ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8236671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

飛龍山〜雲取山

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:50
距離
27.5km
登り
2,086m
下り
2,145m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:12
合計
9:50
距離 27.5km 登り 2,086m 下り 2,145m
6:15
1
スタート地点
6:16
6:17
87
7:44
7:45
26
8:11
5
8:16
33
8:49
72
10:01
33
10:34
13
10:47
10:49
9
11:03
11
11:14
33
11:47
15
12:02
27
12:29
12:30
30
13:02
4
13:06
13:07
10
13:17
13:18
12
13:30
21
13:51
13
14:04
4
14:08
8
14:22
14:25
5
14:52
13
15:05
38
15:43
15:44
20
16:04
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅たばやまに駐車して、所畑バス停からバスで戻りました。
https://maps.app.goo.gl/PCFe9CBAGBbqqkCt8
コース状況/
危険箇所等
飛龍山手前は岩稜登りみたいのが、ちょこっとあってバテます…でもすごい危険てほどではなかったかなぁ…親川バス停から飛龍山へ向かう登山路が危険らしいです。
飛龍山〜雲取山への道中は、木橋みたいのが何カ所もあるけど、濡れてると滑りやすく危ないです。
他は急登がキツく、距離が長いだけで危なくないと思います♪
その他周辺情報 丹波山温泉 のめこい湯:駐車したとこでもあるし、下山して風呂入ったとこ15時以降だと900円→600円になるようです!
食事もウマそうだったけど17時半ラストオーダーでした(泣)
https://maps.app.goo.gl/PCFe9CBAGBbqqkCt8
道の駅たばやま:ここに駐車して登山開始♪
2025年06月01日 06:14撮影 by  SC-55C, samsung
1
6/1 6:14
道の駅たばやま:ここに駐車して登山開始♪
丹波小学校:登山道が学校の敷地内だなんて初めてかもw
2025年06月01日 06:24撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 6:24
丹波小学校:登山道が学校の敷地内だなんて初めてかもw
まだここいらは歩きやすい登山道…まだ標高低いし、暑くて汗だくでした
2025年06月01日 07:42撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 7:42
まだここいらは歩きやすい登山道…まだ標高低いし、暑くて汗だくでした
丹波天平:名前通り平らな公園のようでした
2025年06月01日 07:46撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 7:46
丹波天平:名前通り平らな公園のようでした
街の森林公園のよう
2025年06月01日 08:13撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 8:13
街の森林公園のよう
熊倉山山頂:とくに眺望もよくない
2025年06月01日 08:50撮影 by  SC-55C, samsung
1
6/1 8:50
熊倉山山頂:とくに眺望もよくない
前飛竜の手前:ここで第一登山者発見、ほっとしました
2025年06月01日 09:55撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 9:55
前飛竜の手前:ここで第一登山者発見、ほっとしました
前飛竜山頂:ツツジが迎えてくれました!
2025年06月01日 10:01撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 10:01
前飛竜山頂:ツツジが迎えてくれました!
飛龍山頂:この時点でバテバテ
2025年06月01日 10:51撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 10:51
飛龍山頂:この時点でバテバテ
ここで雲取山向かわず、下山しちゃおっかなぁとも考えた
2025年06月01日 11:14撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 11:14
ここで雲取山向かわず、下山しちゃおっかなぁとも考えた
降雨後なので、この手の木道が滑りまくって、マジ怖かった
2025年06月01日 11:45撮影 by  SC-55C, samsung
5
6/1 11:45
降雨後なので、この手の木道が滑りまくって、マジ怖かった
雲取山頂手前の急登:こんときは本当に家に帰りたかった
2025年06月01日 12:39撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 12:39
雲取山頂手前の急登:こんときは本当に家に帰りたかった
さすが百名山ですね、登山者がチラホラ
2025年06月01日 13:00撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 13:00
さすが百名山ですね、登山者がチラホラ
雲取山頂:眺望イマイチ
2025年06月01日 13:02撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 13:02
雲取山頂:眺望イマイチ
石尾根から景色は素晴らしい、ま、でも長いようで石尾根って一瞬だよなぁ
2025年06月01日 13:08撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 13:08
石尾根から景色は素晴らしい、ま、でも長いようで石尾根って一瞬だよなぁ
トレランの方が多かったですね
2025年06月01日 13:11撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 13:11
トレランの方が多かったですね
小雲取山山頂:一応、雲取山なのに扱いが粗末w
2025年06月01日 13:17撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 13:17
小雲取山山頂:一応、雲取山なのに扱いが粗末w
こんなん前はなかった…祝オープンの垂幕あるし、当然初見だわな(苦笑)
2025年06月01日 13:33撮影 by  SC-55C, samsung
5
6/1 13:33
こんなん前はなかった…祝オープンの垂幕あるし、当然初見だわな(苦笑)
こんなんもゲートも前はなかったような…
ツツジいっぱい咲いてた!
2025年06月01日 13:37撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 13:37
こんなんもゲートも前はなかったような…
ツツジいっぱい咲いてた!
本日最後の頂、七ツ石山頂手前の急登:今頃晴れてきやがって…
2025年06月01日 13:54撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 13:54
本日最後の頂、七ツ石山頂手前の急登:今頃晴れてきやがって…
七ツ石山頂からの景色:終盤になって、はじめて青空撮れたわw
2025年06月01日 14:00撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 14:00
七ツ石山頂からの景色:終盤になって、はじめて青空撮れたわw
七ツ石山頂:3人位いたかな
2025年06月01日 14:05撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 14:05
七ツ石山頂:3人位いたかな
七ツ石神社:たぶん、この社も新調してませんか?
2025年06月01日 14:08撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 14:08
七ツ石神社:たぶん、この社も新調してませんか?
七ツ石小屋:飼い猫でしょうw
可愛かったなぁ
ペットボトルのアクエリアス500円買って休憩しました
2025年06月01日 14:24撮影 by  SC-55C, samsung
5
6/1 14:24
七ツ石小屋:飼い猫でしょうw
可愛かったなぁ
ペットボトルのアクエリアス500円買って休憩しました
こんなん下山道が延々続く(泣)
2025年06月01日 15:06撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 15:06
こんなん下山道が延々続く(泣)
ようやく下界
2025年06月01日 15:43撮影 by  SC-55C, samsung
1
6/1 15:43
ようやく下界
ここ左行くと駐車場、今回は右へ
2025年06月01日 15:46撮影 by  SC-55C, samsung
2
6/1 15:46
ここ左行くと駐車場、今回は右へ
この日はふもとの方が景色がいいのかも(苦笑)
2025年06月01日 15:55撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 15:55
この日はふもとの方が景色がいいのかも(苦笑)
所畑バス停:一人だけいらしたけど、まもなく奥多摩駅行きのバスで行ってしまい…一時間以上待ちぼうけ
歩くと90分位かかりそうで、もうそんな余力はなかったです
2025年06月01日 16:05撮影 by  SC-55C, samsung
4
6/1 16:05
所畑バス停:一人だけいらしたけど、まもなく奥多摩駅行きのバスで行ってしまい…一時間以上待ちぼうけ
歩くと90分位かかりそうで、もうそんな余力はなかったです
17:12 時間通りバスがきて乗り込み、10分位で道の駅まで
2025年06月01日 17:12撮影 by  SC-55C, samsung
3
6/1 17:12
17:12 時間通りバスがきて乗り込み、10分位で道の駅まで
丹波山温泉 のめこい湯:バス待ってる間に、ここでなに食うかトーナメント戦したらミックスフライ定食が優勝したのに17時半でラストオーダーといわれる(泣)
2025年06月01日 17:34撮影 by  SC-55C, samsung
6
6/1 17:34
丹波山温泉 のめこい湯:バス待ってる間に、ここでなに食うかトーナメント戦したらミックスフライ定食が優勝したのに17時半でラストオーダーといわれる(泣)
撮影機器:

