秋の加入道山〜大界木山


- GPS
- 06:59
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 980m
- 下り
- 983m
コースタイム
-12:05モロクボノ頭に向かう-12:31白石峠-12:46水晶沢ノ頭-13:16シャガクチ丸-13:30バン木ノ頭-13:57モロクボ沢ノ頭-14:42大界木山(1246m)-14:52下降点-17:19道志の湯入口-17:38駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から加入道山は最近の雨の影響で雨が流れた跡あり一箇所が崩れた跡あり 雨のたびに渡った跡が作られ見たいです バン木ノ頭までは比較的歩き易い 大界木山近く笹が背丈近く生い茂り歩きにくい |
写真
感想
久しぶりに山歩きに出かけた道志側から加入道山経由でモロクボノ頭から下降し
野外活動センター経由駐車場まで計画推定歩く時間5時間位
朝8時30分に自宅を車で出かけヤビツ峠越えで宮が瀬ヤビツ峠先は工事中らしく
道路わきは鉄パイプのバリゲートが多く又塩水橋付近は丹沢山に登山の車両が
片側を埋め尽くし停める場所探しの車両もあった最近マナー違反の車両が多い
せいか駐車禁止の立て札が多かった
10時20分ごろ駐車場に着き仕度をしていると1台車が来てその人も登る
見たい加入道山には新しい標識が出来ていた古いのは三角点の近くにございます
10分休憩後モロクボに向かう途中白石峠で4人の若い登山者に会う
バン木ノ頭近くで自衛隊のふたり連れに会った一人が無線機を肩に掛けていた
歩きながらどこから歩いて来たか想像していた二人のおかげでこれから
先の蜘蛛の巣を払って歩かなくって済んだ感謝
バン木ノ頭には野外センターに下る道があったが当初から降りる
場所は決めていたのでスルーしたモロクボノ頭から20分近くに下降点あり
モロクボより15分前ぐらいから右側を注意しながら歩いていたがそれらしき
所見当たらず大界木山まできてしまい城ヶ尾峠からの下降を決断
途中笹の中に道らしきものを発見但し赤のテープが木に巻きつけてあった
覗くと笹が背丈ほど生い茂ていたが降りることににした笹を掻き分け高度を
下げていくと遠くに林道が見えみちなき山をジグザクに歩き林道に出る
途中水入りボトルを藪の中に落としたらしく腰になかった
林道を歩き又ひたすら道志の道を歩き駐車場に着くころには薄暗くなっていた
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する