記録ID: 8182941
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸~白石峠シロヤシオ見たくて周回
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:46
距離 14.3km
登り 1,144m
下り 1,141m
14:14
ゴール地点
天候 | 曇り☁️1000m以上は霧雨🌧️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往復切符¥2450 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で沢増水箇所あり 白石峠からの下りはスリップ注意⚠️ |
写真
感想
今日は天気イマイチだけど楽しめる西丹沢へ
前日のレポート見て西丹沢シロヤシオ当たり年!って👀✨
土曜日大雨☔️で日曜日ゴーですが開山祭と重なり公共交通機関で。
この日は新松田駅発🚌7:05臨時便が出ました!
西丹沢VCいつもより早く到着、開山式横目に木札貰って出発✨
畦ヶ丸は何年振りだろう?
やっぱり沢沿い歩いて木橋渡るこの雰囲気やっぱり西丹沢最高!人少ないし!✨
しかし、雨上がりスリップ注意してるが蒸し暑い💦標高800mで18度無風の為頭クラクラする笑
小休止でアミノ酸、パン、羊羹を食べて整える♪
稜線上がるとシロヤシオが満開!おー綺麗過ぎて進まない💦
横から見ると三角の帽子にも見えて可愛い✨
前日の雨☔で落ちてるけどいっぱい咲いてる
写真撮り山頂のテーブルでコーヒータイム☕️
ここ来る方皆んなシロヤシオだった笑
畦ヶ丸からモロクボ沢ノ頭まで更にシロヤシオ綺麗でも、ここまで来ると人気無し笑
更にパンノ木頭、シャガグチ丸辺りまでは痩せ尾根にアカヤシオとシロヤシオが咲き綺麗過ぎ✨
水晶沢ノ頭まで来ると花は無い
下りら白石峠から
数年前崩落で工事してた沢道は木の階段が付いてました。しかし、30m下るといつもの崩壊場所あるので注意⚠️ゆっくり行けば大丈夫
今日久しぶりに西丹沢行って思うのはやっぱり西丹沢歩くなら周回が面白い
もう石棚山辺りでヒルにやられた方が居たのでそちら歩くなら対策必要か
因みに畦ヶ丸~白石峠はヒル見なかった
梅雨時期に山梨行けなかっらまた西丹行きたいと思う♪お疲れ山です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
タイミング合いそうに無いなぁ。。
いつも良いとこ外さないしぶさんの山行好きです😊
こんにちは♪
ちょい前にXを賑わせてたシロヤシオ近場で見たら西丹ヒット!笑
当たるなら宝くじも当たりたいモノです🤣
ありがとです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する