感想

車中泊スタートが多いのですが、今回は自宅からで…寝付けず90分位しか眠れず、雲取山は2回登ったことあるし、飛龍山で帰ろうかなぁと心中弱音吐きながらの山行でした(苦笑)

バス停で約1時間、ボケーっと待ってたら、トレラン風の素敵な女性がいらして
「こんにちは!さきほど飛龍山おりたとこあたりですれ違いましたねー」と声かけると、ちかくの村営駐車場に停めて、雲取山〜飛龍山〜親川バス停と周回してきたようです…飛龍山〜親川バス停の道中が「危なかった…細くて落ちると死ぬところだった」とニヤニヤしながら説明してくれました…容姿はお美しいですが化け物ですねw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

万次郎くん おばんこばんです!

飛龍山のピストンにしちゃおーって思ってたけど、万次郎くんの雲取縦走見ちゃったら、やっぱこっちの方が楽しそう😆

まねしんぼしちゃおうと思います♪いたっだきまーすw

ありがとうございます😁
2025/6/3 21:01
いいねいいね
1
まちゃこ先輩、おばんこばんです…もはや、これどうゆう意味なんだろw
先輩の挨拶のレパートリーどんだけあんだろww

先輩なら逆回りでも気持ちよくやれちゃいますよ!
見逃してたかもですが、トイレがお金徴収しない感じだったので女性には嬉しいシステムでしたね♪
2025/6/3 23:13
いいねいいね
1
飛龍山~雲取山お疲れ様です。

こっちの方は割と天気良かったのですね。
美女との遭遇!羨ましい😢やっぱりメジャーな所行かなきゃダメですかね?
2025/6/3 21:47
いいねいいね
2
かすけにいさん、おばんこばんですw

こっちもパッとせずで、甲子山と五十歩百歩ですよ(苦笑)
おきれいな女性に同日化け物じみた山行ルートとスピードとか聞くと…それはそれで堪えますよ(笑)
2025/6/3 23:19
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら