記録ID: 8172841
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(日向大谷)
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,930m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:59
距離 11.3km
登り 1,930m
下り 1,440m
8:19
5分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その上にある登山口に最も近い駐車場は有料(¥500)です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日向大谷登山口〜清滝小屋 一部登山道が狭いので足元に注意。 ピンクテープや道標が随所にありますので、確認に努めたいです。 会所を過ぎると沢沿いの登山道になり、沢を離れると傾斜が出てきます。 沢沿いの登山道は渡渉箇所が多いので足元に気を付けたいです。 八海山付近は体力を要する急登。 清滝小屋手前に水場の弘法乃井戸があります。 清滝小屋は外に広いベンチ、テーブル等のスペースがあります。 清滝小屋〜両神神社 清滝小屋の後方に登山道が続いています。 鈴が坂の深刻な九十九急登から始まります。 産体尾根に合流すると鎖場が連続するようになりますので、気を付けて進みたいです。 両神神社〜両神山 ロープ、鎖の急斜面です。 山頂は狭く、混雑が予想されます。 七滝沢コースは廃道のため通行禁止。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
日よけ帽子
サングラス
ゲイター
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
先週の古峰ヶ原での井戸湿原に咲くアカヤシオは柵が設けられて近くで見ることができなかったので、終盤ですが最後のアカヤシオ鑑賞として地元埼玉県の両神山に登ります。
清々しい新緑のン中歩き、中腹の清滝小屋ではアズマシャクナゲが見事に咲いています。
登るにつれ地面にアカヤシオの花弁だけ落ちていましたが、両神神社を過ぎると終盤ですが咲き残っていました。
これから高山帯のシーズンに入り、日程的に今月末か来月あたりからは大きな所にも行けそうな予感がしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する