたーーー!
2025年05月14日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:19
とか言ってたらアカヤシオがでたーーー!
景色もめちゃくちゃよい!
2025年05月14日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:21
景色もめちゃくちゃよい!
だいぶ傷んでるけど、見られてウレシイ!
2025年05月14日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:21
だいぶ傷んでるけど、見られてウレシイ!
アカヤシオ舗装。
2025年05月14日 07:25撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 7:25
アカヤシオ舗装。
かわいいね...
なんかシロヤシオよりフワフワしてる感じでメルヘン。
2025年05月14日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:27
かわいいね...
なんかシロヤシオよりフワフワしてる感じでメルヘン。
たくさん残ってるんですが、空がクソなため映えず!
2025年05月14日 07:34撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:34
たくさん残ってるんですが、空がクソなため映えず!
うしいしまで来ました。
なんと恐ろしい事に、謂れが全然わからない。
2025年05月14日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 7:42
うしいしまで来ました。
なんと恐ろしい事に、謂れが全然わからない。
こんなにアピールしてるのに...
2025年05月14日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 7:43
こんなにアピールしてるのに...
荒山まで1.8キロ、消費カロリー630。
消費カロリーまで道標に書いてあるのはすごい。
消費カロリーは人による。
2025年05月14日 07:48撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 7:48
荒山まで1.8キロ、消費カロリー630。
消費カロリーまで道標に書いてあるのはすごい。
消費カロリーは人による。
思ったほど笹藪にもなってない!
前浅間山を目指します!(この少し左に踏み跡があります)
2025年05月14日 07:50撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 7:50
思ったほど笹藪にもなってない!
前浅間山を目指します!(この少し左に踏み跡があります)
前回追い返された激坂を捉える。
明らかにアカヤシオがたくさん咲いてるのでワクワクである!
2025年05月14日 07:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 7:54
前回追い返された激坂を捉える。
明らかにアカヤシオがたくさん咲いてるのでワクワクである!
前浅間山ちゃく!
荒山の前衛峰ってこと?荒山の祠は浅間神社?
2025年05月14日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/14 7:58
前浅間山ちゃく!
荒山の前衛峰ってこと?荒山の祠は浅間神社?
積雪期には大変苦労した尾根も快適です!
2025年05月14日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 8:00
積雪期には大変苦労した尾根も快適です!
しかもアカヤシオがたくさん咲いてる!
結構元気だし!
2025年05月14日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:00
しかもアカヤシオがたくさん咲いてる!
結構元気だし!
もふ。
今年は全国的に当たり年だったみたいですね。
2025年05月14日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:02
もふ。
今年は全国的に当たり年だったみたいですね。
2025年05月14日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:02
やはりフワフワしていてかわいい。
2025年05月14日 08:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:03
やはりフワフワしていてかわいい。
問題の激坂ポイントに来た。
おっけー、これ登れるわ!
2025年05月14日 08:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:06
問題の激坂ポイントに来た。
おっけー、これ登れるわ!
アカヤシオもアリ。
2025年05月14日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:08
アカヤシオもアリ。
元気!タフだね〜!
2025年05月14日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:09
元気!タフだね〜!
祠を発見。
ちょっと年代とかは見えなかった。
2025年05月14日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 8:15
祠を発見。
ちょっと年代とかは見えなかった。
荒山ちゃく!
こちらで今日初めての登山者の方と会う。
2025年05月14日 08:16撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 8:16
荒山ちゃく!
こちらで今日初めての登山者の方と会う。
山頂のアカヤシオ、まだわりと元気!
2025年05月14日 08:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:16
山頂のアカヤシオ、まだわりと元気!
このあたりもモフモフ。
2025年05月14日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:19
このあたりもモフモフ。
鍋割山が見えましたがまだ遠い。
2025年05月14日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:28
鍋割山が見えましたがまだ遠い。
これはレンゲツツジかな?
2025年05月14日 08:35撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:35
これはレンゲツツジかな?
荒山高原ちゃくー。
こちらから鍋割山はピストンします!
2025年05月14日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 8:40
荒山高原ちゃくー。
こちらから鍋割山はピストンします!
霞がちょっと残念。
晴れてれば絶景だろうに。
2025年05月14日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:49
霞がちょっと残念。
晴れてれば絶景だろうに。
あ、でもめっちゃいい道。
2025年05月14日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:49
あ、でもめっちゃいい道。
微妙にアップダウンあるな、と思ったら山頂らしい。竈山ってのもあった。
2025年05月14日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:50
微妙にアップダウンあるな、と思ったら山頂らしい。竈山ってのもあった。
はーーいいじゃん!いい山だ!
2025年05月14日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:50
はーーいいじゃん!いい山だ!
解放感のある稜線すき。
風も抜けて涼しいし。
2025年05月14日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 8:52
解放感のある稜線すき。
風も抜けて涼しいし。
鍋割山ちゃ!
2025年05月14日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 9:01
鍋割山ちゃ!
もうちょいもうちょい。
2025年05月14日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 9:02
もうちょいもうちょい。
山頂より。
2025年05月14日 09:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 9:03
山頂より。
戻ってきた。
わりとちゃんと暑いんだよな。
2025年05月14日 09:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 9:22
戻ってきた。
わりとちゃんと暑いんだよな。
あやしげな道ですが合ってるっぽいので進みます!
2025年05月14日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 9:23
あやしげな道ですが合ってるっぽいので進みます!
登り返しがちゃんとキツかった...
トラバースも長い!今日はここらへんが一番辛かったかも!
2025年05月14日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 9:50
登り返しがちゃんとキツかった...
トラバースも長い!今日はここらへんが一番辛かったかも!
車道に合流だー!つかれたー!
2025年05月14日 10:06撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 10:06
車道に合流だー!つかれたー!
車道歩きしたくないので笹藪に突入します。
2025年05月14日 10:08撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 10:08
車道歩きしたくないので笹藪に突入します。
血の池もお久しぶり。
この辺り隈笹がひどい。
2025年05月14日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 10:21
血の池もお久しぶり。
この辺り隈笹がひどい。
関ふれ道標も埋まっちゃう。
2025年05月14日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 10:23
関ふれ道標も埋まっちゃう。
うーんこの...
まあ道を見失うほどではない。
2025年05月14日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 10:30
うーんこの...
まあ道を見失うほどではない。
駒ヶ岳と黒檜山に登るかどうかめちゃくちゃ迷ってます。
2025年05月14日 10:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 10:36
駒ヶ岳と黒檜山に登るかどうかめちゃくちゃ迷ってます。
ガマズミ?オオカメノキ?
2025年05月14日 10:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 10:42
ガマズミ?オオカメノキ?
ちょっと駒ヶ岳へ登る根性がなくて鳥居峠でしばらくグダグダしてましたが、結局まだ11時なので登ることにしました。アカヤシオも見えてるし。
2025年05月14日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 10:56
ちょっと駒ヶ岳へ登る根性がなくて鳥居峠でしばらくグダグダしてましたが、結局まだ11時なので登ることにしました。アカヤシオも見えてるし。
なんか無意識に篭山を巻いてしまいましたが、アカヤシオ祭り延長戦だった!
2025年05月14日 11:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 11:06
なんか無意識に篭山を巻いてしまいましたが、アカヤシオ祭り延長戦だった!
無心で登り、駒ヶ岳へ!
こちらでもちょい休み。
2025年05月14日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 11:29
無心で登り、駒ヶ岳へ!
こちらでもちょい休み。
アレ登るのかー
2025年05月14日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 11:30
アレ登るのかー
すっかり忘れてた!そうだこっち側は階段地獄だった!!!
2025年05月14日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 11:49
すっかり忘れてた!そうだこっち側は階段地獄だった!!!
息も絶え絶えですが意外と悪くないペースで登れた。えらい。
黒檜大神にご挨拶。
2025年05月14日 12:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 12:05
息も絶え絶えですが意外と悪くないペースで登れた。えらい。
黒檜大神にご挨拶。
赤城さーん!
2025年05月14日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 12:07
赤城さーん!
一応展望地に行っておく。
朝よりは遠景が効くようになったかも?
2025年05月14日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 12:09
一応展望地に行っておく。
朝よりは遠景が効くようになったかも?
肉眼でも大差ない見え方。
2025年05月14日 12:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 12:17
肉眼でも大差ない見え方。
たっぷり休憩して下り始めました。
はやくコーラが飲みたい!!コーラ!!
2025年05月14日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 12:49
たっぷり休憩して下り始めました。
はやくコーラが飲みたい!!コーラ!!
下りがめちゃくちゃきつかった。
岩ゴロゴロ系の道は履き潰したトレッキングシューズにはハードすぎる!
2025年05月14日 13:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 13:10
下りがめちゃくちゃきつかった。
岩ゴロゴロ系の道は履き潰したトレッキングシューズにはハードすぎる!
ぽてぽて歩いて赤城神社へお参り。
コーラなし。
2025年05月14日 13:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 13:17
ぽてぽて歩いて赤城神社へお参り。
コーラなし。
啄木鳥橋、だいぶ出来てきたね!
2025年05月14日 13:19撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 13:19
啄木鳥橋、だいぶ出来てきたね!
コーラが見えてきた!!
2025年05月14日 13:25撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 13:25
コーラが見えてきた!!
売店のお姉様とお喋りしながら自販機のボタンを押したら誤ってダイエットコーラを買ってしまい無事死亡。かわいそうなこむそう。
2025年05月14日 13:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/14 13:29
売店のお姉様とお喋りしながら自販機のボタンを押したら誤ってダイエットコーラを買ってしまい無事死亡。かわいそうなこむそう。
しかも道を間違えたりした。危なく車道遭難する所だった。
元宮跡も久しぶりに見ておく。
2025年05月14日 13:36撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/14 13:36
しかも道を間違えたりした。危なく車道遭難する所だった。
元宮跡も久しぶりに見ておく。
あれ、これ知らなかった!
2025年05月14日 13:37撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/14 13:37
あれ、これ知らなかった!
薄曇りなので油断しました。
またやってしまった...
5
薄曇りなので油断しました。
またやってしまった...
撮影機器:

感想

積雪期に装備体力不足につき序盤で撤退を余儀なくされたこのルート、グリーンシーズンに再挑戦するぞ!せっかくだからシロヤシオの時期にやるぞ!

と思っていたのですが、アカヤシオがまだイケるらしい。そうなるとちょっと話が変わってくるので、アカヤシオ目当てで頑張ってきました。

アカヤシオも思ったより元気だったし、ツツジ系の蕾もたくさん見られてワクワクしたし、ルートは積雪期に歩こうと思ってたのバカじゃないのか?ってくらいしんどかったし、大変楽しめました。

赤城山域やっぱりいいね~、また他のツツジの時期にも行こうと思います。

もう1時間家に近いといいんだよな。
じわじわと近づいてきてくれないかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

こむそうさん、赤城山お疲れ様でした〜😊

昨日鍋割山と鳴虫山どっちに行こうか迷ったんですよ〜!
そっち行ってたらどこかでスライドできてたかもですね😆
荒山〜鍋割山の稜線歩きがめちゃ良いらしいので、絶対晴れ確定の日を狙って行こうと思います!

日光も昨日は曇りで、同じくシロヤシオが写真映えしなくて悲しかったですよ😓

鍋割山まで行ったあとに黒檜登っちゃうなんてさすがです〜!
疲労来た足であの階段地獄キツイですよね😱
そろそろどこも終盤のアカヤシオがまだこんなに見られて良かったですね〜✨
お疲れ様でした!
2025/5/15 19:50
いいねいいね
1
サワハナさんこんばんはー!
おっと、スライドチャンスでしたか!残念〜😫

荒山〜鍋割山、大変良かったですよー!
ツツジロードでもありそうだったので、ぜひ5月末とか6月頭くらいの快晴の日に!
シロヤシオは色的にも特に曇天に沈んじゃうので、高木のシロヤシオは撮りにくい天気でしたね😅

サワハナさんも鳴虫山と三ノ宿山のセットとかすごい事やってきましたねww流石です👍

アカヤシオを目当てに山歩きしたのは初めてだったんですが、終盤とはいえ結構見られて良かったです!
アカヤシオは色違いのシロヤシオだと思ってたんですが、やっぱりちゃんと見るとちょっと違う感じですね!かわいい!
2025/5/15 23:38
いいねいいね
1
こむそうさん、再びこんにちは♪笑
赤城もいいですね〜🥺
実は最近赤城界隈もちょっと気になり出してて、タイムリーでした✨
赤城もアカヤシオ綺麗に見られるんですね(´◡`๑)❤️
銚子の伽羅、ここは初めて知りましたけど、写真だとスケール感全く分からないんですが、アレですか、十数メーター級ですか⁈😱
行ってみたい🥺
19ののびてる尾根がすごくいいです✨
48の火起山の火山味もかなり濃いめでいいですねー😍

自分もたまーーにダイエットコーク間違えて買ってしまうんですけど、運動後のひと口目は割と美味しくいただけますよね、ひと口目はー🤣笑
赤城行きたくなってきたー
お疲れ様でした(´◡`๑)✨
2025/5/16 7:19
いいねいいね
1
へびさんこんにちはー!
コメントありがとうございます!

アカヤシオ、かなり終盤も終盤でしたがかなり大盛りで残ってて嬉しかったです😆✨
次はシロヤシオとレンゲツツジのシーズンにも赤城界隈行きたい感じですね!

銚子の伽藍、上から見てるだけなのでなんともワカラン写真ですが、この落口から10m滝で、そこから狭くて細くて暗いゴルジュ帯になってるそうです!ぜひ下から見てみたいです!

♯19の尾根はつつじが峰通りかと思われます!
ここの尾根も気になります!いくらでも歩きたい所がある🤩❗️

ダイエットコーク、一口目は美味いですよねw
半分くらいからだんだん甘味料がキツくなってくるという😅💦
2025/5/16 9:42
いいねいいね
1
かわいそうなこむそうタン(ツボwww)、おはようございます。

すっかりスミレ同定で呼ばれる要員になったかすちんです。
これはねー、タチツボスミレでいいと思うんですよねー。ムツカシイネ。

それにしてもアカヤシオもシロヤシオも越後にはたぶん、ないと思われるのでうらやましい(´;ω;`)

アカヤシオ、ふわふわしててかわいいの、わかるー。花びらのぷっくり感が、ね♡

ところで銚子の伽藍、ヤバいね!
一度、偵察には行ったんですよ。
ここから下りて、登り返すのが流行ってたみたいなんだけど、わたし、そういうのちょっとちがうのよね。

もっと暑くなったら赤城界隈だと「乙女の滝」で滝行するのがオススメ!
遊歩道もあるけど、ロープ無しで行ける沢だからじゃぶじゃぶ行くがよろし🙆‍♀️
2025/5/21 7:27
いいねいいね
1
かすちん先生!ありがとうございます!

やっぱりタチツボスミレですねおそらく!とりあえず同定しやすいスミレちゃん系だけでもわかるようにしていきたい...!

ヤシオツツジ、越後には無いんですか!結構全国的に咲くのかと思っていました!
アカヤシオはマトモに見たの初めてくらいだと思うんですが、そう!花びらがふっくらフワフワでかわいいですね!

銚子の伽藍はやっぱり降りて登ってたんですね〜、下流からの足跡が少ないからそういうことかなぁと思ってましたが。

で、乙女の滝!なんすかこの変な滝!!
うわ〜浴びに行きたい!イイ所教えてもらえました、ありがとうございます!山が30℃超えたら行きます!
2025/5/21 18:23
いいねいいね
1
あ、ちなみにわたし行ったとき、まっしろなイワタバコ見つけたよ♪
2025/5/21 19:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら