ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8195102
全員に公開
ハイキング
近畿

社員旅行☆有馬温泉の落葉山と関西万博

2025年05月22日(木) 〜 2025年05月23日(金)
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 兵庫県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.8km
登り
178m
下り
190m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:16
休憩
0:00
合計
2:16
距離 5.9km 登り 1m 下り 2m
12:14
136
万博東ゲート
14:30
万博西ゲート
2日目
山行
1:07
休憩
0:06
合計
1:13
距離 2.8km 登り 177m 下り 188m
5:56
8
旅館
6:29
1
6:30
6:33
31
7:09
旅館
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
落ち葉山まではコンクリートの道で、そこから先は普通の山道でした。
🚌で大阪へ。
万博に着いた〜🚌・・・違う👊
これは前の万博会場でした。
2025年05月22日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/22 9:57
🚌で大阪へ。
万博に着いた〜🚌・・・違う👊
これは前の万博会場でした。
渋滞で遅れて、予定より1時間遅れで到着💦
ゲート前にめちゃ並んでます。
暑い💦
2025年05月22日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 11:49
渋滞で遅れて、予定より1時間遅れで到着💦
ゲート前にめちゃ並んでます。
暑い💦
やっと入れた💦
あと、時間が2時間半しかない😱
2025年05月22日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/22 12:16
やっと入れた💦
あと、時間が2時間半しかない😱
これが大屋根リングですか。
デカいな😮
時間ないけどリングを1周します👣
2025年05月22日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 12:17
これが大屋根リングですか。
デカいな😮
時間ないけどリングを1周します👣
めちゃ木を使ってる。
2025年05月22日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 12:17
めちゃ木を使ってる。
万博マンホールだ😄
2025年05月22日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 12:18
万博マンホールだ😄
リングの上に上がった。
上は景色が良く見えるのか思ったら、片側は花壇になっていました。花がいっぱい植えてあります。
2025年05月22日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/22 12:24
リングの上に上がった。
上は景色が良く見えるのか思ったら、片側は花壇になっていました。花がいっぱい植えてあります。
西側を見ると上の向こうに六甲山が😆
行ってみたいなあ。
2025年05月22日 12:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
5/22 12:33
西側を見ると上の向こうに六甲山が😆
行ってみたいなあ。
海上ゾーンを通ります。
虫が多いってニュースでやってましたが、ほとんどいませんでした。
2025年05月22日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 12:37
海上ゾーンを通ります。
虫が多いってニュースでやってましたが、ほとんどいませんでした。
めちゃ人がいます。
パビリオンは事前抽選にも外れて、時間も無くて、ほとんど見れなかった😓
2025年05月22日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/22 12:47
めちゃ人がいます。
パビリオンは事前抽選にも外れて、時間も無くて、ほとんど見れなかった😓
ガンダムだ😮すごい。
2025年05月22日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/22 14:15
ガンダムだ😮すごい。
もう帰る時間です💦
お土産屋さんも入場待ちがあって、時間なくて入れなかった😭
2025年05月22日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/22 14:16
もう帰る時間です💦
お土産屋さんも入場待ちがあって、時間なくて入れなかった😭
有馬温泉に泊まってます♨
旅館の前に山があって、有馬三山というらしいです。
朝食前にちょっと登りに行きます👣
2025年05月23日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 5:51
有馬温泉に泊まってます♨
旅館の前に山があって、有馬三山というらしいです。
朝食前にちょっと登りに行きます👣
有馬温泉のマンホール。
紅葉とロープウェーと川かな。
2025年05月23日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 6:03
有馬温泉のマンホール。
紅葉とロープウェーと川かな。
お土産屋さんの通りも誰もいない。
2025年05月23日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 6:03
お土産屋さんの通りも誰もいない。
ここが登山口ですね。
有馬三山の最初の落葉山は妙見寺の参道になってました。
2025年05月23日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 6:05
ここが登山口ですね。
有馬三山の最初の落葉山は妙見寺の参道になってました。
石の階段の道ですね。
2025年05月23日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:07
石の階段の道ですね。
スニーカーでもさくさく歩けます。
2025年05月23日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:10
スニーカーでもさくさく歩けます。
その先は、車道の激登りでした💦
2025年05月23日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:13
その先は、車道の激登りでした💦
これはシャクナゲかな?
2025年05月23日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 6:14
これはシャクナゲかな?
ツルニチニチソウ?
2025年05月23日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 6:14
ツルニチニチソウ?
これは・・・ユキノシタでは無いですか😍
道端にいきなり咲いてた😮
2025年05月23日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 6:15
これは・・・ユキノシタでは無いですか😍
道端にいきなり咲いてた😮
車道はここまでで、ここからは階段。
2025年05月23日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:17
車道はここまでで、ここからは階段。
登りやすい階段をジグザグに登って行く。
気温も20度くらいで涼しくて気持ち良いです。
2025年05月23日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:21
登りやすい階段をジグザグに登って行く。
気温も20度くらいで涼しくて気持ち良いです。
着いたかな?
2025年05月23日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 6:25
着いたかな?
展望台からは有馬の温泉街が一望。
有馬温泉って、もっと大きな温泉街かと思ってましたが、意外とこじんまりしてました。
2025年05月23日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 6:26
展望台からは有馬の温泉街が一望。
有馬温泉って、もっと大きな温泉街かと思ってましたが、意外とこじんまりしてました。
妙見寺の本堂に到着👣
立派です。
2025年05月23日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 6:29
妙見寺の本堂に到着👣
立派です。
本堂の少し先に落葉山の山頂🤣
2025年05月23日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 6:30
本堂の少し先に落葉山の山頂🤣
三角点もありました👏
2025年05月23日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 6:30
三角点もありました👏
落葉山から先は普通の山道に。
2025年05月23日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:35
落葉山から先は普通の山道に。
鞍部の分岐に到着。
次の灰形山までは0.6kmか・・・
どうしようかな🤔
スニーカーで登るのはきつそうなので、ここまでとしました。
登山靴があれば、行けたなぁ。
2025年05月23日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:36
鞍部の分岐に到着。
次の灰形山までは0.6kmか・・・
どうしようかな🤔
スニーカーで登るのはきつそうなので、ここまでとしました。
登山靴があれば、行けたなぁ。
鞍部からの下りは、落ち葉だらけで急な道。
スニーカーではすべりまくりでした😭
2025年05月23日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 6:39
鞍部からの下りは、落ち葉だらけで急な道。
スニーカーではすべりまくりでした😭
ここに下りて来ました。
あとは戻るだけ。
旅館に戻って、♨入って朝ごはんです🍚😋
2025年05月23日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 6:52
ここに下りて来ました。
あとは戻るだけ。
旅館に戻って、♨入って朝ごはんです🍚😋
廃旅館かな?
こういう建物がたくさんありました。
2025年05月23日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 6:59
廃旅館かな?
こういう建物がたくさんありました。
ここが金の湯らしいです♨
2025年05月23日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 7:02
ここが金の湯らしいです♨
午後からは宝塚歌劇を観劇。
2025年05月23日 12:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
5/23 12:43
午後からは宝塚歌劇を観劇。
観る前はあまり興味が無かったけど、凄かったです😍
どれだけ練習したら、あんなにぴったりな演技ができるのか。
セリフと歌も全て生なんですね。
舞台の下にオーケストラが居て、演奏も生とは😮感動でした😆
2025年05月23日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 16:13
観る前はあまり興味が無かったけど、凄かったです😍
どれだけ練習したら、あんなにぴったりな演技ができるのか。
セリフと歌も全て生なんですね。
舞台の下にオーケストラが居て、演奏も生とは😮感動でした😆

感想

社員旅行で、関西万博と有馬温泉に行きました。
関西万博は、なぜかスケジュールの都合で時間が4時間しかなくて、さらに渋滞でバスの到着が遅れて3時間に・・・
時間少な過ぎです😭
大屋根リングは1周したかったから、残りは2時間くらいしかない💦
人気のところは長蛇の列なので、ほとんど見れずに終わりました。
夜は有馬温泉に宿泊。
有馬温泉の周りは山ばかりなので、1つくらい登っておこうと思って、早朝に宿を抜け出す。
有馬三山と言うのがあって、時間的に3座は無理だけと2座なら行けそう。と思いましたが、靴がスニーカーで滑りまくりでしたので、最初の落葉山だけで止めておきました。
その後、宝塚歌劇を見て、次の日運動会なので帰宅しました🚅
宝塚歌劇はお客さんは女性率95%で、始めは興味なかったですが、かなり凄かったです。どれだけ練習したら、あんなに完璧なパフォーマンスができるのかなぁ。見ることが出来て良かったです😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

shunさん!
万博に宝塚に楽しまれた上に六甲をかじって素晴らしい社員旅行になりましたね!😺👍
願わくば、宝塚以外はもう少し時間が欲しかったのでしょうけど、今回はダイジェスト版ということでまた個人で楽しまれたらと思います。😺🙇そういえば、東海自然歩道の西の起点は宝塚から近い大阪府の箕面(みのお)ですので、これから関西も楽しく歩かれるのかと思いますね!😺👍
2025/5/24 15:11
いいねいいね
2
135oji3さん、こんばんは。
万博は何でこんなに時間が少ないんだ😠って思いましたが、文句が言える立場では無いので、仕方なですね💦六甲山も、いつか縦走したいと思いました。
ホントは、もう1泊して3日目が自由行動だったので、東海自然歩道を歩くか、六甲山を縦走するかの予定だったのですが、土曜日は運動会だったので、もう1泊せずに帰りました🚅
東海自然歩道も、いつか大阪まで歩いてみたいですね。
2025/5/25 0:23
いいねいいね
1
shunさん、こんばんわ
1枚目からナイスなギャクです👏
せっかくの万博も時間が足りなくなって残念でした。
会場内でも山を忘れず、旅館に泊まると朝食前の隙間時間内にちゃっと登れましたね。ユキノシタは枝にたくさん花が咲いていましたね。
私も宝塚歌劇は見たことはありませんが一度はすごい臨場感を味わった方が良いのですね。
2025/5/24 20:56
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
1枚目のギャグ ? 気付いていただけましたか。バスガイドさんが、もうじき太陽の塔が見えると案内されていたので、撮影できました📷
万博はせっかく行ったのに、時間が短すぎですね💦(←また文句を言いたくなってきました😑)
有馬温泉は、周りが山ですので、登らずにはいられませんね。ホントは、そのまま六甲山まで行きたかったですが。でも、ユキノシタが見られて良かったです。あきたさんや、woodさんのレコを見ていたので、すぐにユキノシタって分かりました😊ありがとうございます。
宝塚歌劇は、お客さんはほぼ女性でしたが、オジサンの私でも感動しました。素晴らしいステージでしたね。
2025/5/25 0:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら