記録ID: 821953
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
低山だけど見どころたくさん!鋸山 車力道〜安兵衛井戸と沢コース
2016年03月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 717m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:09
距離 8.8km
登り 725m
下り 728m
15:25
ゴール地点
写真に時間をかなり費やしてます。
さらに頂上付近を行ったり来たりしています。
さらに頂上付近を行ったり来たりしています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
撮影機器:
感想
一度は行ってみたかった鋸山。ス
タートは少し遅くなりましたが、天気にも恵まれ行ってみました。
登りは車力道。急登はあまりなく、登りやすかったです。
途中、カンボジアの「タ・プローム」を彷彿とさせる木がありテンションが上がりました。和製タ・プローム!
石切り場はガイドブックなどで見ていたにもかかわらず、迫力は思った以上です。
写真に夢中になると、全く先へ進めなくなります。
有名な「百尺観音」と「地獄覗き」は参拝料が必要となります。
ロープウェイから直接ここに来られる方が多いのか、急に人が増えます。
「地獄覗き」も、わかってはいましたがテンションあがります。
このままロープウェイで降りるつもりでしたが、せっかくなので真の鋸山頂上へ引き返し、向かうことにしました。頂上はそっけない感じでしたが、到達感はあります。途中、左手の沢へと降りる階段が数か所分岐しており、迷う原因になるのでは?と心配です。
そのまま引き返すのも物足りなく、「関東ふれあいの道」を下ることにしました。道はなかなか雰囲気が良いです。けれど名前とは裏腹に人には全くふれあうことはありませんでした。
手掘りのトンネルも距離は短いですが楽しいです。飽きない道ですね〜。
まだまだ通ってないルートや、山の南側の仏像群も見て無いので、次回は他のルートでも登ってみたいです。楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する