ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8211778
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

万年山 ミヤマキリシマ🌸

2025年05月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
9.6km
登り
417m
下り
418m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:12
合計
2:59
距離 9.6km 登り 417m 下り 418m
9:23
16
9:39
9:41
2
9:57
10:03
32
10:35
10:36
19
10:56
10:57
3
11:00
11:01
16
11:17
39
12:01
12:02
20
12:21
12:23
3
12:26
ゴール地点
天候 朝は雲厚めの高曇り。頂上付近は冷たい風でちょっと肌寒い感じ。後半、徐々に薄陽が射してきました。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉武台登山口へ向かう道は、片側1.0~1.5車線の急勾配急カーブが続く。ところどころに離合場所が設けてあるのでチェックしながら走行。ライトをオンしておくと対向車にら早めに見つけてもらえます。
伐株山の方から行く道は細いので、Google mapの"万年山・伐株山分岐"のところで万年山方面へ向かってまっすぐ登った方が早くて安全かなと思います。

協力金 ひとり500円。コースの見どころが載ったパンフレットをいただきました。

シーズン中のみ使用できる簡易トイレあり(無料)
コース状況/
危険箇所等
あちこちに案内の標識あり。迷いそうなところはありませんでした。
何ヶ所か泥濘ができてましたが、それ以外は歩きやすく危険なところもありません。
その他周辺情報 登山口に簡易トイレあり。
国道まで出たらコンビニ、飲食店、ガソリンスタンドなんでもあります。
温泉は各方面にありますが、今回はわいたの方まで足を伸ばしました。

岳の湯地獄谷温泉 裕花 
大浴場 大人 600円
http://yu-ka.info
露天風呂のみ リンスインシャンプー・ボディーソープ備付けあり、シャワーあり、ドライヤーあり
ツルツルの透明なお湯で個人的に大好きな温泉です。家族風呂がメインの施設ですが、大浴場の露天風呂がとても広くて気持ちが良いです。
すでに満車
係の方の誘導に従って路肩の邪魔にならないとこに停めました
係の方によると8時頃すでにいっぱい停まっていたそうです
2025年05月26日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 9:20
すでに満車
係の方の誘導に従って路肩の邪魔にならないとこに停めました
係の方によると8時頃すでにいっぱい停まっていたそうです
協力金ひとり500円をお支払い
パンフレットをいただきました
はじめてなので、ありがたい
山頂をピストンの予定でしたが、ぐるっとしてみることにします
2025年05月26日 19:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 19:18
協力金ひとり500円をお支払い
パンフレットをいただきました
はじめてなので、ありがたい
山頂をピストンの予定でしたが、ぐるっとしてみることにします
しばらく舗装路の坂が続きます
2025年05月26日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:29
しばらく舗装路の坂が続きます
お天気いまいちですが、遠くに由布岳が見えました
牧草地の緑が綺麗
2025年05月26日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/26 9:31
お天気いまいちですが、遠くに由布岳が見えました
牧草地の緑が綺麗
早速お出迎え
小ぶりなミヤちゃん
2025年05月26日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/26 9:32
早速お出迎え
小ぶりなミヤちゃん
ゲートが現れました
2025年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:34
ゲートが現れました
U字の金具を取ると開く仕組み
通ったら閉めて元に戻します
2025年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:34
U字の金具を取ると開く仕組み
通ったら閉めて元に戻します
わ、ミヤマキリシマの群落っぽいのが見えできました
2025年05月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 9:36
わ、ミヤマキリシマの群落っぽいのが見えできました
くじゅう連山と涌蓋山が見えます
天気いい時にまた来たいなー
2025年05月26日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 9:37
くじゅう連山と涌蓋山が見えます
天気いい時にまた来たいなー
避難小屋・トイレ
今回は利用しなかったので中の様子は分かりません
2025年05月26日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:44
避難小屋・トイレ
今回は利用しなかったので中の様子は分かりません
水場もあるようです
2025年05月26日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:44
水場もあるようです
道沿いにミヤマキリシマが出てきました
2025年05月26日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/26 9:45
道沿いにミヤマキリシマが出てきました
溶岩のテーブルでてきたお山なんですね
2025年05月26日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:47
溶岩のテーブルでてきたお山なんですね
ここからちょっと急になります
整備されてて歩きやすい
2025年05月26日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 9:47
ここからちょっと急になります
整備されてて歩きやすい
空が開けてきました
2025年05月26日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 9:54
空が開けてきました
山頂はすぐそこ
2025年05月26日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 9:56
山頂はすぐそこ
万年山(はねやま) 頂上 1,140.3m
山頂にはミヤマキリシマはいません
2025年05月26日 10:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
5/26 10:01
万年山(はねやま) 頂上 1,140.3m
山頂にはミヤマキリシマはいません
三角点もあります
ずいぶんと深く埋まってます

一等三角点 "羽根山" 1,139.9m
2025年05月26日 10:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/26 10:02
三角点もあります
ずいぶんと深く埋まってます

一等三角点 "羽根山" 1,139.9m
平日でも人が多くて、シャッターチャンスをかなり待ちました( Ꙭ)💦
お花の季節は仕方ないですね
2025年05月26日 10:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
5/26 10:02
平日でも人が多くて、シャッターチャンスをかなり待ちました( Ꙭ)💦
お花の季節は仕方ないですね
山頂を後にして周回コースへ
ひらぺったい尾根のところどころにミヤちゃん
2025年05月26日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 10:04
山頂を後にして周回コースへ
ひらぺったい尾根のところどころにミヤちゃん
もふもふのミヤちゃん
2025年05月26日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 10:04
もふもふのミヤちゃん
ちょうど見頃でしょうか
2025年05月26日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 10:05
ちょうど見頃でしょうか
時々、林が現れます
2025年05月26日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 10:11
時々、林が現れます
2025年05月26日 10:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/26 10:14
稜線のこのあたりから、たくさんのミヤマキリシマ!
いろんな色があります
2025年05月26日 10:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
5/26 10:22
稜線のこのあたりから、たくさんのミヤマキリシマ!
いろんな色があります
さくら色のミヤマキリシマ
初めてみる色でした
2025年05月26日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/26 10:29
さくら色のミヤマキリシマ
初めてみる色でした
ふんわり、かわいいなー
2025年05月26日 10:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
5/26 10:29
ふんわり、かわいいなー
よきよき
2025年05月26日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
5/26 10:29
よきよき
写真を撮ってたら人が集まってきたのでそそくさと退避します…人が多いお山は苦手です…
が、花はみたい(わがまま)ので我慢我慢
2025年05月26日 10:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
5/26 10:32
写真を撮ってたら人が集まってきたのでそそくさと退避します…人が多いお山は苦手です…
が、花はみたい(わがまま)ので我慢我慢
ミヤマキリシマの間をうろうろしてたら
三角点発見!
西万年 
2025年05月26日 10:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5/26 10:36
ミヤマキリシマの間をうろうろしてたら
三角点発見!
西万年 
三角点の形が三角になってます、笑

西万年山にあるのは
三等三角点 "万年山" 1,095.2m

あれ?万年山の一等は"羽根山"だったな
2025年05月26日 10:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
5/26 10:35
三角点の形が三角になってます、笑

西万年山にあるのは
三等三角点 "万年山" 1,095.2m

あれ?万年山の一等は"羽根山"だったな
ミヤマキリシマの群落を過ぎると、道が下りはじめました
2025年05月26日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 10:52
ミヤマキリシマの群落を過ぎると、道が下りはじめました
なかなか急な下り
昨日の雨でぬかるんでます
転倒注意
2025年05月26日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 10:57
なかなか急な下り
昨日の雨でぬかるんでます
転倒注意
鼻繰の駐車場に出ました
周回コースは右手前側に折り返します
2025年05月26日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 11:00
鼻繰の駐車場に出ました
周回コースは右手前側に折り返します
降りてきたとこを振り返って
登るの大変そうです
2025年05月26日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 11:00
降りてきたとこを振り返って
登るの大変そうです
パンフレットに載ってた"お花畑"を目指します
2025年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 11:05
パンフレットに載ってた"お花畑"を目指します
ここを左へ
2025年05月26日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 11:11
ここを左へ
ところどころ看板があって迷うことはなさそうです
2025年05月26日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 11:13
ところどころ看板があって迷うことはなさそうです
お花畑に到着!
360度のミヤマキリシマ🌸圧巻でした
2025年05月26日 11:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
5/26 11:20
お花畑に到着!
360度のミヤマキリシマ🌸圧巻でした
南アルクス
玖珠(くす)だから、アルクス、なるほど〜
2025年05月26日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 11:25
南アルクス
玖珠(くす)だから、アルクス、なるほど〜
お花畑を過ぎ、こんな感じの道を登ったり降ったり
2025年05月26日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 11:36
お花畑を過ぎ、こんな感じの道を登ったり降ったり
林道?との合流地点
2025年05月26日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 11:39
林道?との合流地点
まだまだ登ります
結構降ったから、そりゃ登らんと帰れません
2025年05月26日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/26 11:52
まだまだ登ります
結構降ったから、そりゃ登らんと帰れません
元のルートに合流
九号目の避難小屋あたりに出ます

なるほど、テーブルを2つ歩いたんだなー
テーブルの真ん中を歩いてるので、登山道自体はあまり見晴らしはない感じでした
納得納得
2025年05月26日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 11:55
元のルートに合流
九号目の避難小屋あたりに出ます

なるほど、テーブルを2つ歩いたんだなー
テーブルの真ん中を歩いてるので、登山道自体はあまり見晴らしはない感じでした
納得納得
帰り道にちょろっとミヤちゃん
さようなら
2025年05月26日 11:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
5/26 11:58
帰り道にちょろっとミヤちゃん
さようなら
少し天気が回復してきてます
これから晴れそうだなぁー
悔しいけど予定があるので下山します
2025年05月26日 12:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
5/26 12:03
少し天気が回復してきてます
これから晴れそうだなぁー
悔しいけど予定があるので下山します
初めての万年山、なかなかいい運動になりました
さくら色のミヤちゃんかわいかった
1
初めての万年山、なかなかいい運動になりました
さくら色のミヤちゃんかわいかった
下山した時も満車 路肩にもたくさん
2025年05月26日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/26 12:23
下山した時も満車 路肩にもたくさん

感想

はじめての万年山⛰️
平日でしたが、大賑わい!
ミヤマキリシマの時期は覚悟が必要ですね、苦笑
用事があってゆっくりできなかったのが心残りでしたが、見頃のミヤマキリシマを楽しめて良い山歩きとなりました🌸
くじゅう連山が綺麗に見えるようなので、今度は天気が良くて人が少ない時期に、じっくり歩いてみたいと思います⛰️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら