ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8228427
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地散策と岳沢小屋

2025年05月29日(木) 〜 2025年05月31日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
17:09
距離
33.9km
登り
835m
下り
858m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
2:01
合計
7:55
距離 11.5km 登り 679m 下り 686m
7:06
7
7:13
7:27
8
8:32
8:33
8
8:41
8:52
86
10:18
11:15
62
12:17
12:18
7
12:25
34
13:21
13:53
7
14:13
6
14:22
14:25
5
14:30
13
14:53
14:54
1
14:55
宿泊地
2日目
山行
4:55
休憩
1:11
合計
6:06
距離 14.0km 登り 156m 下り 157m
8:39
3
宿泊地
8:42
9:00
9
宿泊地
9:09
9:10
88
10:38
5
10:43
49
11:32
4
11:41
12:21
3
12:24
45
13:09
13:14
4
13:18
13:25
4
13:29
5
13:34
7
13:41
38
14:19
24
14:43
2
14:45
宿泊地
3日目
山行
2:29
休憩
0:42
合計
3:11
距離 8.5km 登り 0m 下り 14m
9:50
1
宿泊地
9:51
12
10:03
8
10:24
18
10:42
22
11:04
11:11
37
11:48
4
12:16
12:51
4
12:55
6
13:01
ゴール地点
天候 1日目 曇り 時々 雨、2日目 曇り、1日目 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場からバス:往復@2,800.-
あかんだな駐車場は@600円/日(0時までが1日のカウント
コース状況/
危険箇所等
1日目の岳沢小屋までは整備されていて危険個所はありません、迷う可能性のある箇所にはロープも設置されいてます
この日は小屋設置の2番ポイントから残雪ありチェーンスパ装着しましたが、融雪進んでいた滑りました
2〜3日目は観光地なので何も問題なし

クマの目撃情報が多発しているようです、29日、30日は2回、何れも明神〜徳澤間のようです。特に30日は私たちが通る15分くらい前の様で帰りの出合った方に写真も見せてもらいました、お花を見ながらグダグダ歩いていて結果的に良かったことになります。
いきなりシロバナエイレンソウ
1
いきなりシロバナエイレンソウ
8ヵ月振りの上高地
お天気が心配でしたが、まずは穂高が見えて一安心
今回はノンビリ過ごします
1
8ヵ月振りの上高地
お天気が心配でしたが、まずは穂高が見えて一安心
今回はノンビリ過ごします
振り返れば焼岳
白樺荘前の展望スポット
今日は見えてる途中までの予定
1
白樺荘前の展望スポット
今日は見えてる途中までの予定
ハコベの仲間
岳沢湿原
癒されます
1
岳沢湿原
癒されます
ここから梓川を離れます
1
ここから梓川を離れます
ホンシャクナゲ
風穴ですが、雪で埋もれてます
でも涼しかったです
1
風穴ですが、雪で埋もれてます
でも涼しかったです
展望所
穂高が近くなりました、真ん中ちょっと左がジャンダルムかな?
1
展望所
穂高が近くなりました、真ん中ちょっと左がジャンダルムかな?
西穂高岳方面
でも、どれが本峰がわかりません
1
西穂高岳方面
でも、どれが本峰がわかりません
見とれているのか、どこへ行こうか考えているのか・・・
1
見とれているのか、どこへ行こうか考えているのか・・・
振り返って上高地
思っていたより登っていなくて、ショック
1
振り返って上高地
思っていたより登っていなくて、ショック
萼がミドリのゴゼンタチバナ
1
萼がミドリのゴゼンタチバナ
ヤマデブリ
キスミレ
エイレンソウ
桜が咲いてました
1
桜が咲いてました
雪が出てきて
やっと小屋が見えてきたけど。ここから融雪が進んでいて滑りそうで進まない
1
やっと小屋が見えてきたけど。ここから融雪が進んでいて滑りそうで進まない
ちょっとイヤなトラバース
1
ちょっとイヤなトラバース
もうちょっと
小屋に到着
見下ろして
乗鞍岳が少しガスってきてます
1
見下ろして
乗鞍岳が少しガスってきてます
ブランコで記念撮影
仕事をしていた小屋番のお兄さんに無理言って撮ってもらいました
ありがとうございました
1
ブランコで記念撮影
仕事をしていた小屋番のお兄さんに無理言って撮ってもらいました
ありがとうございました
クロウスゴ???
1
クロウスゴ???
イヤな感じがするので下山します
1
イヤな感じがするので下山します
カミコウチテンナンショウ
1
カミコウチテンナンショウ
ズダヤクシュ
岳沢湿原まで降られずに戻ってきました
1
岳沢湿原まで降られずに戻ってきました
稜線がガスってきてます
1
稜線がガスってきてます
河童橋まで戻ってくるとついに雨が降ってきたし、チェックインまで時間があったので、トワサンクでアップルパイを頂きました
1
河童橋まで戻ってくるとついに雨が降ってきたし、チェックインまで時間があったので、トワサンクでアップルパイを頂きました
それでも時間が余ったし雨も止んだので、田代橋まで散歩します
ニリンソウ
1
それでも時間が余ったし雨も止んだので、田代橋まで散歩します
ニリンソウ
シロバナノヘビイチゴぽい
1
シロバナノヘビイチゴぽい
イチヤクソウ
タガソデソウ
ウエストン碑
六百山と霞沢岳
田代橋から水はやっばりキレイ
1
田代橋から水はやっばりキレイ
ラショウモンカズラ
1
ラショウモンカズラ
何を見上げているのか
見ている方向には焼岳があるけど、そういうことか
では、計画せねば
1
何を見上げているのか
見ている方向には焼岳があるけど、そういうことか
では、計画せねば
左岸で河童橋に戻る途中で、これが見えるはずが
1
左岸で河童橋に戻る途中で、これが見えるはずが
これでした
稜線は雨か雪か???
1
これでした
稜線は雨か雪か???
エゾムラサキ
ピンクとムラサキが並んでかわいい
1
エゾムラサキ
ピンクとムラサキが並んでかわいい
1日目の部屋から
雨が降ってきたので期待はしていなかったけど、折角予約できたのにちょっと残念
1
1日目の部屋から
雨が降ってきたので期待はしていなかったけど、折角予約できたのにちょっと残念
でも1時間ほどすると、やったー!
1
でも1時間ほどすると、やったー!
少し夕食前に河原へ散歩
1
少し夕食前に河原へ散歩
2日目
カーテンを開けると、、、
やっぱり晴れないか
1
2日目
カーテンを開けると、、、
やっぱり晴れないか
でも宿泊者特権、だれもいない河童橋
1
でも宿泊者特権、だれもいない河童橋
キジムシロ???
キジムシロ???
イワカガミ
ズダヤクシュ
マイズルソウ
ニリンソウ
ピンクがかわいいニリンソウ
1
ピンクがかわいいニリンソウ
クルマバツクバネソウ
1
クルマバツクバネソウ
チャルメルソウ
ズダヤクシュ
サンカヨウ
昨夜から雨が降っていたのにスケルトンになっていない・・・
1
サンカヨウ
昨夜から雨が降っていたのにスケルトンになっていない・・・
シャクナゲ
イワカガミ
ツボスミレ
スケルトンになっているサンカヨウを発見
1
スケルトンになっているサンカヨウを発見
ミドリのニリンソウも
1
ミドリのニリンソウも
ハシリドコロ
この子が今回一番スケルトンになってました
1
この子が今回一番スケルトンになってました
徳澤園前に咲いていた山芍薬
お天気悪いので開いてくれません
1
徳澤園前に咲いていた山芍薬
お天気悪いので開いてくれません
一面のニリンソウ
1
一面のニリンソウ
これも桜かな???
1
これも桜かな???
今日はこのセットを食べました
まだ閑散期の平日なんで空いてました
1
今日はこのセットを食べました
まだ閑散期の平日なんで空いてました
相方が気づいたのですが、玄関脇の「WELCOM TO TOKUSAWAEN」と「FAMOUS ICE CREAM」の看板の色が変わってました
1
相方が気づいたのですが、玄関脇の「WELCOM TO TOKUSAWAEN」と「FAMOUS ICE CREAM」の看板の色が変わってました
こちらが去年の秋
わかるでしよぅか
1
こちらが去年の秋
わかるでしよぅか
アマドコロ
お猿さん
プーさんでなくて良かった
1
お猿さん
プーさんでなくて良かった
タケシマラン
タケシマラン
ミドリのニリンソウ
1
ミドリのニリンソウ
河童橋まで戻ってましたが、焼岳は見えるものの
1
河童橋まで戻ってましたが、焼岳は見えるものの
穂高はガスの中
ビジターセンターに小鳥が迷いこんでました
1
ビジターセンターに小鳥が迷いこんでました
2日目の部屋から
河童橋に一番近く角部屋なので焼岳も
1
河童橋に一番近く角部屋なので焼岳も
正面は梓川
3日目の朝
やっぱりガスガス
1
3日目の朝
やっぱりガスガス
今日も誰もいない、これも宿泊者特権
1
今日も誰もいない、これも宿泊者特権
ちょっと幻想的な焼岳
1
ちょっと幻想的な焼岳
部屋の前の木にお猿さんが登ってました
1
部屋の前の木にお猿さんが登ってました
3日間で少しだけど、やっと青空が見えました
1
3日間で少しだけど、やっと青空が見えました
田代湿原
大正池からの穂高方面
1
大正池からの穂高方面
焼岳
初日に到着したときは全く風がなく、バスから大正池に映る焼岳が見えたのに今日は風があったダメです
1
焼岳
初日に到着したときは全く風がなく、バスから大正池に映る焼岳が見えたのに今日は風があったダメです
一応、記念撮影
普段着にザックが似合わない(笑)
1
一応、記念撮影
普段着にザックが似合わない(笑)

感想

私の永年勤続、私の還暦、結婚XX周年のご褒美に我が家にしてはちょっと贅沢でノンビリと上高地で過ごしてきました(本当はこに定年退職も加わる予定だったのに、定年を5年延ばされたので現役延長になりました)
でも、ちょっとは登りたいので岳沢小屋まで散歩をプラスしまたが、2日目以降は共に朝もゆっくり、チェックインも15時頃にして余裕たっぷり
ただ、3日間共に天気はイマイチで穂高が見たのも初日くらい、青空もほぼないし、とにかく思っていたより寒かった(笑)

それでも、ピークを目指さず、景色やお花を見ながらゆっくり過ごしてリフレッシュできたかな〜
これが普通にならないようにしないと。。。

(注)知らないお花が多く調査中は一生調査中のままです、どなたか教えてください

時計の針も止まったかのように我が家にとってはとてものんびりした3日間でした

日ごとにミッションを作りひとつずつクリアしていくのも楽しかったです
人気のトワサンクのアップルパイも食べ、
ミドリニリンソウも探す事ができて大満足の3日間でした  梅雨でもないのに晴れの日が1日もなかったのが残念でなりません

(今度はもうないかな?)晴れの日の上高地でゆっくり過ごしてみたいなぁーーー
やっぱり河童橋から見る穂高の景色は感動しますね😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら