ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8201993
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山

2025年05月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
11.3km
登り
1,199m
下り
1,193m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:29
合計
7:34
距離 11.3km 登り 1,199m 下り 1,193m
5:35
5:36
3
5:39
6
5:45
5:46
35
6:21
6:25
8
6:34
29
7:03
7:09
25
7:34
21
7:55
8:02
6
8:08
8:09
7
8:15
8:20
18
8:38
8:39
4
8:43
9:33
8
9:41
22
10:10
11
10:22
10:23
17
10:40
19
10:59
8
11:07
11:08
22
11:30
11:31
7
11:38
28
12:06
12:21
3
12:24
11
12:36
12:37
11
天候 朝の時点では全体的にガスが広がっていてほとんど眺望がない状況。
次第にガスがなくなり、眼下には雲海が出て、稜線に出る頃には素晴らしい眺望が広がる。
天気予報では午後から雨が降り出す予報だったが、なんとか持ってくれた。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘県営無料駐車場に駐車。
前日23時到着して車中泊。
2025年05月24日 05:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
5/24 5:44
2025年05月24日 05:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 5:44
2025年05月24日 06:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 6:21
2025年05月24日 06:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 6:39
2025年05月24日 06:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 6:52
2025年05月24日 06:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 6:53
2025年05月24日 06:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 6:55
2025年05月24日 06:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 6:56
2025年05月24日 07:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 7:55
2025年05月24日 07:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 7:58
2025年05月24日 07:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 7:58
2025年05月24日 07:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
5/24 7:59
2025年05月24日 08:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
5/24 8:12
2025年05月24日 08:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:30
2025年05月24日 08:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:30
2025年05月24日 08:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:31
2025年05月24日 08:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:39
2025年05月24日 08:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
5/24 8:40
2025年05月24日 08:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:43
2025年05月24日 08:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:45
2025年05月24日 08:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:46
2025年05月24日 08:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 8:51
2025年05月24日 09:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 9:37
2025年05月24日 10:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 10:16
2025年05月24日 11:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 11:23
2025年05月24日 11:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
5/24 11:23
2025年05月24日 12:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 12:03
2025年05月24日 12:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
5/24 12:29
撮影機器:

感想

眠い🥱🥱🥱

初めての車中泊。
まぁ、そりゃ慣れないからな。
改善の余地、ありまくり。
これは少しでもなんとかしないと今後の課題だわな。
ただ、一番気になったのは冷気。
どこから入ってくるのかわからないけど、すーっと顔や手に冷気が来る。
それにびっくりして目が覚めるみたいな事が何回かあった。

多分、外気温は5〜7度くらいでそんなに寒くはない。
キャンプ用のマットに化繊の寝袋で問題なし。
ダウンも着てない。
枕が悪くはないけどまだしっくり来ない。
慣れなのかな??

最初、空気入れすぎて頭の位置が高すぎて寝れない。
少し空気抜いてようやく落ち着く。
ただ、寝返りが多い自分にとっては何というか横向きなると空気が動いて通常の枕以上に傾いてしまう。
多分、違和感の正体はその角度なのかと。
それも慣れか?😅

4時15分に目覚める。
家で作ったおにぎり2個、賞味期限切れのインスタントみそ汁に家で入れてきたお湯を入れて朝食。
ざっくり荷物をまとめて、ザックの中身を整理。
不要なものはクルマに置いて準備進める。

5時に先輩ハイカーと待ち合わせ。
すぐに出発。
樹林帯の中もガスガスで、怪しげな雰囲気。
しかし、空気は澄んで少し張り詰めているような緊張感もある。

瑞牆山は全く見えない。
→ 下山時に全く同じ場所で写真を撮ったら素晴らしい瑞牆山が見えた。
そんな感じの出発。

富士見平小屋で少し休憩。
テントがいくつか張られていて、テーブルで食事をしている人もいた。
確かにこの場所にテント張って、瑞牆山と金峰山を登るというのには絶好の場所。
いつかはテント泊もチャレンジしてみたい。

しばらくなだらかな道を歩き、次第に岩っぽい感じの道が増えてくる。
砂払いの頭から稜線になるのかな。
これまであまり眺望がなかったのだけど、いきなり八ヶ岳や富士山が雲海から綺麗に頭を出す姿が見えるようになった!
これは素晴らしい👍

空には雲があるものの、こんなに眺望が良い天気は珍しい。。
ここまで割と登りが急な箇所もあり、ややお疲れ気味だったが一気に吹き飛んだね!
そして前方には大きな岩と、五丈岩が見える。
近そうで遠い。

ここから稜線歩き。

時より風が強く吹く事もあり、特に岩場が続く場所も多いので慎重に進める。
大きな岩がゴロゴロしていて、こんな道を歩くのは初めて。
しかも、それが結構続くので、足場を探したり、少しジャンプしたりと普段の山歩きではないような動きも必要となった。

岩の斜面に多数の傷跡みたいなのがあったけど、これはアイゼンの跡なんだろうか😅
こういう岩場をアイゼンやチェーンスパイクで登るのは危ないだろうなと想像。。

どうやら森林限界を越え、気づいたら背の高い樹木は無くなっていた。
これがハイマツというのだろうか?
こんなエリアを歩くのは人生初。
ドキドキするね😅

それにしても景観は素晴らしく、かと言って足場が不安定なので、よそ見している余裕はない。
時間帯も早いのですれ違いも殆どなく、追い抜いてもらった人が2〜3人くらい。
そして、山頂まで近いようでなかなか近づかない😅
それでもこの道のりと景観を楽しむように一歩一歩着実に進める。

出発して3時間半、ようやく五丈岩。
デカイ!
これか!
なんなんだ、本当に。
近くで見れば見るほど不思議で仕方ない。
ちゃんとご挨拶させて頂き、山頂へ。

流石に風が強く吹いており、少し寒くなってきた。
山頂から金峰山山荘方面に少し下った地点でランチ休憩。
それだけでも殆ど風が来なくなり、それでもレインウェアを着て寒さ対策。

いつものカップラーメンとオニギリ2個。
充分休んでから出発!
その頃には山頂も人がかなり増えてきていて、賑わっていた。

35分で砂払いの頭、1時間くらいで大日小屋、さらに35分で富士山平小屋までサクサク下ってくる。
途中、いくつかのグループとすれ違い、やはり人気がある山なんだなと感じた。
午後から雨が降る予報ではあったけど、なんだか天気は回復傾向😅

少し晴れ間も見えるくらいになって、気温も上がってきたので、最後は暑いくらいになった。
瑞牆山もとても綺麗に見えるし、異様な迫力があるなと。
今度は瑞牆山に登りたいな!

今日の温泉は色々あってハイジの村クララ館。
http://www.kikyouya.co.jp/Clarakan/index.html

アルカリ成分だからかツルツル、スベスベでとても良いお湯でした♨️
浴室から南アルプスがドーン!と見えて素晴らしい眺望。

おつかれ山でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら