記録ID: 8207067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山、三嶺
2025年05月24日(土) 〜
2025年05月25日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:53
距離 7.0km
登り 703m
下り 703m
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:05
距離 9.8km
登り 1,045m
下り 1,044m
12:49
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今回もPツアーに参加しての四国の剣山、三嶺の変則的な縦走のつもりだった。が、あいにくのお天気とガイドさんの判断で両日ともにピークは踏んだもののどちらも縦走を断念しての撤退ということになってしまった。
四国の笹に覆われた山の稜線歩きは気持ちの良いもので今回もそれを期待していたのだが、本当に残念だった。
機会が有れば、また挑戦したいと思う。
【2025年の山行 16回目】
今回の歩行距離:16.0km 2025年の累積距離:186.7km
剣山 6.3km 三嶺 9.7km
今回の累積標高:1,924m 2025年の累積標高:15,536m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
相変わらず精力的に登山されていますね。今回は天気が悪く残念でしたね。
私は2年前ソロで剣山と次郎岌、そして下山後観光で祖谷のかずら橋、大歩危・小歩危に行ってきました。
三嶺までは遠くて足を延ばせませんでした。
剣山山頂の佇まい、次郎岌の稜線は素晴らしかったです。奥祖谷のかずら橋も高度感がありますね。
ちゃむさんの登山の実力なら、天気予報を見ながら単独山行もいいと思いますが・・・。
関東の山への遠征はいかがですか。
今後も山行を楽しんでください。
私も10年ほど前になりますが、剣山と次郎岌の稜線を歩きました。それが初めての四国の登山でした。その時にみた笹原の稜線歩きのすばらしさが今も忘れられません。
そんなことで今回はそうした楽しみにしていた稜線歩きが二日間とも無くなったのが本当に残念でなりません。
剣山から三嶺の縦走も昔から考えていましたが、ついに実現できずにこの歳になってしまい、今回が最後のチャンスと思っていただけに本当に残念。
帰りのバスが大歩危、小歩危を通っていきましたので雰囲気は感じられました。
今週は、関東を通り越して東北へツアーです。
また、このレコに載せます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する