記録ID: 8167904
全員に公開
トレイルラン
丹沢
丹沢主稜線縦走【西丹沢VC-檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大倉】
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,444m
- 下り
- 2,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:57
距離 23.8km
登り 2,444m
下り 2,699m
16:36
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ、風は弱くさわやかな気候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉BSからバスで渋沢駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすい。危険箇所はない。 蛭ヶ岳手前の上りは急で鎖があるが難易度は高くない。 ヒルはいなかったようです。 コース上に水場はない。塔ノ岳から降りたところにあるらしいが未確認。 |
その他周辺情報 | 渋沢駅北口の目利きの銀次で一杯飲む。 |
写真
感想
やってみたかった西丹沢VCから大倉へのone day縦走。くもり気味でそれほど気温が上がらずさわやかな風が吹き長い縦走にはいい塩梅。
大山歩荷のスーパースター北樋口さんとお会いし、檜洞丸から蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳、大倉、渋沢駅前での一杯までご一緒させていただいた。リードしていただき、鳥の鳴き声が聞こえる中でいろいろな話ができてよかった。
特にしんどかったのは、檜洞丸と臼ヶ岳への上り。蛭が岳への上りの方が鎖で急だったが、なぜか臼ヶ岳の方がきつかった印象が残る。
過去の焼山からの丹沢主脈線と比較すると、今日のほうが臼ヶ岳登り分だけ厳しかったように感じる。まあどちらも長くタフですが。
今日の縦走である程度の手応えがあったので、夏のアルプスでの日帰り山計画が楽しみになってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
足元にも及びませんが、師匠と呼ばせてください🤲
コメントありがとうございます
それほどのものではありません
ただの山好きですよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する