記録ID: 8201598
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳・P1923・諏訪平、銀の道 ~駒ノ湯より
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,063m
- 下り
- 2,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 9:31
距離 19.4km
登り 2,063m
下り 2,063m
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
大明神の社堂
十合目「大明神」より駒の湯へ向かって、九合目「日本坂」八合目「仏堂」七合目「千体仏」六合目「中の水」五合目「半腹石」四合目「水函」三合目「楢の木」二合目「目覚まし」一合目「坂本」へ降る。
銀山平側へは石抱橋まで銀の道が続く。
十合目「大明神」より駒の湯へ向かって、九合目「日本坂」八合目「仏堂」七合目「千体仏」六合目「中の水」五合目「半腹石」四合目「水函」三合目「楢の木」二合目「目覚まし」一合目「坂本」へ降る。
銀山平側へは石抱橋まで銀の道が続く。
感想
平日晴れ、土日になると曇り・雨のパターン。
それでも5/22(木)に駒の湯まで林道が開通とのことで向かった。(3年連続)
予報では午後から下り坂なので2:30スタートとした。あわよくば小倉山にてご来光と思っていたが、曇り予報は的中。
今年は積雪が多いのでP1923まで降った。降りは雪付きがない斜面を笹を掴みながら行ったが、下から斜面を見ると雪が繋がっていたので登りは概ね雪面を歩けた。
眼下に池の塔を見てよほど条件が揃わないと行ってはいけないエリアだと思った。
天気と山行時間を見つつ未踏の銀の道を辿った。
若干道迷いの箇所があったり、雪面トラバース、倒木があり安易にお勧めできないが、2合目あたりまで越後駒ケ岳をチラ見しながら歩けて好ルートだった。
駒の湯スタートで小倉山までとして周回するというルートも良い。
インスタ(順次アップ)
https://www.instagram.com/tom57yama/
メモ
計画 越後駒ケ岳、諏訪平まで 7.5H
水分 0.7ℓ/1.6ℓ(水、コーヒー、野菜ジュース)
ゼリー 1個/1個(0.25ℓ)
食料 パン 3個/4個、プロテインバー1個
SCARPA RIBELLE HD、12本アイゼン、ピッケル(未使用)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する