記録ID: 8170657
全員に公開
ハイキング
丹沢
畔ケ丸、誰もいない大界木山(笑)シロヤシオ、ミツバツツジ満開\(^o^)/
2025年05月15日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:29
距離 15.0km
登り 1,609m
下り 1,640m
8:40
1分
スタート地点
15:09
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
満員、通路も一杯 帰り:本沢温泉さんに新松田駅まで送って頂いた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
畔ヶ丸南東尾根は地図、コンパス、高度計必要 枝尾根の下りは難しいの格言通りです。 踏み跡不鮮明個所随所に出てきます。 |
写真
感想
今日の畔が丸のシロヤシオ、ミツバツツジ、
避難小屋からモロクボ沢の頭間がとても綺麗でしたねえ♪
紅白の共演、もううっとりでした。
おまけに展望地から富士山の絶景です\(^o^)/
さ〜て、次はお待ちかねの檜洞丸(^_-)-☆
楽しみ、楽しみ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
まさかたんたん師匠とバッタリだったとは
ビックリ😱☀でした。
いろいろな情報ありがとう😉👍🎶ございました🙇
帰りの車内も何時もと変わらず楽しいお話で👍
お疲れ様でした😆🎵🎵
来てるとは思わなかったですよ
我が目を疑いました(笑)
なんでここにいるの?
帰路、美味しいどころにも案内してもらって有難う(^o^)
次回の楽しみが増えました
新松田まで送って頂き有難うございました(^o^)
また、丹沢三峰のシロヤシオツツジは開花したばかりのフレッシュな花が樹々を着飾っていました。太礼の頭から上は蕾ですので、こちらはあと1週間は楽しめます。
嫌なのは三叉路バス停から塩水橋までの道路歩き2時間です。
三叉路から塩水橋までてくてくですか
いやはや、ロングお疲れ様です
山シャクヤクの大群落ですか、それは一度見てみたいですねえ
昨年、立山を訪れた時は、夢の後でした💦
シロヤシオと、山シャクヤクを一度に堪能♪
日程やりくりして、なんとか、南東尾根狙ってみたいです(^_-)-☆
情報有難うございます(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する