ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8181113
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

体育祭が月曜日に延期になっちゃった😑から黒檜岳経由で中禅寺湖周回

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
24.9km
登り
1,085m
下り
1,086m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:16
合計
7:42
距離 24.9km 登り 1,085m 下り 1,086m
6:25
8
スタート地点
6:51
19
7:11
13
7:24
7:25
53
8:18
8:23
19
8:42
8:43
12
8:55
8:56
25
9:21
36
10:11
4
10:15
10:22
4
10:25
10:26
18
10:44
28
11:13
19
11:32
5
11:37
11:38
4
11:42
11:43
21
12:04
12:05
11
12:15
12:16
22
12:37
21
13:21
23
13:44
13:45
5
13:53
13:54
18
14:12
14:15
1
14:17
ゴール地点
天候 高曇り 湿度高め 稜線は風強め
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜第二駐車場に6時過ぎに到着。まだ5台分くらい空きがあった。
基本的に早朝から釣り人が利用するので空きは少ないので注意
下山時も入れ替えはあったけど同じくらい
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は黒檜岳から千手ヶ浜への下りでの細トラバース。落ち葉も多く崩れ易いので踏み抜き注意
黒檜岳はルートを見失い易いので注意
Garminだと27.1km 累積標高1233m
第一は既に満車だったので第二からスタート
2025年05月18日 06:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 6:24
第一は既に満車だったので第二からスタート
まだ雪が目立つ白根山に対して男体山はここからだと雪が見えない
2025年05月18日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:25
まだ雪が目立つ白根山に対して男体山はここからだと雪が見えない
シロヤシオが咲いている♪
2025年05月18日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:28
シロヤシオが咲いている♪
新緑のお散歩コースだけどそんなに清々しいない朝
2025年05月18日 06:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:32
新緑のお散歩コースだけどそんなに清々しいない朝
こんな別荘欲しいなぁ
2025年05月18日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:33
こんな別荘欲しいなぁ
風が無く蒸す感じ
2025年05月18日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 6:34
風が無く蒸す感じ
この辺りのシャクナゲとシロヤシオは満開。
2025年05月18日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:34
この辺りのシャクナゲとシロヤシオは満開。
ステキな小径を釣りのおっちゃんと歩く
2025年05月18日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:34
ステキな小径を釣りのおっちゃんと歩く
ミツバツツジ?アカヤシオと区別がつかない😓
2025年05月18日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 6:35
ミツバツツジ?アカヤシオと区別がつかない😓
新緑に陽光が射す
2025年05月18日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 6:38
新緑に陽光が射す
苔もイキイキ♪
2025年05月18日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 6:38
苔もイキイキ♪
白根山を見ながら歩ける
2025年05月18日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 6:38
白根山を見ながら歩ける
この辺りでおっちゃんと別れる
2025年05月18日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 7:00
この辺りでおっちゃんと別れる
釣り人は50m間隔で配備されている
2025年05月18日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 7:05
釣り人は50m間隔で配備されている
小さく花がちょこちょこ咲いてる
2025年05月18日 07:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 7:06
小さく花がちょこちょこ咲いてる
ここから尾根に上がる
2025年05月18日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 7:11
ここから尾根に上がる
最初は緩やか
2025年05月18日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:12
最初は緩やか
結構急になる
2025年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:21
結構急になる
すぐ尾根に出る。やっと風を浴びれる!
2025年05月18日 07:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:24
すぐ尾根に出る。やっと風を浴びれる!
シマヘビっぽい
2025年05月18日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 7:26
シマヘビっぽい
社山へはいくつかピークを越える
2025年05月18日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:28
社山へはいくつかピークを越える
備前楯山が意外とデカく見える!
2025年05月18日 07:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 7:29
備前楯山が意外とデカく見える!
ちょいちょい岩が出てくる
2025年05月18日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:35
ちょいちょい岩が出てくる
社山は一番奥?
2025年05月18日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:41
社山は一番奥?
振り返れば男体山
2025年05月18日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:41
振り返れば男体山
マメコガネ発見🪲なんかいい事ありそう♪
2025年05月18日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 7:46
マメコガネ発見🪲なんかいい事ありそう♪
社山は全然もっと奥だった
2025年05月18日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 7:47
社山は全然もっと奥だった
竜頭の滝っぽいのが見える!
2025年05月18日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 7:52
竜頭の滝っぽいのが見える!
滝ではなかった
2025年05月18日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 7:53
滝ではなかった
稜線を振り返る
2025年05月18日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 7:53
稜線を振り返る
白根山ズーム
2025年05月18日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 7:57
白根山ズーム
開放的な稜線歩き♪
2025年05月18日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/18 8:05
開放的な稜線歩き♪
曇天でもいい景色だ
2025年05月18日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/18 8:07
曇天でもいい景色だ
2025年05月18日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 8:11
あれは湯滝かな?
2025年05月18日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 8:12
あれは湯滝かな?
荒々しい中倉山の稜線
2025年05月18日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 8:15
荒々しい中倉山の稜線
登山口の銅親水公園が見える
2025年05月18日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 8:16
登山口の銅親水公園が見える
社山山頂到着!
2025年05月18日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/18 8:17
社山山頂到着!
近くには全然逃げない鹿が2頭
2025年05月18日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 8:17
近くには全然逃げない鹿が2頭
2025年05月18日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/18 8:17
山頂に到着した3人の方に声を掛けて撮影タイム
2025年05月18日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:20
山頂に到着した3人の方に声を掛けて撮影タイム
菜々緒ポーズいただきました😋
2025年05月18日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 8:21
菜々緒ポーズいただきました😋
そろそろ先に進もう
2025年05月18日 08:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 8:22
そろそろ先に進もう
一変して苔蒸したゾーン
2025年05月18日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:23
一変して苔蒸したゾーン
抜けると皇海山!
2025年05月18日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:23
抜けると皇海山!
開花前だけどシャクナゲと白根山
2025年05月18日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 8:26
開花前だけどシャクナゲと白根山
開けていて気持ちいい♪
2025年05月18日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:31
開けていて気持ちいい♪
2025年05月18日 08:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:33
ツツジゾーン
2025年05月18日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:34
ツツジゾーン
鳴虫山のリベンジ
2025年05月18日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:34
鳴虫山のリベンジ
右から尾根に出て左に向かう
2025年05月18日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:36
右から尾根に出て左に向かう
地味にキツい
2025年05月18日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:39
地味にキツい
尾根に出た
2025年05月18日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:42
尾根に出た
結構キツそうな登り
2025年05月18日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:42
結構キツそうな登り
錫ヶ岳も見える
2025年05月18日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 8:43
錫ヶ岳も見える
膝下くらいの笹薮の道に、容赦なく鹿の糞がばら撒かれている。気にしていると足場がなくなる
2025年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:44
膝下くらいの笹薮の道に、容赦なく鹿の糞がばら撒かれている。気にしていると足場がなくなる
やや深くなる
2025年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:44
やや深くなる
2025年05月18日 08:46撮影
2
5/18 8:46
何か不穏な空気。誰かに見られてる様な気がしてやまない
2025年05月18日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:47
何か不穏な空気。誰かに見られてる様な気がしてやまない
熊鈴を余計に鳴らして前進
2025年05月18日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:48
熊鈴を余計に鳴らして前進
だけど開放感が半端ない
2025年05月18日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 8:51
だけど開放感が半端ない
あぁ青空が欲しい
2025年05月18日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:53
あぁ青空が欲しい
黒檜岳がやっと見えた!まだ結構遠い
2025年05月18日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 8:55
黒檜岳がやっと見えた!まだ結構遠い
2025年05月18日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 8:55
菖蒲ヶ浜?
2025年05月18日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 8:57
菖蒲ヶ浜?
開放的な稜線は続く
2025年05月18日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 8:58
開放的な稜線は続く
この子に見られてたのか?
2025年05月18日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 8:59
この子に見られてたのか?
穏やかな道
2025年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 9:00
穏やかな道
この辺りからトラバース道になる
2025年05月18日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:03
この辺りからトラバース道になる
尾根に上がる所を見過ごしてロスト。鹿道みたいのはいっぱいあるから簡単に尾根に上がれる。みんなの足跡を見るとここは間違い易い箇所の様だ。
2025年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:15
尾根に上がる所を見過ごしてロスト。鹿道みたいのはいっぱいあるから簡単に尾根に上がれる。みんなの足跡を見るとここは間違い易い箇所の様だ。
登山道のすぐ脇に鹿の死屍。さっきの気配は熊?今はカラスの物になっている様だけど、ほとんどは熊に喰われたのかなぁ…。とりあえず全力で熊鈴を鳴らして前進!
2025年05月18日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:17
登山道のすぐ脇に鹿の死屍。さっきの気配は熊?今はカラスの物になっている様だけど、ほとんどは熊に喰われたのかなぁ…。とりあえず全力で熊鈴を鳴らして前進!
急に心細くなる…
2025年05月18日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 9:20
急に心細くなる…
高山の奥には太郎山
2025年05月18日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 9:21
高山の奥には太郎山
気を取り直して進む
2025年05月18日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 9:23
気を取り直して進む
左側は切れ落ちている
2025年05月18日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 9:24
左側は切れ落ちている
周囲を警戒して進む
2025年05月18日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 9:29
周囲を警戒して進む
朽ちた木がカッコイイ
2025年05月18日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 9:30
朽ちた木がカッコイイ
ここにも鹿の死屍。もはやダジャレを言ってる場合ではない
2025年05月18日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:31
ここにも鹿の死屍。もはやダジャレを言ってる場合ではない
誰にも会わない…
2025年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:39
誰にも会わない…
今度は登山道の真ん中に亡骸。登山道で三頭も転がってるなんて…。人間へ何かのメッセージなのだろうか…?もう恐怖でしかない
2025年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:39
今度は登山道の真ん中に亡骸。登山道で三頭も転がってるなんて…。人間へ何かのメッセージなのだろうか…?もう恐怖でしかない
足元見えないけど鹿の糞なんて気にしてられない!
2025年05月18日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:40
足元見えないけど鹿の糞なんて気にしてられない!
分岐に出た。ここからは森の中…。ある日…森の中…🐻…😱
2025年05月18日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:56
分岐に出た。ここからは森の中…。ある日…森の中…🐻…😱
でも写真を撮る余裕はあるみたいだ
2025年05月18日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 9:56
でも写真を撮る余裕はあるみたいだ
この辺りはどこも踏み固められた様な地面なので、何気なく歩いているとすぐにルートから外れてしまう。ピンテかマーカーを確認して進む
2025年05月18日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 9:58
この辺りはどこも踏み固められた様な地面なので、何気なく歩いているとすぐにルートから外れてしまう。ピンテかマーカーを確認して進む
残雪が出てきた
2025年05月18日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 9:59
残雪が出てきた
2025年05月18日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 10:00
苔が素晴らしい!
2025年05月18日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 10:02
苔が素晴らしい!
こんな感じで全体的に締まった地面で道が分かりにくい
2025年05月18日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:02
こんな感じで全体的に締まった地面で道が分かりにくい
分岐に出た
2025年05月18日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:12
分岐に出た
残雪を越えていく。ほとんどフラットなので滑り止めは要らない
2025年05月18日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:13
