ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8171819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁🐦️🔫な山旅😁テン泊シーズン開幕🎵 雁坂嶺・甲武信ヶ岳

2025年05月14日(水) 〜 2025年05月15日(木)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
mobi その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:21
距離
28.5km
登り
2,384m
下り
2,386m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
0:27
合計
6:49
距離 13.4km 登り 1,288m 下り 425m
7:48
22
8:10
8:11
13
11:33
11:40
39
12:19
12:24
65
13:29
13:34
25
13:59
14:08
29
14:37
2日目
山行
8:52
休憩
1:31
合計
10:23
距離 15.1km 登り 1,096m 下り 1,961m
6:16
17
6:33
6:47
39
7:26
7:46
52
8:38
36
9:14
9:26
30
9:56
10:02
52
11:10
11:20
26
11:46
11:51
52
12:43
12:44
18
13:02
13:03
11
13:14
72
14:26
14:43
86
16:09
16:13
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

2025年のテントシーズン開幕😁🎉
甲武信ヶ岳の隣、雁坂小屋・雁峠に前々から行ってみたかった。
(小屋開けの情報もあった)
<今回の工程>
一日目:道の駅みとみ→雁峠→雁坂小屋(テント泊)
二日目:雁坂小屋→雁坂峠→甲武信小屋→甲武信ヶ岳→徳ちゃん新道→道の駅みとみ
全行程約30キロ。累積標高:約2500m。
バックパックの重さは、正確には測らなかったがほぼ入れた所で、11キロ程度だったので、
それに食料、ビール🍺を足して13キロ程かな🙄
後から振り返ると・・・
要らない物、使わなかった物、軽量化出来る物にすれば、2キロは減らせたかな🤔
今回は、持ち物を書いてみた。


今回の装備(ざっくり) 水・食料は除く
<テント寝具>
・バックパック:グレゴリーSTOUT45 1.2キロ
(いつもモンベルバーザライト40:0.7キロだが、用意時間が無く容量余裕が欲しかった)
・テント:クロスオーバードーム:0.8キロ
(バックパックの分軽くした)
・グランドシート:プロモンテ二人用:250g
(いつもタイベックなのに何故かこれ持ってきてしまった)
・シェラフマット:FPマット100 0.18キロ+プロモンテ PROMONTE エアーマット120cm 0.3キロ
・シェラフ:モンベル#3:0.5キロ
・シェラフカバー:ムラコ:0.25キロ
(使わなかった。枕忘れたので枕替わりにした)
・ペグ:安いアルミペグ4本使用
(風も無いので針綱無し。針綱ありでも追加4本が、全部で12本持って行ってた※クロスは8本しか使わない)
・ランタン:CARRY THE SUN 86g
(メリット:明るい・軽い・ソーラー デメリット:大きい)


<バーナーセット>※沢山無駄なクッカー買ってたどり着いた最高のセット
 ・プリムス P-116:64g
 (プリムス最軽量、BRS-25gも持っているが最近は安心のプリムス)
 ・フリント式ライター BIG:14g
 (山に持っていくならこれ一択)
 ・SOTO マイクロリフター SOD-5202:13g
 (コンパクト軽量)
 ・OD缶110 プリムス+EPI:新品で100g
 (ガスが少ないので同じく少ないEPI110も持って行った)
 ・クッカー SOTOチタンポット750:60g
 (蓋とリフターは使ってない。蓋は取っ手が外れてイライラする。付属のリフターはデカい)
 ・クッカー TOAKS Titanium Pot 550ml without Handle:62g
 (SOTOチタンポット750の中にシンデレラフィットする。蓋も使用。共用出来る)
 ・エバニュー チタンmulTiDish EBY280:13g
 (蓋にもフライパンにもOD缶テーブルにもなる。最高の品)
 ・asobito スタッフサック※クッカー収納袋:13g
 (S(2L)を使用。安い1100円。シャーベットイエローが可愛い。バックパック内で目立つ)

<カトラリー>
・Tritensil Spoon & Folk/Knife:8.5g
 (軽い。スプーン、フォーク、ナイフが付いている。分離式で小さくなる)
・チキンラーメン付録の箸
 (貰いもの。黄色のひよこがアクセント)
・ウィルドゥ フォールダーカップ :25g
 (折りたたむと小さくなる。軽い。ビックも持ってるが今回忘れて紙皿3枚を買っていった)

<その他>
・TOAKS (トークス) チタニウム ウインドスクリーン:15g
(風防。殆ど使う事は無いが軽いので入ってる)
・ガベッジバック3L:ごみ入れ ダイソー
(200円で匂い、液体シャットアウト)
・アルコール手拭き
・浄水器 BeFree:65g
 (そのまま水筒にもなる)
・エバニュー ウォーターキャリー 900ml:29g
 (2個持って行った。1個のみ使用)
・眼鏡
・ヘッドライト PETZL ACTIK CORE アクティック コア E99AB:100g
・予備単4電池
・翌日の着替え(ベースレイヤー、ドライレイヤー、ワークマンパンツ、下着パンツ)
 (特に”プレミアム超撥水ソフトシェルトレックライトパンツ”これが素晴らしい。軽いしストレッチが効いて突っ張りなし。最高の品)
 https://outdoorgearzine.com/review-workman-premium-softshell-trekpants
・フーディニ・ジャケットPatagonia:105g
 (どこに行くにも必ず持っていく。最高のウインドブレーカー)
・バーサライト ジャケット Montbell:134g
 (カッパ上)
・ストライクトレイルパンツ ノースフェイス:125g
 (カッパ下)
・トイレセット(ペーパー・袋等)
・ハイパーライトマウンテンギア スタッフサック(カトラリー入れ)
・アリエクで買った放水スタッフサック2個(財布・モバイルバッテリ入れ。食料入れ。)
・ピークス付録のポーチ(薬・テーピング等・予備コンタクト予備)
・ビクトリノックス クラシックSD:21g
 (ほぼ使う事は無いが・・・)
・ナイロン製の敷物(たまご程の大きさに収納、荷物置く時に敷く)
・セブン雑誌付録のサングラス
・Rx100ソニー(デジカメ)
・Pixel8(スマホ)
・折りたたみ式トレッキングポール AONIJIE:2本で0.3キロ
 (約4700円/2本。激安で軽量。冬山以外はどこでもこれを使っている)
・スポーツバーム
 (膝周りに塗って寝た)
・制汗シート(ボディ用・フェイス用各3枚)
・モバイルバッテリー(10000mA)
・ピークス付録財布(お札少々、コイン少々)
・燕山荘のスカーフ(枕カバーに使った)

今回の装備の中で、ワークマン"プレミアム超撥水ソフトシェルトレックライトパンツ"
これがマジ最高!パタゴニアのテルボンヌジョガーズ買おうか迷ったけど履き比べてこっちの方か快適。テルボンヌちょっとストレッチがイマイチ。そしてコスパ!1900円で、これだけの正能!凄い!テント泊の二日目のパンツ、小屋でのパンツ、テン場でのパンツに最適✨
ワークマン販売ページ↓
https://workman.jp/shop/g/g2300067647032/?srsltid=AfmBOoo3lMMitIaad2AMvLpRaF9YIaRZmaNaYvUcNzuHz3VuAgGlq6pL

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら