記録ID: 819204
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山+東海自然歩道No3.(清滝〜上桂)
2016年02月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:20
距離 21.6km
登り 1,143m
下り 1,193m
13:20
0:00
40分
阪急嵐山駅
14:00
14:15
35分
松尾大社
14:50
上桂駅
天候 | 晴れ(暖かい良い一日でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:上桂駅(阪急電鉄・嵐山線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。東海自然歩道の道標が少々残念。 |
その他周辺情報 | 見どころ満載。さすがに京都市内は何かとあります。 |
写真
感想
2月28日、本日も快晴模様のようで、良い一日になること必至。早めの時間帯の電車で保津峡駅に到着、山の方は少々霞がかかっているも気持ちいい朝です。
本日はツツジ尾根から愛宕山、そして清滝から東海自然歩道歩きを予定。嵐山から上桂までの東海自然歩道はお初になるが、それ以外はお世話になっているコースです。ツツジ尾根の登り、荒神峠(長坂峠)までは気持ちの良い尾根道歩きが楽しい、このまま山上まで行けないものかと毎回思ってしまう、てなこと考えつつ、表参道に合流そして山上広場に到着。今春はツツジ満開の時に訪れたい。
愛宕神社ならびに各お社へ今月の月詣り、その後は三角点へ、寒くもなく、美味しい朝ご飯で満喫。清滝からは前回より続きの東海自然歩道を、普段は嵐山からは松尾山を進むが、今回は舗装路歩きとなる、途中に松尾大社や月読神社へも参拝でき、それなりに楽しめた。松尾さんを訪れたもんで、お酒が飲みたくなった、もちろん帰りに飲んだ。
●
愛宕山表参道の下り、右足首が痛くなってくる、どうも靴が合ってないのか?同じメーカーの同程度の靴を買ったのに、少々残念。これでは縦走大会も楽しめない。対策要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する