残雪を越えていく。ほとんどフラットなので滑り止めは要らない
分岐から程なく山頂!
2025年05月18日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:15
分岐から程なく山頂!
ここが最高点らしい
2025年05月18日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:15
ここが最高点らしい
ちょっと下った所にも山名板。標高はもう何が正しいか分からない
2025年05月18日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:18
ちょっと下った所にも山名板。標高はもう何が正しいか分からない
とんでもない所から出てくる人もいたから本当に分かりにくいんだと感じた
2025年05月18日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:25
とんでもない所から出てくる人もいたから本当に分かりにくいんだと感じた
色々と道標がある
2025年05月18日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:25
色々と道標がある
今度は千手ヶ浜へ下りる
2025年05月18日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:25
今度は千手ヶ浜へ下りる
残雪ももうほぼ残っていないし、数日で消滅しそうだ
2025年05月18日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/18 10:30
残雪ももうほぼ残っていないし、数日で消滅しそうだ
倒木多め
2025年05月18日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:34
倒木多め
ここもまた間違え易いのでスタスタ下りると間違える
2025年05月18日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:54
ここもまた間違え易いのでスタスタ下りると間違える
シャクナゲが咲きそうなゾーンに突入
2025年05月18日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 10:58
シャクナゲが咲きそうなゾーンに突入
2025年05月18日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:00
かと思ったら咲き乱れてる!
2025年05月18日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/18 11:04
かと思ったら咲き乱れてる!
2025年05月18日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:08
この時期の花がいい感じでコラボ
2025年05月18日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 11:10
この時期の花がいい感じでコラボ
2025年05月18日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:12
ここを右に下りると いやらしい細トラバースになる
2025年05月18日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:12
ここを右に下りると いやらしい細トラバースになる
シャクナゲに気を取られてると危ない
2025年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:15
シャクナゲに気を取られてると危ない
シャクナゲパラダイスだけど、かなり迫り出してきている。硬いから厄介
2025年05月18日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:16
シャクナゲパラダイスだけど、かなり迫り出してきている。硬いから厄介
2025年05月18日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:17
ここがかなり細くて崩れそうな箇所。慎重に進む
2025年05月18日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:20
ここがかなり細くて崩れそうな箇所。慎重に進む
細トラバースから沢を渡る
2025年05月18日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:23
細トラバースから沢を渡る
その先にはロープ
2025年05月18日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 11:23
その先にはロープ
フッキソウ?が群生している
2025年05月18日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 11:29
フッキソウ?が群生している
2025年05月18日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/18 11:29
浜はもうすぐ
2025年05月18日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 11:32
浜はもうすぐ
千手堂
2025年05月18日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 11:34
千手堂
2025年05月18日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 11:35
ちょっと顔を洗う
2025年05月18日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 11:36
ちょっと顔を洗う
仙人庵の入口にはニリンソウ?流石にクリンソウはまだだった
2025年05月18日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/18 11:44
仙人庵の入口にはニリンソウ?流石にクリンソウはまだだった
ここでカップラー食って再始動
2025年05月18日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 11:52
ここでカップラー食って再始動
後は湖畔を戻るだけ
2025年05月18日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 12:06
後は湖畔を戻るだけ
こっちもこっちでキレイな遊歩道
2025年05月18日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 12:14
こっちもこっちでキレイな遊歩道
2025年05月18日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:18
なんかステキだなぁ
2025年05月18日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:28
なんかステキだなぁ
コバイケイソウ?
2025年05月18日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 12:52
コバイケイソウ?
菖蒲ヶ浜に来ると小さい花が目立つ
2025年05月18日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 12:54
菖蒲ヶ浜に来ると小さい花が目立つ
この辺りに来るとうっすら蝉の声
2025年05月18日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 12:58
この辺りに来るとうっすら蝉の声
これはクリンソウ?
2025年05月18日 13:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 13:01
これはクリンソウ?
あれに乗って帰るか本気で迷う
2025年05月18日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
5/18 13:08
あれに乗って帰るか本気で迷う
もうちょっとの辛抱だと自分に言い聞かせる
2025年05月18日 13:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:18
もうちょっとの辛抱だと自分に言い聞かせる
2025年05月18日 13:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:21
2025年05月18日 13:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:21
今日の歩いた稜線
2025年05月18日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:30
今日の歩いた稜線
2025年05月18日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/18 13:37
やっぱりあれいいなぁ
2025年05月18日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:38
やっぱりあれいいなぁ
階段を登ってコーラを買いに行こうかと思ったけど、売り切れだったら悲し過ぎるのでやめておく
2025年05月18日 13:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:49
階段を登ってコーラを買いに行こうかと思ったけど、売り切れだったら悲し過ぎるのでやめておく
歌ヶ浜はまだ遠く感じる
2025年05月18日 13:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 13:52
歌ヶ浜はまだ遠く感じる
どっかで見たような…
2025年05月18日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 13:53
どっかで見たような…
観光客に紛れて撮っておく
2025年05月18日 14:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5/18 14:00
観光客に紛れて撮っておく
自販機でコーラを買って無事下山!
2025年05月18日 14:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/18 14:15
自販機でコーラを買って無事下山!

感想

楽しみにしていた中学最後の体育祭。土曜日の予定が雨で日曜になる事は事前に決定していた。が、土曜の15時くらいに連絡が入り、校庭のコンディションが回復する可能性が低いから日曜の予定を月曜に延期しますと無情な宣告。どう考えても決めるの早過ぎるだろ🤬この決定にはここ数年で一番頭に来た。

ストレス解消には山が一番♪って事で時間がある日に行こうと思ってた中禅寺湖周回を前日の雨が多少心配だったけど決行!体育祭実行委員も最低このくらいの勢いは欲しいところ。
もうスタートから雨の影響なんてほぼほぼ無く快適な登山が出来た。ただ鹿の死屍3体にはビビったけど、登山が問題無いんだから体育祭くらいは余裕だったろうに…。無念😑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

あぼさんはじめまして😄

大周回おつかれさまです💨
ずっと気になってはいたんだけど自分も古河に住んでます😁
ジョイフル本田の近くです😆

体育祭月曜にできましたか?
朝方、大雨降ってたような…
2025/5/21 14:26
いいねいいね
1
まどかさんコメントありがとうございます😊

実は自分もずっと気になっていて、まどかさんの山行はほぼ毎回拝見させていただいております🙇いい加減フォローさせていただきますね🙏因みにうちはネーブルパークの近くです😊

月曜の早朝は雨でしたよね!結局日曜よりも悪条件で決行するという暴挙に至りました😑
2025/5/21 15:22
いいねいいね
1
あぼさんフォローありがとうございます😄

ネーブルの近くじゃ南中ですか🏫
朝ケッコーな雨だったし校庭ぐちゃぐちゃですよね😅
こちらは近くの総和高校出です😁
実家は古河二中の方ですが…

今後ともよろしくお願いします👍
2025/5/21 15:29
いいねいいね
1
まどかさんこちらこそありがとうございます😊

体育祭は言ってしまった以上、維持でやった感じですよね😓
まどかさんは元々古河の人だったんですね!自分の実家は総和中の方で総和っ子です!

今後とも参考にさせていただきますのでよろしくお願いします🫡
2025/5/21 19:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら