ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8192495
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

新緑とニリンソウ咲く『上高地〜徳澤園』

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:03
距離
18.4km
登り
146m
下り
137m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:09
合計
7:02
距離 18.4km 登り 146m 下り 137m
7:25
44
8:09
8:11
10
8:21
11
8:41
8:45
1
8:46
8:47
20
9:07
60
10:07
10:08
7
10:15
55
11:10
11:11
1
11:12
12:06
5
12:11
12:14
47
13:01
4
13:05
13:06
14
13:20
42
14:19
4
14:23
14:24
3
14:27
ゴール地点
天候 晴れ/曇り 風強い
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇さわんどバスターミナル
・駐車場1日:800円
・さわんど〜上高地往復:2800円
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
◆遊歩道を歩いています
・遊歩道沿いにニリンソウ始め色んな花が咲いています。
・特に明神館〜徳澤園の遊歩道、徳澤園が多かった。
🌺花情報
・ニリンソウ:満開
・サンカヨウ:見頃
・タチツボスミレ、カタバミ、チャコルメソウ、シロバナエンレイソウなど見頃
その他周辺情報 〇上高地のお土産
https://www.kamikochi.or.jp/enjoy/souvenir_shops/
さわんどバスターミナル到着。
花情報、熊目撃情報が掲示さいれていました。
3
さわんどバスターミナル到着。
花情報、熊目撃情報が掲示さいれていました。
バスを大正池で降ります。
大正池、正面に焼岳。
2025年05月20日 07:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/20 7:25
バスを大正池で降ります。
大正池、正面に焼岳。
シロバナエンレイソウ
2025年05月20日 07:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/20 7:27
シロバナエンレイソウ
幻想的な沢
2025年05月20日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/20 7:28
幻想的な沢
フッキソウ
2025年05月20日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/20 7:28
フッキソウ
花を探しながら歩きます
2025年05月20日 07:31撮影 by  DSC-W730, SONY
6
5/20 7:31
花を探しながら歩きます
スダヤクシュかなぁ?
2025年05月20日 07:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
5/20 7:33
スダヤクシュかなぁ?
穂高岳、雲が掛かってる😥
2025年05月20日 07:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 7:36
穂高岳、雲が掛かってる😥
焼岳バックに📷
2025年05月20日 07:36撮影 by  DSC-W730, SONY
16
5/20 7:36
焼岳バックに📷
桜が残っていまっした
2025年05月20日 07:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 7:37
桜が残っていまっした
オオバキスミレ、まとまって咲いています
2025年05月20日 07:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 7:41
オオバキスミレ、まとまって咲いています
お猿さん、可愛い🐵
2025年05月20日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 7:43
お猿さん、可愛い🐵
快晴と思いましたが、雲の多い天気になってしまった
2025年05月20日 07:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
5/20 7:49
快晴と思いましたが、雲の多い天気になってしまった
タチツボスミレ、沢山咲いています
2025年05月20日 07:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 7:59
タチツボスミレ、沢山咲いています
新緑を楽しみながら
2025年05月20日 08:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
5/20 8:08
新緑を楽しみながら
のんびり歩きて行きます
2025年05月20日 08:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
5/20 8:15
のんびり歩きて行きます
タチツボスミレ、足元に沢山
2025年05月20日 08:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
5/20 8:16
タチツボスミレ、足元に沢山
明神岳は姿を見せています
2025年05月20日 08:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 8:23
明神岳は姿を見せています
残雪の尾根と新緑
2025年05月20日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 8:36
残雪の尾根と新緑
河童橋が見えてきました
2025年05月20日 08:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 8:37
河童橋が見えてきました
河童橋、まだ空いています
2025年05月20日 08:41撮影 by  Pixel 9, Google
9
5/20 8:41
河童橋、まだ空いています
河童橋、空いているうちに
2025年05月20日 08:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 8:45
河童橋、空いているうちに
河童橋の上から📷
穂高岳、姿を現してくれないかな
