記録ID: 818757
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・陣馬山/周回
2016年02月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 11:10
距離 30.8km
登り 1,702m
下り 1,707m
16:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
4:40 立川駅発 5:00 高尾駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 陣馬山山頂付近の日陰は路面に雪が残っています。 昼前ころまでは凍結、陽が射すと泥濘化していました。 アイゼンは使用しませんでした。 【高尾山→陣馬山】 広くゆったりとした登山道が整備されています。 休憩舎やトイレも程よい間隔で設けられています。 ところどころピークを巻く道が設けられています。 植生回復のため規制されている箇所があります。 【北高尾山稜】 基本的に下りですが、小さなピークを登り下りします。 登りといっても距離が短く勾配も緩いものです。 【八王子城址】 城跡 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/004416.html 八王子城跡ガイダンス施設 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/035866.html |
写真
感想
【高尾・陣馬周回コース】
冬は歩く距離が短くなる傾向なので、たっぷり歩くためにこのコースをチョイス。
年に1回くらいのペースで今回と同じコースを歩いています。
この冬も行ってみようと計画を立てました。
3年前に初めて歩いたときはやっとのことで歩き切った記憶が。。。
翌日は筋肉痛に悩まされる羽目に。
今回は「余裕」と言うことはありませんが、筋肉痛にもならずに歩くことができました。
【対照的な登山道】
高尾山から城山、小仏峠、そして景信山を経て陣馬山に縦走する登山道。
「関東ふれあいのみち」でもあるこの縦走路には、巻き道も設けられている上、程よい間隔で茶店が点在しているので無理なく歩けます。
富士山や丹沢山塊が見られ、多くの人が景色を楽しみながら行き交います。
一方、北高尾山稜は、高尾・陣馬縦走路に比べて地味な印象があります。
眺望が得られるのはコース終盤の富士見台くらい。
トイレや茶店はなく、そのせいか人通りも少なく静か。
巻き道はなく小さなピークを何度も登っては下りを繰り返します。
そんな北高尾山稜は嫌いじゃありません。
むしろ好きな方。
登山道をすれ違う人を見かけると、「この登山道を選んだんだ」というだけで親近感がわきます。
「関東ふれあいのみち」よりも少しだけ大きな声で、元気に、そしてニコやかに交わす挨拶。
不思議な行動をとらせる登山道です。
【暦】
東京(東京都)
2016年2月27日(土)
日の出 6:15
日南中時 11:54
日の入り 17:33
月の出 21:39
月南中時 2:39
月の入り 8:29
正午月齢 18.5
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
こんにちは(^^)/
久々の高尾山周回ですね。
まるっきり日の高いうちに帰ってきているじゃないですか。
陽も長くなりましたが、らるさんの脚も相変わらず
あさかわが健在なのにも安心しました
北高尾は私も好きで、その穴場感がたまらないのですが
高尾からバスで登山口まで行くのがちょっとメンドウで足が遠のいています
それが人の少なさにつながっているのかな?
割り切って歩いてしまえばいいんですけどね〜
そうそう。もう氷の華は見当たりませんでしたか?
すると春のお花がちょっとずつ芽吹いていたかも?
できの悪い生徒同士、そろそろ復習を始めておきますかね
いつもコメントありがとうございます。
早朝出発したので日没前にゴールできました。
長いようで短く感じました。
何度か来ているせいでしょうね。
「関東ふれあいのみち」は表銀座通り、北高尾は裏通りですね。
確かに穴場感はありますが、今回は意外と登山者とすれ違いました。
密かに人気が高くなっているんでしょうか。。。
氷華は観察できませんでした。
茎が裂け切ってしまったんでしょうね。
スミレはまだちょっと早かったようです。
打線を組めるくらい咲くのが待ち遠しいですね。
さすがはLArcさん
日付を見たら、三間川の前日ではないですか!!
翌日はカッパになられていましたし、なかなかの週末でしたね
それにしても、やっぱりLArcさんだと思います。
トレーニングの意味もこめてか(!?)
サクッと30km歩けてしまうあたりが、スバラシイ。
先日のルーティン雲取も。
私なんかが同行させてもらったら、
LArcさんの足を引っ張ってしかたないだろうなぁ。猛省。
(まぁ、そもそもお呼ばれしないか。。。
wwさんから「さすが」なんて言われるとウレシイですね〜(*´ω`*)
ご想像どおりトレーニングというか体力強化、鍛錬・・・そんなところです。
実は寒くなってからあまり距離を歩かなくなっているのです。
去年もそうでした。
挽回するべく去年も今回と同じコースを歩いたり・・・成長していないのです。
それもこれも夏にたくさん歩きたいため。
また欲張り&無謀な計画を立てたらwwさんに監修していただこうかなぁ。。。
と、勝手に当てにしているのです。
コメントいただきありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する