記録ID: 8217186
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山BC 白山岳~小御岳流し 5月末のプチパウダー
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:28
距離 9.8km
登り 1,505m
下り 1,502m
6:13
10分
スタート地点
11:44
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の雪は少ない。慣れていればクランポン不要だが、持参はした方がいい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
4月から数えて今季8回目の富士山BCは吉田口から小御岳流しへ。日程的に今日で板納めかな。
天気予報は微妙だったが、晴れた。しかも昨日からの降雪があり、土曜日より白くなっていた。風のない降雪だったようで、2800~900mより上には柔らかいパウダーが5~10cmくらい積もっていた。さすがに厳冬期のような軽い雪ではないが、十分だ。
頂上までアプローチシューズで登った。土曜日と同じく、白山岳頂上直下のドロップポイントから滑り出す。やわらかいザラメに積もったプチパウダーを満喫。視界があったので、小御岳流しの入り口もわかりやすかった。一部岩地帯があったが、下まで滑りやすい雪が繋がっていた。今季ラストランとしては満足だ。
今年は、さまざまな富士山のバックカントリールートを楽しめた。経験を積むうちに、その日どのルートが良いかだんだんわかるようになってきた。でも、気象条件やドロップのタイミングのわずかな差で雪の状態が大きく変わることもあり、やはり難しい。それも富士山BCの面白さの一つだろう。
物議を醸している富士登山問題がどうなるかは静観するしかないが、来シーズンも富士山のバックカントリーを楽しめる状況が続いて欲しいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する