2025年05月20日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 8:44
河童橋の上から📷
穂高岳、姿を現してくれないかな
遊歩道沿いの沢、透明度高く綺麗
2025年05月20日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 8:48
遊歩道沿いの沢、透明度高く綺麗
エゾムラサキ、小梨平付近に咲いていました
2025年05月20日 08:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 8:51
エゾムラサキ、小梨平付近に咲いていました
ニリンソウ、満開と言ってよいほど
2025年05月20日 08:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
5/20 8:52
ニリンソウ、満開と言ってよいほど
小梨平キャンプ場、ニリンソウが沢山咲いています
2025年05月20日 09:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/20 9:00
小梨平キャンプ場、ニリンソウが沢山咲いています
アップで
2025年05月20日 09:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/20 9:03
アップで
コチャルメソウ、探さなくてもよいほど咲いています
2025年05月20日 09:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/20 9:12
コチャルメソウ、探さなくてもよいほど咲いています
ミヤマカタバミ、徳澤園まで沢山咲いていました
2025年05月20日 09:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/20 9:21
ミヤマカタバミ、徳澤園まで沢山咲いていました
ツバメオモト、蕾も多かった
2025年05月20日 09:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 9:42
ツバメオモト、蕾も多かった
シロバナエンレイソウ、エンレイソウ
オオカメノキ、ユキザサ(咲き始め)
6
シロバナエンレイソウ、エンレイソウ
オオカメノキ、ユキザサ(咲き始め)
梓川にお猿さん、餌を探しているのかな
2025年05月20日 09:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/20 9:43
梓川にお猿さん、餌を探しているのかな
雲が多いですが、まずまずの天気
2025年05月20日 09:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 9:43
雲が多いですが、まずまずの天気
ここにもお猿さん、今日は良く見ます
2025年05月20日 09:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 9:50
ここにもお猿さん、今日は良く見ます
サンカヨウ、会いたかったよ
2025年05月20日 09:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
5/20 9:53
サンカヨウ、会いたかったよ
こっちにもサンカヨウ、見頃になっていました
2025年05月20日 09:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
5/20 9:54
こっちにもサンカヨウ、見頃になっていました
ラショウモンカズラ、ミヤマキケマン
ミヤマエンゴグサ?
8
ラショウモンカズラ、ミヤマキケマン
ミヤマエンゴグサ?
緑のニリンソウだ😍
形が微妙に違うのですね。
16
緑のニリンソウだ😍
形が微妙に違うのですね。
このニリンソウは緑と白のミックス(*^^)v
2025年05月20日 09:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
5/20 9:58
このニリンソウは緑と白のミックス(*^^)v
ニリンソウ咲く遊歩道を歩いて行きます
2025年05月20日 10:02撮影 by  DSC-W730, SONY
5
5/20 10:02
ニリンソウ咲く遊歩道を歩いて行きます
明神館到着
2025年05月20日 10:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/20 10:03
明神館到着
明神館過ぎると更にニリンソウがパワーアップ
2025年05月20日 10:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 10:09
明神館過ぎると更にニリンソウがパワーアップ
道沿いに沢山咲いています
2025年05月20日 10:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 10:10
道沿いに沢山咲いています
梓川と新緑を楽しみ
2025年05月20日 10:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 10:13
梓川と新緑を楽しみ
チャコルメソウ、足元の花を楽しみながら
2025年05月20日 10:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
5/20 10:15
チャコルメソウ、足元の花を楽しみながら
サンカヨウ、会いたかった花にも会えました
2025年05月20日 10:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/20 10:22
サンカヨウ、会いたかった花にも会えました
タケシマラン、葉の形で見つかりました
2025年05月20日 10:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
5/20 10:27
タケシマラン、葉の形で見つかりました
シャクナゲ、エゾムラサキ
ネコノメソウ、ハシリドコロ
7
シャクナゲ、エゾムラサキ
ネコノメソウ、ハシリドコロ
ニリンソウ、満開と言って良いほど沢山咲いています
2025年05月20日 10:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/20 10:35
ニリンソウ、満開と言って良いほど沢山咲いています
サンカヨウ、あちこち咲いている
2025年05月20日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/20 10:36
サンカヨウ、あちこち咲いている
ピンク色のニリンソウ
2025年05月20日 10:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
5/20 10:36
ピンク色のニリンソウ
一面ニリンソウ
2025年05月20日 10:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
5/20 10:41
一面ニリンソウ
ニリンソウでお腹いっぱいになるほど
2025年05月20日 10:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/20 10:42
ニリンソウでお腹いっぱいになるほど
サンカヨウ、大きな株も有りました
2025年05月20日 10:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 10:53
サンカヨウ、大きな株も有りました
梓川、景色を見なが歩きます
2025年05月20日 10:59撮影 by  Pixel 9, Google
8
5/20 10:59
梓川、景色を見なが歩きます
徳澤園到着、奥まで一面のニリンソウ。圧巻😍
2025年05月20日 11:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/20 11:08
徳澤園到着、奥まで一面のニリンソウ。圧巻😍
ベンチで休憩
スパゲッティ(yasube)
豚しゃぶサラダ(K)
景色見ながら食事は最高😁
2025年05月20日 11:35撮影 by  Pixel 9, Google
17
5/20 11:35
ベンチで休憩
スパゲッティ(yasube)
豚しゃぶサラダ(K)
景色見ながら食事は最高😁
徳澤園のニリンソウ、撮影会だ〜📷
2025年05月20日 12:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 12:09
徳澤園のニリンソウ、撮影会だ〜📷
奥までニリンソウ、広さは言葉で言えないほどでした
2025年05月20日 12:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 12:11
奥までニリンソウ、広さは言葉で言えないほどでした
帰りも花を探しながら
オオバキスミレ
2025年05月20日 12:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 12:29
帰りも花を探しながら
オオバキスミレ
ゴヨウラクツツジ、キジムシロに似ているが・・
8
ゴヨウラクツツジ、キジムシロに似ているが・・
ニシンソウ見ながら🐾😊
2025年05月20日 12:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 12:40
ニシンソウ見ながら🐾😊
シロバナエンレイソウ、何度も撮ってしまう
2025年05月20日 12:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/20 12:42
シロバナエンレイソウ、何度も撮ってしまう
ミヤマカタバミ、花束みたいに咲いていました
2025年05月20日 13:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 13:00
ミヤマカタバミ、花束みたいに咲いていました
明神館まで戻って来ました
2025年05月20日 13:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 13:06
明神館まで戻って来ました
アマドコロ
2025年05月20日 13:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 13:06
アマドコロ
明神館から明神橋へ向かうと、またまたニリンソウ😍
2025年05月20日 13:09撮影 by  Pixel 9, Google
8
5/20 13:09
明神館から明神橋へ向かうと、またまたニリンソウ😍
皆さんカメラを向けた先を見るとお猿さん🐵
2025年05月20日 13:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 13:09
皆さんカメラを向けた先を見るとお猿さん🐵
お猿さんがニリンソウの中を散歩しています
2025年05月20日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 13:11
お猿さんがニリンソウの中を散歩しています
可愛い〜😍
2025年05月20日 13:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
5/20 13:14
可愛い〜😍
ニリンソウに足止め
2025年05月20日 13:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
5/20 13:14
ニリンソウに足止め
降り返ると猿ファミリー🐵、こんなに沢山見たのは初めて
2025年05月20日 13:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 13:16
降り返ると猿ファミリー🐵、こんなに沢山見たのは初めて
明神橋を渡りって行きます
2025年05月20日 13:19撮影 by  Pixel 9, Google
5
5/20 13:19
明神橋を渡りって行きます
橋の上から
2025年05月20日 13:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/20 13:19
橋の上から
こちらは沢沿いの遊歩道
2025年05月20日 13:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
5/20 13:28
こちらは沢沿いの遊歩道
🐵🐒
木道、今日は猿優先のようです
2025年05月20日 13:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
5/20 13:38
🐵🐒
木道、今日は猿優先のようです
すぐ脇を歩くお猿さん、皆さんカメラを向けていました
2025年05月20日 13:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 13:41
すぐ脇を歩くお猿さん、皆さんカメラを向けていました
神秘的な沢
2025年05月20日 14:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
5/20 14:00
神秘的な沢
上高地特有の景色
2025年05月20日 14:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
5/20 14:05
上高地特有の景色
最後に河童橋の上から📷
朝見えなかった穂高岳、姿を見せてくれました。

2025年05月20日 14:15撮影 by  Pixel 9, Google
7
5/20 14:15
最後に河童橋の上から📷
朝見えなかった穂高岳、姿を見せてくれました。

お目当ての山賊串、まさかの売り切れ😭
2025年05月20日 14:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
5/20 14:21
お目当ての山賊串、まさかの売り切れ😭
河童コロッケで我慢、河童橋バックに頂きます
2025年05月20日 14:22撮影 by  Pixel 9, Google
7
5/20 14:22
河童コロッケで我慢、河童橋バックに頂きます
バスターミナル到着。
平日ですが賑やか。臨時便のバスで順調に帰宅出来ました。
2025年05月20日 14:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
5/20 14:26
バスターミナル到着。
平日ですが賑やか。臨時便のバスで順調に帰宅出来ました。

感想

Kさんから「残っている有給使って上高地に行ってみたい」
上高地、行くならニリンソウの季節!
見頃になったので行って来ました。
週間予報では快晴でしたが、上高地に着くと強風と雲の多い天気。
穂高岳に雲が掛かっていましたが、新緑と梓川の流れ、足元には可愛い花が咲き飽きません。
ニリンソウも満開と言って良いほど。
特に徳澤園のニリンソウは圧巻でした。
Kさん、予想以上の花の多さに大満足。
私はサンカヨウ、コチャルメソウ、カタバミと、お目当ての花も会えました。
そして、お猿さんの遭遇確率も高かった。
時間を忘れ、新緑とニリンソウを満喫した旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

お二人さん こんばんは
天気の良い時とニリンソウが満開時に行けてよかったですね、平日でも上高地は人混に見舞われますか?
あの遊歩道は猿たちも登山者など見向きもしないで平然と脇をすり抜けていくのですよね、以前はビックリしましたよ。
徳澤キャンプ地はニリンソウで白く見えるほど満開、こんな広い所で緑色など探すのは大変だったでしょうね。
お疲れさまでした。
2025/5/21 18:41
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんは
上高地の人混みは河童橋まで。その先は皆さん散らばりストレス無く歩けました。
ターミナルのバスも増便の増便で、帰りもスムーズでした。ただ休日は?分かりませんが。
ニリンソウ満開😍
緑ニリンソウ、目が慣れるたら直ぐ見つかりました。
上高地と言えば🐵お猿さん、振り返ると近くに居たり。😁
登山者のアイドルになっていました。
2025/5/21 20:16
yasubeさん
おはようございます。
お花の季節の上高地はいいですね。
周囲の季節も素晴らしいですし
梓川の色合いがまた素晴らしい
私もたった一回ここをあるいたことがありましたが
四周から水が湧き出るようなざわざわと言う音が聞こえた記憶があります
今でもそうでしょうか
素敵な山行をありがとう
2025/5/22 7:07
いいねいいね
1
いいゆさん、おはようございます
新緑の上高地、ニリンソウが沢山咲くのを知ったのは数年前。それまで上高地は槍穂の通過点でしかありませんでした。
この季節の上高地、病みつきになりそう。
ニリンソウが沢山咲き、サンカヨウやチャコルメソウ、カタバミなど見たい花も沢山。
沢音を聞きながら歩く遊歩道も気持ち良かったです。
お猿さん、何度も会いました。
無邪気に遊ぶ姿、とても可愛かったです。
2025/5/22 8:32
いいねいいね
1
新緑とニリンソウ
北アルプスの玄関口にも遅い春がやってきた!って感じですね😆
雪深い地域なので、なおのこと美しさが際立つのではないかしら✨

お猿🐒は、可愛いなぁと見ることもありますが、怖い一面もあるので、油断はなりませんな😅
餌付けダメって書いてあっても、観光客がエサなどあげてトラブルにならないともかぎらないし😥

しかし、、、上高地日帰りとは
やれない距離ではないけれど、もったいなくて私はできないかなぁ😁
2025/5/22 7:46
いいねいいね
1
maroeriさん、おはようございます
上高地に春がやって来た。🎵
ニリンソウ満開、キャンプ場で絨毯のように咲いていました。
お猿さん🐒、エサをあげている人はいなかったです。皆さんマナーを守っているようです。
近くに来ても人間の方が道を譲っていました。
上高地は🐒優先! 威嚇する姿も見ませんでした。

当初、涸沢ヒュッテで1拍を考えましたが、週間予報は連続☀じゃなかったので。蓋を開けて見れば連続☀。(-_-)
徳澤園でお泊りならもっと楽しめたのかもね。😁
2025/5/22 8:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら