記録ID: 8198631
全員に公開
ハイキング
日高山脈
十勝幌尻岳
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
天候 | 曇り(晴れ予報だったハズ)時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
co1300m辺りから一面雪渓。夏靴(しかも踵が比較的柔らかめ)で軽アイゼンしか持って行かなかったが、今の時期ならアイゼン持っていった方がより安全でスムーズに登高できると思う。 |
写真
装備
個人装備 |
通常の夏装備
水分:アクエリアス2L
軽アイゼン
夏靴
|
---|
感想
いつでも来れると思って何だか来れなかったこのお山。
週間予報では晴れ予報だったのでやってきた。前夜から現地入りしようと思っていたが(何せ札幌から4時間半もかかるので)所要が終わらず、結局2時間しか睡眠とれないまま出発。途中で眠くて眠くてしようがなかった。でも、峠でこの朝日と雲海をみて、一気に目が覚めた!!(でも、そのうちに睡魔が戻ってきたけど)
スタート時点は、霞かかっているけど青空も少し見えていたのでかなり期待していたのに・・・。
予想以上に雪渓が一面を覆っており、軽アイゼンしか持ってこなかったことを悔やんだが遅い。しかも、この軽アイゼンの使い勝手が悪くて、しょっちゅう外れる。何故か左足だけ。
それでも頑張って登高したのに、あいにくの真っ白けっけだし・・・。
寒いけど、ピークで少し寝てガスが晴れるのを待ったけどやはりダメだった。
下りるのも特に山頂直下はちょっとビビりながら下りてきた。
相変わらず軽アイゼンは外れて、何度探しに戻ったことか・・・。
兎に角、なんだか疲れた。
寝不足と天気のせいかな。
明日はどうなるやら・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する