記録ID: 8202624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小川山~金峰山 曇天予報だけど絶景🗻
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,756m
- 下り
- 1,763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:30
距離 18.7km
登り 1,756m
下り 1,763m
5:07
2分
スタート地点
13:50
天候 | 曇り、スタート時気温12℃、山頂行っても11℃ 14:00から雨予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に整備されていた歩きやすい 瑞牆山荘~富士見平~小川山 林道、土がメイン、岩はほとんどなく歩きやすい 小川山~大日岩 土がメイン、大日岩近くになると岩場が出てくるが危険箇所なし 大日岩~金峰山 土の道に時々瓦礫、金峰山手前は岩場 岩場は岩が大きく滑らないので登りやすい |
写真
装備
個人装備 |
ミッドカットシューズ
レインウェア
半袖シャツ
ベースレイヤー半袖ファイントラック
スリーシーズンパンツ
ファーストエイドセット
|
---|
感想
土日に燕岳-大天井岳に1泊2日の予定が天候不良の為トレーニングに変更。トレーニングと言うことで夏の北アルプスに向けてそこそこの距離と標高差で展望に期待しない山として白羽の矢を立てたのが信州百名山の小川山。
小川山は山梨百名山でもあるのだがなぜ?と言うくらい展望はない。道は整備されて歩きやすい。急登がなくゆったりと登れる。とにかく登りやすい。フリークライミングのメッカだから山梨百名山なのかな。
道は整備されているけど迷います。3回間違えました。そのうち一回は降りてたのにいつの間にかまた登りルートに戻ってたと言う大失態。途中落としたタオルを探しながら歩いてたと言うのもあるがルートに乗ってたのでヤマレコも警告なく気がついたら行きに迷ったところに戻ってた😅
金峰山は一年振り。前回は残雪期に瑞牆山とセットできたけどトレースなく積雪もあって雪山に慣れてない中苦労したし寒すぎた記憶しかなかった。
今回は曇天で景色期待してなかったけどまさかの富士山、八ヶ岳、南アルプスが一望。来てよかった~。
体力もだいぶ付いてきたのか今回は山頂手前でバテることなく登り切れました😁
金峰山良い山だと言うことを改めて知れてまた来たい好きな山にランクイン❗️次は国師ヶ岳まで行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
私もこのコースいつやろうか?と思っていました。
金峰山への道は色々あって、今週末の天気が良ければ、表参道を登ってみたいと画策中です。今月は、雨でなかなか登れず☔トレーニングしたーい!
お疲れ様でした♪
金峰山、小川山へのルート色々ありますね。この辺りは距離を感じさせないくらい登山道の整備もしっかりしてて歩きやすいです。
久しぶりに金峰山に行ったら金峰山ファンになりました😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する