記録ID: 8184354
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山縦走(駿河小山駅〜金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜箱根湯本駅)
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:43
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 11:43
距離 28.3km
登り 1,863m
下り 1,990m
18:44
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 箱根湯本駅 |
その他周辺情報 | 弥坂湯 https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000001589/index.html 650円 |
写真
金太郎茶屋に入れていただきました
もう20年以上前のろくにお金もない若い頃、まだ金時山の登山者もまばらだった寒い季節に、やはり暴風の日に山頂で震えながら昼を食べようとしていると、当時の金太郎茶屋を一人でやられていた先代のおばあさんに、何も買わなくて良いから中に入りなさいと中に入れてもらって暖かいお茶をいただいてから金時山で茶屋に寄る際は金太郎茶屋です
もう20年以上前のろくにお金もない若い頃、まだ金時山の登山者もまばらだった寒い季節に、やはり暴風の日に山頂で震えながら昼を食べようとしていると、当時の金太郎茶屋を一人でやられていた先代のおばあさんに、何も買わなくて良いから中に入りなさいと中に入れてもらって暖かいお茶をいただいてから金時山で茶屋に寄る際は金太郎茶屋です
うぐいす茶屋
初めて通った時から閉まってたのが一時期営業されていて驚きましたが、いつか寄ろうかなと思っているうちにまたやってるのを見なくなってしまいました
隣に簡易トイレがありましたがもはや全く使えない状態です
明神ヶ岳にはここを向かって左に進んで行きます
初めて通った時から閉まってたのが一時期営業されていて驚きましたが、いつか寄ろうかなと思っているうちにまたやってるのを見なくなってしまいました
隣に簡易トイレがありましたがもはや全く使えない状態です
明神ヶ岳にはここを向かって左に進んで行きます
装備
個人装備 |
Tシャツ
フリース
ジャケット
登山用ズボン
登山用靴下
防寒着
雨具
傘
登山靴
ザック
昼ご飯
ライター
ナイフ
カップ
割り箸
即席味噌汁
コッヘル
ストーブ
ガス
飲料
登山計画書
コンパス
ホイッスル
ガイドブック
ヘッドライト
ペン
スマートフォン
モバイルバッテリー
保険証
タオル
着替え
ストック
日焼け止め
虫よけスプレー
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する