記録ID: 8183430
全員に公開
ハイキング
奥秩父
道満尾根から乾徳山、黒金山から大ダオを経て、徳和周回
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:02
距離 15.8km
登り 1,512m
下り 1,517m
6:01
2分
スタート地点
14:03
ゴール地点
天候 | 予報はガス&曇りでしたが、幸い、ガスは流れていき、乾徳山頂や黒金山頂からは富士山、三ッ峠、南アルプス(甲斐駒、北岳、荒川三山)、奥秩父(金峰、北奥千丈、甲武信)の山々が見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾徳山~黒金山:道は不明瞭なところもありますが、尾根沿いで迷うようなところはありません。苔むした森林の中の緩やかな道。 黒金山~大ダオ:道は不明瞭なところも多く、倒木多いですが、赤テープあり、迷う心配はなさそう。右に行きすぎず、基本稜線上です。 大ダオ~徳和:道は不明瞭なところが多いですが、赤テープが要所にあります。流れを横切るところも多く、増水時は通行しない方が良いと思います。堰堤が見えると左にあがり林道に出ます。 |
写真
撮影機器:
感想
乾徳山は17年ぶり。徳和の駐車場は綺麗に整備されています。道満尾根を登りましたが、下部は新緑が綺麗でした。扇平からは変化に富んで飽きさせません。黒金山は初めてでしたが良い山でした。苔むす森の中を辿り、山頂からは奥秩父の山並みが指呼の距離で見えますし、富士も南アも見えます。最近大ダオの道は余り歩かれていないようで、東へと林道に降りる方が一般的なのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する